-  >※ この条件が1)、3)のクリア定義を~限り「もう次行こうぜ」は不可  
 はやめて、↓にして欲しい
 【補完について】
 ゲームクリア後、特定の条件を満たすことで別ED・別面が出現する場合、補完として挑戦可能
 ただし補完であってもQS/QL/裏技は禁止
 意図的なポーズや負荷利用による処理落ちを使った攻略禁止
 パスワードは複数の主で引き継ぎ可能
 バッテリーバックアップによるセーブデータの引き継ぎ可能、1つのセーブデータを引き継げるのは一人だけ
 引き継いだ主は配信終了時に最新のセーブデータをアップすること、アップされなければ引き継ぎ前のセーブデータからやり直し
 (セーブ1→引き継ぎ→セーブ2→引き継ぎ→アップなしの場合、セーブ2からやり直し)
 ゲーム開始直後の攻略情報利用禁止、実況前・実況中に過度なネタバレ禁止
 誤爆であってもQS/QLにより巻き戻り・先送りが発生した場合、そのゲームは最初からやり直し
 -- (名無しさん) 2009-01-01 09:10:38
-  あと 
 専用ソフトでなくてもゲームボーイカラー・スーパーゲームボーイの使用可能
 とか -- (名無しさん) 2009-01-01 11:15:51
-  多分いないとは思うけどニンテンドウパワー版でのプレイはあり? 
 FC制覇ではVCは不可だったようだけど -- (名無しさん) 2009-01-01 17:52:17
- スーパーゲームボーイに対応させるためのカラーパッチ利用も許可して欲しい -- (名無しさん) 2009-01-01 23:52:45
-  ×実況前・実況直後に過度なネタバレ禁止 
 〇実況前・実況中に過度なネタバレ禁止
 に修正お願いします
 >EXステージとか真EDとか~温かく迎えてください
 の文章は補完プレイを許可しているから不要かと
 あと↓の追加を検討願います
 【お願い】
 番組表の配信アドレスは、できるだけ配信者自身で編集しましょう
 クリア条件を達成後、即補完プレイする場合でも一旦終了宣言を出しましょう
 ※いずれも強制ではありません -- (名無しさん) 2009-01-02 12:12:06
-  ちゃんとプレイ画面がはっきり見えるように配信する。 
 って項目も追加頼む。
 ベースボールでさっそくやらかしちゃったみたいなんで。 -- (名無しさん) 2009-01-02 15:01:26
-  【補完について】に追記お願いします 
 (別EDや別面を出現させるための裏技は使用可能) -- (名無しさん) 2009-01-03 00:12:21
-  1・2はエミュの話です 
 1は分かりづらいので単純に「カラーパッチ利用を許可して欲しい」と解釈して下さい
 ↓こんな感じになります
 ttp://metroid.homestead.com/files/Pictures/Metroid2/Metroid2Color2.jpg
 2はモノクロのゲームを色つきで配信している人もいてスレの空気的にはおkだったかと
 3は内容に改変のない場合のみ使用可、としておけば問題ないのでは
 ×誤爆であってもQS/QLにより巻き戻りが発生した場合
 ○誤爆であってもQLを使ってしまった場合
 にして下さい
 -- (名無しさん) 2009-01-03 08:41:21
-  クリア条件1)のテンプレ参照はやめて 
 「無限ループする奴は基本的に1周でおk
 クリアの概念が無いものはまあなんかネタやってくれ」
 にしません?
 テンプレがどうなるかどうか分からないんだし
 同じ理由で
 「連射パッド使用はスーパーゲームボーイ上での動作と考えておk
 難易度/残機設定があるゲームはデフォルト設定以上で自由に
 できるだけ実機に近い状態でのクリア推奨」
 もルールに掲載した方がいいかと -- (名無しさん) 2009-01-03 11:24:00
-  3は自分も下の意見に同意 
 ただそれ以前に書き換え専用で発売されたソフトが
 リストに含まれてないみたいで・・・
 FCでもDISKの書き換え専用とか含まれてたから
 これは含めるべきでは。リスト修正が大変になりそうですが -- (名無しさん) 2009-01-03 12:16:40
-  よく見たらバルーンファイトGBが既にありましたね(プリライト版だったけど) 
 これは単なる見落としかな? -- (名無しさん) 2009-01-03 22:19:10
-  >連射パッド使用はスーパーゲームボーイ上での動作と考えておk 
 テンプレにコレが入ってる時点で2はおk -- (名無しさん) 2009-01-05 14:13:06
-  ぞくぞくヒーローズとコロコロカービィはどうなるかな? 
