プログラミングに関する私的メモ

PuppyLinux431JP2012

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

PuppyLinux431JP2012をPanasonic CF-M1Vへインストール


PuppyLinuxは別マシンでCDを作成した。
CF-M1Vはヤフオクで中古購入したもの。メモリを256MBモジュールを積んでそのうち128MBが認識され結局192MBの状態。

CDから起動してインストーラーを使ってインストールするとFrugalでは上手く行かないようだ。
CDから必要なファイルをコピーしてgrub4dosでブートローダーを書き込むという手順を踏むように注意書きされている。
実際には、インストーラーでインストールした後でも、個人設定ファイルを使わないモードで立ち上げて一度個人設定ファイルを削除してから、再度画面設定などやり直してやれば良いようだ。
つまりインストーラーで上手くいってない部分は個人設定ファイル上にあるので、これを綺麗さっぱり作りなおせば良いということ。

CF-M1V特有の設定

タッチパッドの設定は「FlSynclient Configure your Touchpad」では「Alps touchpad found. But you need to restart X-server to control it from synclient」(Xサーバーをリスタートしないと設定変えられないよ)と表示されるがいくらXをリスタートしても同じメッセージが繰り返され設定できない。
/etc/X11/xorg.conf を直接書き換える。
Section "InputDevice"
    Identifier "Synaptics Mouse"
    ...
    Option "BottomEdge" "630" # original "650", 下側に横スクロール領域を確保するため減らした
    ...
    Option "HorizScrollDelta" "20" # 水平スクロール領域を追加

サウンドの設定は、「ALSA サウンドウィザード」を使うと他のハードの設定まで壊れてしまい(イーサネットが使えなくなる)上手くないので、/etc/modprobe.confの最後に次の一行を手動で追加。
options snd-nm256 force_ac97=1

サウンドが鳴るか確認するには
# aplay /usr/share/audio/2barks.wav
で「わんわん」鳴けば良い。

起動メニューのmenu.lstに、次のようにacpi=forceを追加すると終了時にちゃんと電源が切れるが、BIOSのバージョンによるらしい。自分のは2.00-L12でWindows2000の電源管理の設定が追加されたBIOSである。
    kernel /puppy/vmlinuz  psubdir=puppy pmedia=atahd pfix=fsck acpi=force

今回、12GBのHDDの回転音がうるさかったので、200倍速の4GB CFカードに換装した。体感的にはHDDより少し遅くなり発熱が気持ち増えた感じではあるが、全く無音になったので大変快適に使用できるようになった。それに伴い上記の設定をやり直したのであるが、いろいろ忘れていて苦労したのでメモに残すことにした。

WACOMタブレット導入

追加のドライバパッケージSFSをインストール。
初期型FAVO(ET-0405-U)を接続。
petをインストール
端末を起動してコマンド
depmod
modprobe wacom
これによりwacomのカーネルモジュールを探してきてロードします。この時点でタブレットは一応動作するが、相対座標と絶対座標の中間見たいな動作で勝手が悪い。
/etc/X11/xorg.conf
を編集してタブレットの設定を追加すると使えるようになる。

Seamonkey1.xでJavaを使えるようにする。

以前は、puppyのバージョンや個人情報保存ファイルのファイル形式によってJavaのSFSは分かれていたようであるが、現在(2014-06-20)では一本化されているようである。ありがとうございます。
プラグインは/usr以下ではなく、~/.mozilla/plugins/ へシンボリックリンクを作成すること。
プラグインの所有者権限の関係だそうで、これでないと一見モジュールがロードされている様なのに動作しないという感じにハマる。またライブラリをコピーしてしまうとブラウザがクラッシュする場合があるらしいので、必ずシンボリックリンクを作成する方法でインストールすること。
Seamonkeyの編集-設定-詳細にjavaを有効にするスイッチがあるが、「詳細の下位項目」ではなく「詳細」そのものであるので注意。これもハマった。

書いてしまえば大したことではないがここまでこぎつけるのに3日かかった。


タグ:

Linux WACOM
+ タグ編集
  • タグ:
  • Linux
  • WACOM

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー