atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
開拓フロンティア
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
開拓フロンティア
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
開拓フロンティア
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 開拓フロンティア
  • 戦闘について

開拓フロンティア

戦闘について

最終更新:2015年03月03日 12:28

gefrontier

- view
メンバー限定 登録/ログイン
β版の頃はシンボルエンカウント型のカードバトルでしたが、EA版になってリアルタイムの2Dバトルに変更されました。
基本的な流れは以下の通りです。

1.戦闘態勢に入る
2.射撃準備をする
3.ぶっぱなす
4.2に戻る

戦闘態勢に入る

航海中にEキーを押すか、または敵と接敵するとコンバットモードに切り替わります。
船の前方に広がる赤い半円が射程範囲になります。
射角や射程は武器の種類や船の装備に依存します。
いい投光機を装備していて、かつ、点灯してあればそれに応じて策敵範囲が伸び、有利になります。
ただし、敵に見つかる距離もまた、伸びます。
Veilsの値が大きいと、敵から発見される距離が短くなり、有利な戦闘が可能になります。

射撃準備をする

射程圏内に敵を捕らえ続けると、各武器の射撃体勢ゲージが伸びていきます。
ゲージが満タンの状態で撃つと100%敵に命中します。
ダメージは武器ごとに設定された基本値+Ironsのボーナスで決定されます。
Ironsが高いほど、一撃で大ダメージを与えられるという意味です。
なお、ゲージが100%まで溜まっていなくても射撃は可能ですが、たいてい外れますしゲージがリセットされるのでお勧めできません。

ゲージが溜まる速度は以下の条件に依存します。

  • 各武器に設定された射撃準備基本値
  • Mirrorsのステータス値
  • 投光機の光で敵を照らしている間はゲージの速度アップ
  • 天候で視界が悪くなっているとゲージの速度ダウン

また、ゲージは以下の条件で停止またはリセットされます。
ゲージが停止する条件は
  • 敵が射程範囲から出た場合、該当武器のゲージが停止
  • 敵の攻撃により態勢が崩された場合(魚雷武器など)、全武器ゲージが一定時間停止

ゲージがリセットされる条件は
  • 武器を発射した場合、発射した武器のゲージがリセット
  • 違う敵に狙いを切り替えた場合、全ての武器ゲージがリセット
  • 戦闘態勢を解除した場合、全ての武器ゲージがリセット

なお敵も同様に、こちらを射程圏内に捉えている間に射撃準備をして、攻撃をしてきます。
海賊船や一部の敵は遠距離攻撃で、カニ等の生物敵は体当たりで攻撃してきます。

よって、基本は敵の背後ないし側面を取り、魚雷で敵の攻撃を態勢を妨害しつつ砲を撃ちこむという感じになります。
また、一度に複数の敵をターゲットにはできないため、複数の敵に出会ってしまった場合は基本的に逃げの一手です。
船の速度的に逃げられない場合は、弱い敵から先にどんどん沈めたほうがよいです。

Fallen London近海の敵はHPが2ケタで弱いですが、中距離~遠距離で出会う敵はHPが軒並み3ケタです。
遠出をするなら、まずは武器をそろえてから! または、逃げ切れる速度に船をチューンアップしてから!という事になります。

攻撃をくらってしまったら

船の耐久力(Hull)が半分以上残っている場合は海の上で応急修理が可能ですが、耐久力が50%未満の場合は修理港での本格的な修理が必要です。
耐久が減った状態で次の戦闘に入るのは非常に危険なため、一回ごとの修理を推奨します。
また、敵の攻撃で乗組員が死亡した場合、船の速度が低下する場合があります。
船が最大船速を出すためには、乗組員定員の半分以上の乗組員が乗船している必要があります。
速度の低下は致命的なので、乗組員が死亡した場合は港で補充募集をかけましょう。

アイテムを使う

Strange Catch:生物敵への囮になります
Flare:閃光弾。敵の船を照らし、照準ゲージ速度を上げます。
Rattus Faber Assistant:応急修理作業員。海上で応急修理をして船の耐久を回復してくれます。
A Lump of Blue Scintillack:使用すると全武器の射撃ゲージが満タンになります。使用してもなくなりません。

アイテムを使用した場合、一定時間は同種のアイテムを使用することができません。
例えば「応急修理作業員」を3つ持っていたとしても、連打して一気に回復することは出来ないということです。


名前:
コメント:
「戦闘について」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
開拓フロンティア
記事メニュー
今日. - 昨日. -
  • 一行日記
  • 足跡帳

【暇つぶし】

  • SouthPark日本語化
  • Remember Me 日本語化
  • PREY MOONCRASH攻略
  • Alien:Isolation
    • 日本語化
    • 高解像度化
    • 登場人物ネタバレ
    • 時系列
    • 小ネタ
    • その他
  • ZafehouseDiaries
    • ZafehouseDiaries
    • クイックスタート
    • コマンドガイド
  • SunlessSea攻略
    • SunlessSeaとは
    • 初期設定
    • MAPについて
    • 序盤の金策>
    • 戦闘について
    • 船の強化>




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. AlienIsolation日本語化
  2. Alien:Isolationの強制高解像度化
  3. PC版Oblivionでドライバの入れ替えなしでX-BOX360コントローラを使う方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 84日前

    足跡帳
  • 88日前

    AlienIsolation日本語化
  • 526日前

    SouthPark日本語化
  • 526日前

    South Park:The FbW
  • 872日前

    メニュー
  • 2415日前

    一行日記
  • 2441日前

    PREY mooncrash 攻略覚書
  • 2498日前

    Remember Me 日本語化
  • 2972日前

    のんびり旅行記01
  • 3015日前

    小ネタ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. AlienIsolation日本語化
  2. Alien:Isolationの強制高解像度化
  3. PC版Oblivionでドライバの入れ替えなしでX-BOX360コントローラを使う方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 84日前

    足跡帳
  • 88日前

    AlienIsolation日本語化
  • 526日前

    SouthPark日本語化
  • 526日前

    South Park:The FbW
  • 872日前

    メニュー
  • 2415日前

    一行日記
  • 2441日前

    PREY mooncrash 攻略覚書
  • 2498日前

    Remember Me 日本語化
  • 2972日前

    のんびり旅行記01
  • 3015日前

    小ネタ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. とびだせ どうぶつの森@まとめwiki
  2. 一般声優18禁出演作品まとめ @ ウィキ
  3. 正田崇作品 @ ウィキ
  4. ディズニー データベース
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  7. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  8. トリコ総合データベース
  9. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  10. MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. ステラソラwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  3. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  4. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Z世代女子中学生のエロ動画だぉw - 全裸でいかおどり@VIPPER支部
  6. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. アキ・ローゼンタール - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  10. つか山 天乃進 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.