 特にぞくぞくヒーローズはGBC以外では出来ない -- (名無しさん) 2009-01-05 20:35:33
-  コロコロカービィはKiGBとTGB Dualで動作確認した 
 コマンドマスターはまだしてないけど同じ要領でいけるはず
 ぞくぞくヒーローズ・・・こいつはやっかいだ
 TGBでの赤外線入力操作てのも機能しねえ -- (名無しさん) 2009-01-05 21:32:47
-  ソフトウェアリセットなどを利用した打ち直し・やり直しについて 
 これは本来のゲーム性を著しく損なうので禁止とすべきではないかと
 ポーズ連打によってアクションやシューティングを楽にするのと同じではないでしょうか
 むしろ望ましいシチュエーションを作れるという意味ではもっと酷いかも -- (名無しさん) 2009-01-06 04:30:52
-  ゴルフの1打ごとはさすがにまずかったけど 
 他スポーツゲーでの1試合ごとのやり直しくらいはいいんじゃないか
 (オートセーブもので他にあるのか知らないけどw)
 FC制覇でもそのくらいはOKだった -- (名無しさん) 2009-01-06 14:27:57
-  GBのヘッダーの修正方法について情報求む 
 セーブの可/不可とRAM容量設定など
 あと、チェックサムの算出方法も知らないと書き換えられないね -- (名無しさん) 2009-01-06 14:42:20
-  望ましくなくても、実機でできることだし裏技でもないんだから禁止する必要はないと思う。 
 「これは卑怯だから禁止」と思うんなら禁止してプレイすればいいだけの話。
 プレイもせずに意見だけ言っても通らないよ。
 つかゴルフUSとか1位になれる人いるのかと・・・
 まあED変わらないみたいだしUSは補完ということになってたか? -- (名無しさん) 2009-01-06 14:52:00
- 出来るか出来ないかは技の姑息さと微塵も関係ないのでは -- (名無しさん) 2009-01-06 18:57:22
-  リセットの使用はゲーム性を損なうので原則禁止としてルールに盛り込むべきかと 
 この先ウィザードリィ外伝やらありますし -- (名無しさん) 2009-01-07 04:54:33
-  >リセットの使用はゲーム性を損なう 
 んなこたーない -- (名無しさん) 2009-01-07 06:18:41
-  そもそもFCの方のWIZだってリセット禁止じゃなかったぞ。 
 単に使わなかっただけで。 -- (名無しさん) 2009-01-07 06:39:16
- ちなみにSFCの方はスレの同意があるまでは使っちゃダメらしい -- (名無しさん) 2009-01-07 06:57:00
-  リセット容認・禁止どちらでもいいけど 
 >プレイもせずに意見だけ言っても通らないよ。
 とかあり得ない
 視聴者は意見するなってことか? -- (名無しさん) 2009-01-07 09:02:18
-  実際にあった事例だとゴルフで、 
 「上手くいくまでやり直せば簡単」っていうゲームだと
 プレイしてる方も見てる方も楽しくないっしょ。
 かといって一概に言えるもんでもないし。
 SFCと同じように基本なしで、スレで合意有ればOKでいいんじゃない? -- (名無しさん) 2009-01-07 09:18:12
-  少なくともパッドリセットは仕様ということでいいんじゃないかな? 
