atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
開拓フロンティア
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
開拓フロンティア
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
開拓フロンティア
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 開拓フロンティア
  • 武器の強化について(初級編)

開拓フロンティア

武器の強化について(初級編)

最終更新:2012年09月26日 00:36

gefrontier

- view
メンバー限定 登録/ログイン
武器の強化について(初級編)

3行以上文を読めない人向けの3行でまとめ

  • 使い続ける武器は+6S3を目指そう
  • OPは攻撃力の数値最優先
  • ルミンは黙って貫通 なければ攻撃力

はじめに


武器の強化には3段階あって
  • 通常の強化
  • エンチャント
  • ルミン
の順にやるのが一般的です。
エンチャントを先行した場合、強化やソケット加工で消滅のリスクを負うことになるからです。
課金武器のような例外は別として、通常に非課金で入手可能な武器の+6強化に
防止剤などを使うことはほぼなく、水晶で確率だけ高めて運を天に任せると思うので
いいOPを無駄にしないためにも必ず強化を一番先にやってください。

通常の強化

通常の強化は、EL92鋼鉄や課金武器の場合は+6を目指してください
資金に余裕があるなら+7も魅力的ですが、期待値的には完成にかかるコストで完成品がマケで買えてしまうためあまり効率的ではないです。

エンチャント

最初に作るべきなのは汎用武器ですが、いい数値の種族特化武器ができた場合はキープしたほうがいいと思われます。
汎用武器とは「攻撃力OPが35以上で攻撃速度OPが15以上付いているもの」を指します。
特化武器とは「攻撃力OPが35以上で種族特化OPが50以上付いているもの」を指します。
特化武器は序盤のうちはアンデッド特化が役に立ちます。
魔性の骸骨・バハマル・オクルタや、鉱山のカオススケルトンやデカラビアなどで役に立ちます。
中盤以降は人間特化や悪魔特化や無生物特化も使うようになり
生物特化は使うのはかなり後になります。
つまり鋼鉄武器や近接武器で生物特化は日課面では使う機会はほぼない(鉱山のバジリスクや魔性タブカルのマーマンイーターくらい)
ので上書きしてしまって大丈夫です。

汎用武器の場合、基本的に最優先するのは「攻撃力」次に「攻撃速度」となります。
命中率はダメージの振れ幅が多いNPCやスタンスを使う場合は重要になりますが
エンチャントで命中が付くのは銃器だけなので攻撃力や攻撃速度をしっかり確保するほうが重要です。
等級OPは魅力的ですが、等級だけのOPは原則不要と思ってください。理由は後述します。
固有特性に関しては初心者向けではないいため割愛します。
属性攻撃OPは最終ダメージにはそれほど影響しませんので気にしないで大丈夫です。
状態異常系は、フィアーやスタンなどの敵の動きを止める系が重視され、
それを上書きしてしまうブラインドやポイズンはあまり良くないと言われています。
ですが狙って付けたり回避したりできるわけでもないので、序盤でそこまで気にする必要はないです。

重要なパラメータについてもう少し深く掘り下げてみます。

攻撃速度
GEの攻撃速度は以下の計算式で求められます。
  • 攻撃速度=スタンス基本値×ステータス補正×スタンス補正×アイテム・スキル補正×家門Lv・ステロイド補正×装備OP
つまりOP数値がダイレクトに依存します。
(例えば攻撃速度OPが20%なら 攻撃速度は0.8倍になります)
バフ等があれば全てのスタンスで理論上攻撃はカンストしますが、放置狩りなどを考慮すれば高いほど良いということになります。

攻撃力補正
攻撃力OPはキャラクターの攻撃力に影響します。
  • 武器の攻撃力 = 武器の基本攻撃力 * 攻撃力補正 + 強化補正
  • 基本攻撃力 = [[武器の攻撃力] * スタンス倍率 * ステータス補正 * バフ補正]
よって攻撃力が高くないと防御が高い敵にはダメージが全然でない為、一番重要です。

