3200 | 古明地 こいし | キャラクター | |||
体力18 | 回避3 | 決死3 | 属性:妖怪 地霊殿 | ||
[戦闘フェイズ]呪力3 フェイズ終了時まで、相手の戦闘中のスペルは「攻撃-1」「迎撃-1」を得る。 (フェイズにつき1回まで使用可能) [充填フェイズ・戦闘フェイズ・起動フェイズ]常時 自分の手札は相手のイベント、特殊能力の目標にならない。 デザイン:柊一 | |||||
ランク3 | 評価者 | 柊一 | |||
決死が3になって避けやすく。リーダー能力も使いやすく。 | |||||
ランク3 | 評価者 | びく | |||
決死3になると無意識の遺伝子が化けそうな気がする。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 裏鍵 | |||
回避キャラじゃないのに体力が18しかないのを納得させるカード群。L能力は非常に使いやすい。 |
3201 | 表象「夢枕にご先祖総立ち」 | スペル | |||
攻撃2 | 迎撃1 | 命中4 | 集中 | こいし | 呪力2 |
誘導弾 | |||||
ランク3 | 評価者 | 柊一 | |||
いたって普通のスペル。 | |||||
ランク3 | 評価者 | びく | |||
Lv2スペルの性能が全体的にいいのでLv1スペルが弱く見える。水準よりは上だと思うのだけど | |||||
ランク2 | 評価者 | 裏鍵 | |||
弱いが、呪力2の相方は命中3なので出番は無くも無い。 |
3202 | 表象「弾幕パラノイア」 | スペル | |||
攻撃2 | 迎撃2 | 命中3 | 通常 | こいし | 呪力2 |
[戦闘フェイズ]呪力2 フェイズ終了時まで、このスペルは「攻撃+1」「迎撃+1」を得る。 (フェイズにつき1回まで使用可能) | |||||
ランク2 | 評価者 | 柊一 | |||
回避2に対してはかなり鬼畜。 | |||||
ランク3 | 評価者 | びく | |||
ポリグラフか無意識までのつなぎ。回避2や決死4には十分な戦力になると思う。 | |||||
ランク2 | 評価者 | 裏鍵 | |||
フォーオブアカインド下位互換。迎撃打点損0は命中3でも序盤に役立つが、Lv2が優秀なため本当に序盤のみ。 |
3203 | 本能「イドの解放」 | スペル | |||
攻撃2 | 迎撃1 | 命中5 | 拡散 | こいし | 呪力3 |
[戦闘フェイズ/迎撃時]常時 フェイズ終了時まで、相手の戦闘中のスペルは「攻撃-1」を得る。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 柊一 | |||
迎撃スペルの中でも屈指の性能だと思う。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 柊一 | |||
残念ながらポリグラフが来てしまうといらない子。でもLV1としては十分に強いだろう | |||||
ランク2 | 評価者 | 裏鍵 | |||
命中5が欲しい時もある。要するに劣化未練。 |
3204 | 抑制「スーパーエゴ」 | スペル | |||
攻撃1 | 迎撃2 | 命中5 | 集中 | こいし | 呪力3 |
[戦闘フェイズ/攻撃時]常時 フェイズ終了時まで、相手の戦闘中のスペルは「迎撃-1」を得る。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 柊一 | |||
イドに比べると評価が落ちる。迎撃2は普通に強いが。 | |||||
ランク2 | 評価者 | 柊一 | |||
これで受けるよりは夢枕で受けたほうがキャラ的に助かると思う | |||||
ランク1 | 評価者 | 裏鍵 | |||
劣化亡我郷。こいしにはほぼ呪力発生機関。 |
3205 | 反応「妖怪ポリグラフ」 | スペル | |||
攻撃3 | 迎撃2 | 命中4 | 集中 | こいし こいし | 呪力3 |
[戦闘フェイズ/攻撃時]呪力1 フェイズ終了時まで、このスペルは貫通を得る。 [戦闘フェイズ/迎撃時]常時 このスペルでの戦闘中、相手の戦闘中のスペルの攻撃値が3以上の場合、フェイズ終了時まで、相手の戦闘中のスペルは「攻撃-1」を得る。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 柊一 | |||
攻撃時と迎撃時で性能が変わる。どちらでも使いやすい。 | |||||
ランク4 | 評価者 | びく | |||
使いやすい能力。特に下は強い | |||||
ランク4 | 評価者 | 裏鍵 | |||