 リセット非推奨のゲームだったらパッドリセット機能つけたりしないでしょ -- (名無しさん) 2009-01-07 09:26:41
-  視聴者は配信者様に意見するな!って騒ぐ基地外がFC終盤から張り付いてるな 
 配信者が勝手にルール決めていいんだったら制覇の意味ねーぞ -- (名無しさん) 2009-01-07 10:10:35
-  とりあえず2行目の 
 --- 申し訳ございません一時的にFC制覇スレのルールをお借りいたします ---
 を外してくれないか -- (名無しさん) 2009-01-08 07:21:57
-  「上手くいくまでリセット」を何度も繰り返すのはちょっと考え物だが 
 「操作ミスしたからリセット」とか「負け確定したからリセット」とかは問題ないだろ。
 全面禁止にしたらそれこそゲーム性を失うと思うんだが。 -- (名無しさん) 2009-01-08 11:00:13
-  んなわけないだろ 
 リセットしないとゲーム性を失うゲームってどんだけゲーム性崩壊してるんだよ -- (名無しさん) 2009-01-08 11:14:57
-  一度話を整理しよう 
 今言われてるのは「オートセーブで擬似ステートレベルになるようなもの」
 について話してるんだよね?
 手動セーブのゲームは関係ないんじゃ? -- (名無しさん) 2009-01-08 11:40:44
-  そうだよ 
 >SFCと同じように基本なしで、スレで合意有ればOK
 これが妥当なとこだと思う -- (名無しさん) 2009-01-08 11:48:02
- セーブするのにいちいち許可取らにゃならんのか -- (名無しさん) 2009-01-08 12:56:04
-  FEなんかリセット無しが縛りプレイとして成り立ってるんだぞ 
 リセット制限とかアホかと -- (名無しさん) 2009-01-09 00:17:23
-  だから落ち着けって 
 今話されてるのはオートセーブのリセット回避だと何度言ったらry
 FEも章ごとの手動セーブだから関係ないよ!
 ↓↓↓だよね、返答ありがとう
 こっちもそれがいいと思うよ -- (名無しさん) 2009-01-09 00:28:26
-  ソフトウェアリセットなどを利用した打ち直し・やり直しについて 
 って発言が発端なのにどこからオートセーブの話が来るんだ -- (名無しさん) 2009-01-09 01:21:22
- ゴルフからだろ・・・常識的に考えて -- (名無しさん) 2009-01-09 01:39:52
-  >これらに関しては皆さんどうでしょうか? 
 特に反対派はいないからおkにして、下の文章に入れ替えてくれ
 オートセーブ前にリセットして故意に同じ箇所をやり直すプレイについて
 ・禁止
 ・スレで合意を得ること
 ・仕様の範疇とみなす -- (名無しさん) 2009-01-10 07:51:26
- ----------------------- -- (名無しさん) 2009-01-11 18:36:58
-  当然1の禁止ですね 
 ポーズ連打が可愛く思えるほどずるいし -- (名無しさん) 2009-01-12 15:24:25
-  2 
 視聴者に託してみる -- (名無しさん) 2009-01-12 15:51:11
-  2 
 卑怯だとかずるいだとかは結局視聴者の恣意的な判断だから、
 時に応じて視聴者に仰ぐのが妥当。 -- (名無しさん) 2009-01-13 02:00:19
-  2に一票 
 観てて萎えるから禁止でもいいくらいだが
 きっと皆が空気読んでくれるだろう -- (名無しさん) 2009-01-13 03:37:39
-  2 
 ガチガチのルールにするくらいならグレーのままでいい -- (名無しさん) 2009-01-13 06:14:52
-  この議論と1~3の選択肢を否定する訳ではないが 
 明文化せず主の判断に任せればいいんじゃないかと思う
 2が妥当だろうけど、ルールとして明文化してしまうと
 スレで意見割れたら更にややこしくなる気がするんで -- (名無しさん) 2009-01-13 06:41:17