種族補正
○○タイプの敵に追加ダメージ というアレです。
種族補正=(武器OP + バックコスOP)/100
特化OPは「基本ダメージに倍率分積算」されます。

等級補正
wikiより引用:http://ge_2ch.wikiwiki.jp/?%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%2F%B9%B6%B7%E2%A1%A6%CB%C9%B8%E6%C5%F9%B5%E9
  • 自分の攻撃等級-相手の防御等級が-1以下の場合、1につき攻撃命中率が4%、攻撃力が10%ダウンするため、等級差が25以上になると攻撃が当たらなくなる。
  • 自分の攻撃等級が相手の防御等級を上回っているとダメージボーナスが最大1.5倍になる。

と書いてありますが厳密には若干異なります。
  • 基本ダメージ=基本攻撃力×( (200-(敵防御力-自攻撃等級))÷200)
  • 最終ダメージ=基本ダメージ×等級補正×種族補正×POT・スキル・その他の補正
となる為、若干重みが増します。
また、「6等級以上等級差があっても意味がない」というのも厳密には間違いになります。
なお、( (200-(敵防御力-自攻撃等級))÷200)の部分の最大値は1 最小値は0.001です。

つまり
攻撃OP30%と、等級ボーナス+3と、種族効果30%は同じ分のダメージ増加にはなりません。
種族補正や等級補正だけが付いた武器が「よくない」と言われるのはこのためです。

OPによってダメージがどう変わるかは
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/g/e/c/gecalc/gecalc3.html
に計算機があるため比較的簡単に検証できます。
適当にいろいろ数値をいじって比較してみてください。
攻撃30+種族70と、種族のみ100ではダメージがぜんぜん変わるのがわかると思います。

ルミン

武器に入れるルミンは、基本的に貫通・攻撃力・クリティカルのどれかになります。
どれが一番かは、前述した計算式を見れば一目瞭然です。
  • 基本ダメージ=基本攻撃力×( (200-(敵防御力-自攻撃等級))÷200)
となるわけですから、敵防御力を低下させる貫通をあげるのが一番効果的になります。
これも計算機で比較すれば一目瞭然です。
ただし、ペルタスト等のスキルクリティカルが発生するスタンスの場合は、クリティカルを優先する場合もあります。
攻撃速度ルミンは放置専用武器の場合&攻撃速度が遅い場合は有効です。
大剣・槍・魔法武器などがこれに当たります。

名前:
コメント:
「武器の強化について(初級編)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
開拓フロンティア
記事メニュー
今日. - 昨日. -
  • 一行日記
  • 足跡帳

【暇つぶし】

  • SouthPark日本語化
  • Remember Me 日本語化
  • PREY MOONCRASH攻略
  • Alien:Isolation
    • 日本語化
    • 高解像度化
    • 登場人物ネタバレ
    • 時系列
    • 小ネタ
    • その他
  • ZafehouseDiaries
    • ZafehouseDiaries
    • クイックスタート
    • コマンドガイド
  • SunlessSea攻略
    • SunlessSeaとは
    • 初期設定
    • MAPについて
    • 序盤の金策>
    • 戦闘について
    • 船の強化>




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. AlienIsolation日本語化
  2. SouthPark日本語化
  3. Alien:Isolationの強制高解像度化
  4. South Park:The FbW
  5. BroForce主題歌
もっと見る
最近更新されたページ
  • 29日前

    足跡帳
  • 33日前

    AlienIsolation日本語化
  • 471日前

    SouthPark日本語化
  • 471日前

    South Park:The FbW
  • 816日前

    メニュー
  • 2360日前

    一行日記
  • 2386日前

    PREY mooncrash 攻略覚書
  • 2443日前

    Remember Me 日本語化
  • 2917日前

    のんびり旅行記01
  • 2960日前

    小ネタ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. AlienIsolation日本語化
  2. SouthPark日本語化
  3. Alien:Isolationの強制高解像度化
  4. South Park:The FbW
  5. BroForce主題歌
もっと見る
最近更新されたページ
  • 29日前

    足跡帳
  • 33日前

    AlienIsolation日本語化
  • 471日前

    SouthPark日本語化
  • 471日前

    South Park:The FbW
  • 816日前

    メニュー
  • 2360日前

    一行日記
  • 2386日前

    PREY mooncrash 攻略覚書
  • 2443日前

    Remember Me 日本語化
  • 2917日前

    のんびり旅行記01
  • 2960日前

    小ネタ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  2. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. モンスターファーム2@まとめwiki
  5. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
  6. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  7. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  8. アサルトリリィ wiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 天羽 まろん - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 天羽 みかげ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ヤソップ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.