天司武器(セラフィックウェポン)
作成自体は初心者でも簡単にでき、プレイヤー戦力の成長段階に合わせて武器のさらなる強化も可能になっていくというコンセプトのもとに生まれた、三周年アップデートの一つとして実装された武器です。
ユーザー間では「天司武器」「セラフ武器」と呼ばれています。
性能
弱点属性に攻撃した時、最終ダメージを10%増加させるというものです。
得意な相手ならいつでも別枠10%の攻刃と考えればとても強力なのがわかると思います。
最終的にSSR化すると、増加量が20%になり、最強クラスの武器となります。
更に第二スキルに「〇の神威」も追加されるため、得意属性に行く場合必須武器とされています。
編成に入れる際、ダメージ増加が考慮されないので、見た目の数字では攻撃力は下がってしまいますが、気にせず入れましょう。
作成
「ショップ」→「特殊武器強化」→「セラフィックウェポンの作成・強化」から、属性に対応したトレジャーを消費して作成することで入手できます。
4属性の物を各1本ずつ入手可能で、入手後は売却やエレメント化など失う行為を一切できないので間違ってロストしてしまう心配もありません。
作成だけならとても簡単なので、作っていない場合、早く作ってしまいましょう。
強化
作成と同じ画面から強化していくことができます。
保護していたり、編成に入っていると強化できません。この画面で編成からは一括で外すことができます。
保護していなくてもこの武器は間違えて失ってしまうことはないので、よっぽど気にならない限りは保護せずにおいておきましょう。
トレジャーと、一部特別な素材を用いて強化していきます。
〇の光輪
エクストラクエストにある、四大天司の試練を一難易度初クリアするごとに一つもらえます。
全属性全難易度合わせて1日2回しか挑戦できません。計画的に進めていきましょう。
天司は弱点以外の属性を7割軽減します。有利属性で挑みましょう。
SR中の強化について
SRの間は、強化してもステータスのみが上がるだけなので、他のイベントを優先したい場合などは集まりにくい素材を集めて無理に上げる必要はありません。ただ、次の
古戦場の有利属性などは優先して強化していくといいでしょう。
〇〇の石片
エクストラクエストにある、対象の属性の「〇〇の試練」にてボスが銀箱でドロップします。2日ごとのローテーションです。グラパスにて確認できます。
属性試練はランク50の制限があり、難易度もそこそこ高めに設定されています。
目安としては有利属性の戦力30000~35000あたりと言われています(戦力はスキルレベル無関係なので一概には言えませんが)
泥率は6割程度?
軌跡の雫を使っての周回をお勧めします。
〇〇の輝き
ランク101以上にならないと手に入りません。マグナHLで確定で1個手に入ります。
バハムートの角
プロトバハムートの自発赤箱に5~6割?MVP赤箱に1~2割?入っています。箱1にも極低確率で入っています。
究竟の証
ショップにて栄光の証10,覇者の証3と交換できます。1日1つまで。
最終更新:2017年12月25日 15:43