-  2でいいじゃん 
 リセットがずるいかどうかなんてゲームによる -- (名無しさん) 2009-01-13 08:45:06
-  2 
 ゴルフについては定規ツールまで作って未だに入賞すらできない主がいる事から
 クリア条件がおかしかったのは明らか。もっとロケハンをしっかりやるべき。 -- (名無しさん) 2009-01-13 09:43:04
-  >未だに入賞すらできない主がいる事から 
 >クリア条件がおかしかったのは明らか
 未だに入賞できない=クリア条件がおかしいってのは違うぞ -- (名無しさん) 2009-01-13 10:30:41
-  そう 
 何度も言ってるけど時間が掛かるとか難しすぎるとかは
 クリア条件設定に問題があるからではないよ
 単純にそのゲームが難しいだけのことであって -- (名無しさん) 2009-01-13 12:07:12
-  正直言って使われ方でわかるわけで 
 「リセット」ってくくりだと支障でまくりだけど
 「オートセーブのタイミング手前でセーブ回避のリセット」は支障なんか出るわけないわけで
 全面禁止で何ら問題ないよね -- (名無しさん) 2009-01-13 12:14:12
- 2かつ、主が最終決定を下す。かなぁ -- (名無しさん) 2009-01-13 12:25:25
-  「難しいから」クリア条件がおかしい、なんてのは言いがかりだよね。 
 攻略する過程を楽しめない人はどんなルールでも不満を言うと思う。 -- (名無しさん) 2009-01-13 13:25:35
- セーブシステムの隙を突いてのリセットや電源OFFが明らかに裏技と認知されてるゲームもあるよね。 -- (名無しさん) 2009-01-13 14:11:34
-  ルールは3にしておいて 
 ガチプレイでクリアする主の心意気に期待したい。
 主観で判断だと「そんなつもりじゃなかった」って言ってもめそう -- (名無しさん) 2009-01-13 18:20:20
-  パズルゲームのクリア条件について 
 ちょっと前に話題になっていたけれども、
 面クリア型のパズルの場合は
 1. 問題が固定された順番で出てくるor自分で選択できる場合
 →全ての問題を解く(ただし、絶対に解けない問題は除く)
 2. 問題がランダムに出てくる場合
 2.1. 何面かクリアするとデモが出る、タイトルに戻るなど、区切りがある場合
 →区切りのいいところまで解く
 2.2. なんの変化も無くエンドレスの場合
 →1問だけ解く(1問ごとに区切りがあると考える)
 という感じでどうだろう。 -- (名無しさん) 2009-01-13 18:29:35
- FC制覇には「楽しんでプレイすること」という条件があったけどこの企画は違うのかな -- (名無しさん) 2009-01-14 04:27:58
-  「心意気」の一言でゴルフのような盛大なやりたい放題を容認するのは賛同しかねるなあ 
 あれはきちんとルールで縛るべき
 オートセーブ回避がルール化されないのであれば、
 ポーズ連打なんてものも明文化したルールにしなくともよい -- (名無しさん) 2009-01-14 14:20:06
-  そろそろまとめどきかな、ということで 
 禁止 2票
 スレで合意を得ること 7票
 仕様の範疇とみなす 1票
 反映するときにルール(仮)の(仮)を外しといておくれ -- (名無しさん) 2009-01-21 00:56:34
-  クリア条件の是非は、程度の問題や 
 「そのクリア条件に意義があるかどうか」で考えるべきじゃないのかね?
 >時間が掛かるとか難しすぎるとかは
 >クリア条件設定に問題があるからではないよ
 なんてのも一概に言い切れることじゃないと思うよ
 極端な例を挙げれば、対極連珠が全100000局まであるとして、
 それでも現状のルールで100000局全勝を目指すのかってこと -- (名無しさん) 2009-01-30 20:14:09
-  極端な例を土台に論じるのも何だけど 
 100000局の後にしかリザルト画面が出ないならそこまでやるべきじゃないかな?
 極論返しで悪いけど余り代わり映えのしない全100000面(非ループ)のACTを
 長いから適当な所で終わろう、になるかって話で
 TBLとACT、EDの有り無しなんかで話が違うのは承知だけどね -- (名無しさん) 2009-01-30 21:56:28
-  極論どころか実在の例として、 
 上海の全17576面がもうあるんだけどね。
 リザルト画面がどこまで変化するかもまだ不明だし。 -- (名無しさん) 2009-02-01 02:09:55
-  17576面クリアしないとリザルト画面が出ないわけじゃないでしょうに 
 リザルト画面を全パターン見る必要もないし -- (名無しさん) 2009-02-01 03:21:59
-  勘違いされてる方がいらっしゃるけど 
 リザルトを「コンプする」必要はないんだよ
 リザルトを出すことに意義があるんだよ
 それをもって制覇としてるんだよ -- (名無しさん) 2009-02-01 06:18:34
-  そういう意味で言えば、ホールアウト後のメッセージが出ているゴルフは 
 もっとずっと楽な条件だったと言えるかも
 初期状態のROMでランクインすればいいんだからね
 これでもこのルール上は問題なくクリア条件を満たしていると言える
 (どう考えてもベストエンドではないがバッドエンドではないもんね) -- (名無しさん) 2009-02-01 06:24:04
-  そうゆうゲームは1位以外はバッドエンド扱い 
 ってかそもそも1位になることが撃破だから
 連珠のクリア条件も然り -- (名無しさん) 2009-02-01 17:37:35
- 明らかなバッドエンドと解釈するのは無理があるけどね -- (名無しさん) 2009-02-05 02:41:29
-  ポーズ連発が禁止で、連射パッドの使用はOKってのがよく分からんな 
 これら二つの行為の可否は何を基準にしてるんだろうか。
 てっきり「ガチプレイ推奨&萎える攻略方法は禁止」って方針かと思ってたんだが。
 「スーパーゲームボーイ上で動作するから連射はOK」ってことなら
 ポーズ連発だって実機で可能なわけで。
 この部分のルールは、「ポーズ連発も連射もOK」もしくは
 「ポーズ連発も連射も禁止」のどちらかに統一するべきじゃないだろうか -- (名無しさん) 2009-02-07 00:37:42
-  このルールはFC制覇から引き継いだみたいな物だからなぁ… 
 ゲームによっては意図的な処理落ちを引き起こしてるような状態になるから
 裏技に近しい と言う基準だと解釈してるんだが
 なんて言うのか…連射の意図の違い? -- (名無しさん) 2009-02-07 08:25:22
-  ポーズ連打したらゲーム性が崩壊する恐れがあるからなあ 
 だからといって連射まで禁止するのは酷だと思うし、
 気になるなら「スーパーゲームボーイ上で動作するから連射はOK」の一行を消せばいいと思う -- (名無しさん) 2009-02-07 21:52:54
-  俺も前から思ってたけど昨日言われてた同発バージョン違いの同時進行はポケモンに限らずアリだと思う 
 当然進行中のタイトルが全部終わるまでは次に行けない と。 -- (名無しさん) 2009-04-21 13:02:03
-  オートセーブ前にリセットして故意に同じ箇所をやり直すプレイについて 
 FC制覇のベストプレープロ野球でリセットしていたという前例があるね。
 そのときは何の文句も出てないね。今更だが。 -- (名無しさん) 2009-06-29 12:01:23
-  ルールのページの改定をお願いします。変更についての議論は避難所に残っています。 
 ---------------------------
 >裏技・QS・QLは禁止
 >誤爆であってもQLを使ってしまった場合、そのゲームは最初からやり直し
 の下に
 >ただし、セーブデータが作成されない・認識されないなどの不具合がある場合は、スレ民に確認後、セーブ画面でのみQSを使用可とする
 の一文を追加
 ---------------------------
 現行ルールでは全面禁止ということになっているので、不具合がある場合でもQSを使用できず、セーブ後の中断が出来ない状況です。
 今後同じようなケースが起こらないとも限りませんので、早急に対応お願いします。 -- (名無しさん) 2010-03-12 12:35:30
-  GBカラー専用ゲームはスーパーゲームボーイでプレイできないんだが 
 それはつまり連射機能使っちゃダメってことだよな? -- (名無しさん) 2010-03-13 23:04:19
- つゲームボーイプレーヤー -- (名無しさん) 2010-03-15 07:10:41
-  ドラえもん2 アニマル惑星伝説(エポック社)の補完プレイをして補完目的を果たしたところ、全く同じEDで隠し画面もありませんでした。 
 勢いでwiki編集してしまったのですが、補完ルールから外れているため、果たして残してよいのか疑問が湧きます。
 このあたり、宜しくご意見お聞かせ下さいませ。 -- (ドラえもん2補完) 2010-05-10 23:32:44
-  確かにルールにはぴったりはまらないけど、 
 隠しEDがないということを証明するための補完ってことで残しといてもいいんじゃないかねぇ
 あれなら普通なんかあると思うもの -- (名無しさん) 2010-05-11 00:17:05
-  後に、あのゲームやって「ひみつシールってなんなの?」って人が検索して辿り着くかもしれないし、いいんじゃないですかねw 
 一応、補完リストに載ってたやつの結果報告だしね。編集乙でした。 -- (名無し) 2010-05-11 00:32:07
-  仰る通り、補完した証明ということで残しても良さそうですね。 
 ご意見ありがとうございました。 -- (ドラえもん2補完) 2010-05-13 01:19:03
-  ベースボールキッズ(ジャレコ)の補完をロケハンしたところ、USAチームでも同じエンディングが確認されました。 
 当ゲームの補完取り扱い、如何したら良いと思いますか?
 (確認用画像)ttp://dl8.getuploader.com/g/9%7Cgball/129/baseball_USA_ED.gif -- (名無しさん) 2010-05-21 09:49:21
- 消しときゃOK -- (名無しさん) 2010-05-22 09:44:36
-  過去に軽く触れられてたことだけど、ポケモンが見えてきたからそろそろ本格的に決めないか 
 【同時発売のバージョン違いのゲームに関して、以下のようなルールを追加することの可否について】
 ・複数人で各バージョンを同時攻略しても良い、全バージョンをクリアしたら次のゲームへ
 個人的には賛成も反対もしないけど、どうせ口で話し合うだけじゃ
 あーだこーだと反対理由を作ってデカい口を叩く人が沸いて話がまとまらないだろうから、
 投票フォームをwiki主に設置してもらって、投票で決めるしかないと思う
 http://www1.atwiki.jp/guide/pages/921.html#id_29b85439 -- (名無しさん) 2010-06-12 12:31:03
- それがいいねうん -- (名無しさん) 2010-06-18 20:57:26
-  Jリーグビックウェイブサッカーのクリア条件修正を行いました。 
 ロケハンしてみて、やはり「最優秀選手」も条件に入れた方が良いと思う人がいれば、そこを追加やり直しもアリだと思います。
 取り敢えず連絡まで。 -- (クリア条件の後修正) 2010-06-22 02:57:57
-  > 同日の場合はメーカー名または  
 > ゲームタイトルのあいうえお順で進めていきます
 同時発売のソフトの場合どうするのかはWikiのトップページやテンプレに書いてあるんだけど
 ポケモンだけこれを無視しようとする理由がわからない
 まずは納得できる理由を説明してくれ
 あと、賛成も反対も無いなら「デカい口を叩く人」なんて書く必要あるの?
 -- (名無しさん) 2010-06-22 17:49:44
-  どこをどう読んだらポケモンだけってなるんだ 
 早速荒らしたいだけの人が沸いてるじゃんそういう人のことでしょ口デカって -- (名無しさん) 2010-06-22 21:23:59
-  もともと定められたルールがあるんだから投票すらする必要はないんだが 
 なん実で投票によって決められたルールが上手く回った言は一度もないし
 負けた側が大人しく引き下がった例もない
 話し合いを切り捨ててお互いの遺恨を大きくするだけの愚かな行為としか言いようがない -- (名無しさん) 2010-06-24 06:24:58
-  >どこをどう読んだらポケモンだけってなるんだ 
 「同時発売のバージョン違いのゲーム」だけ、って書き直せば満足?
 揚げ足取りとしか思えんが
 で、なんで勝手に投票のページができてるの?
 投票そのものに反対な場合はどうするの?
 まずは管理人の意見をコメントに書いたらどう? -- (名無しさん) 2010-06-24 08:48:14
- やりたい -- (池田あつき) 2024-04-29 19:07:09
        人気タグ「」関連ページ
    
    
    
急上昇Wikiランキング
    急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
- ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
- 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
- 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
- - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
- Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
- - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
- コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