こいし唯一の貫通な上に、攻撃3なので防壁相手には非常に重要。 2番目の能力で迎撃は胡蝶夢丸に近い。攻守両用な優秀カード。 |
3206 | 復燃「恋の埋火」 | スペル | |||
攻撃4 | 迎撃1 | 命中4 | 集中 | こいし こいし | 呪力4 |
誘導弾 [戦闘フェイズ]呪力2 このスペルでの戦闘中、フェイズ終了時まで、相手の戦闘中のスペルは「攻撃-1」「迎撃-1」「命中-1」を得る。 (フェイズにつき1回まで使用可能) | |||||
ランク3 | 評価者 | 柊一 | |||
能力は風狂の夢。劣化か強化かは各人の判断にまかせる。 | |||||
ランク3+ | 評価者 | びく | |||
無の境地がくれば殴りスペルに早替わり | |||||
ランク4 | 評価者 | 裏鍵 | |||
攻撃主力。低命中迎撃スペルを単体でかわせるし、無の境地とのシナジーも強烈。誘導弾はありがたい。 |
3207 | 深層「無意識の遺伝子」 | スペル | |||
攻撃2 | 迎撃2 | 命中6 | 通常 | こいし こいし | 呪力4 |
高速移動(2) 低速移動(2) [戦闘フェイズ]常時 このスペルの他に起動状態のスペルが自分の場にある場合、戦闘フェイズ開始時、このスペルを準備状態にする。 | |||||
ランク4 | 評価者 | 柊一 | |||
序盤に来ると回避ゲーできる。決死が3になったので活躍できるか。 | |||||
ランク4 | 評価者 | びく | |||
通常6はほぼ命中。決死3になったので需要は確実に増える。デッキが低速気味なので時間を稼げば稼ぐほど戦える。 | |||||
ランク4+ | 評価者 | 裏鍵 | |||
数多くの速攻スペルを単体で封殺でき、命中6通常も役立つことが多い。序盤~中盤防御のキーカード。 |
3208 | 「嫌われ者のフィロソフィ」 | スペル | |||
攻撃3 | 迎撃3 | 命中5 | 通常 | こいし こいし こいし | 呪力5 |
防壁(1) [充填フェイズ・戦闘フェイズ]常時 このスペルはイベント・特殊能力の目標にならない。 | |||||
ランク4 | 評価者 | 柊一 | |||
嫌らしい性能。だがちょっと地味か。 | |||||
ランク4 | 評価者 | びく | |||
紅魔の主従や鬼ですら嫌がる能力。刺さらない敵には刺さらないが、刺さる敵にはとことん刺さる。 | |||||
ランク4 | 評価者 | 裏鍵 | |||
迎撃スペルとして強力。充填も能力発動するので安心感抜群。 |
3209 | 「サブタレイニアンローズ」 | スペル | |||
攻撃4 | 迎撃3 | 命中6 | 拡散 | こいし こいし こいし | 呪力6 |
[戦闘フェイズ]常時 このスペルで戦闘を行っている場合、相手の戦闘中のスペルは「攻撃-1」「迎撃-1」を得る。 [戦闘フェイズ]常時 自分のこいしのレベルが4のとき、このスペルが起動状態の場合、相手のスペル全ては「攻撃-1」「迎撃-1」を得る。 (ただし、この効果は重複しない) | |||||
ランク4 | 評価者 | 柊一 | |||
これぞレベル3スペル。これで殴れば迎撃は通らないも同然。 | |||||
ランク4 | 評価者 | びく | |||
LV3だとあんまり強くない。そういう意味では2か4の方が強いのかも | |||||
ランク4 | 評価者 | 裏鍵 | |||
Lv4補正が非常に強烈。無の境地とコンボると悪夢。 |
3210 | 無気配 | イベント | |||
使用:戦闘 | こいし | 呪力3 | |||
自分の戦闘中のスペルは、「攻撃-1」「迎撃-1」を得る。 相手の戦闘中のスペルは、「攻撃-2」「迎撃-2」を得る。 | |||||
ランク4 | 評価者 | 柊一 | |||
デメリットを差し引いても迎撃-2が非常に強力。タッチでも使いやすい。 | |||||
ランク4 | 評価者 | びく | |||
こいしらしいカード。相手の思惑を外したり、無の境地と組み合わせたり | |||||
ランク2 | 評価者 | 裏鍵 | |||
呪力3で-2はそんなに強くないし、自分の打点が下がるのも無視できない。積極的に入れたいカードではない。 |
3211 | 無意識操作 | イベント | |||
使用:戦闘 | こいし | 呪力2 | |||
フェイズ終了時まで、相手の戦闘中のスペルが高速移動(X)、低速移動(X)、防壁(X)のいずれかを持つ場合、その値をそれぞれ-1する。 (ただし、0未満にはならない) | |||||
ランク1 | 評価者 | 柊一 | |||
威厳などと比べて非常に使いづらい。呪力下げてもやっぱり使いづらい | |||||
ランク1 | 評価者 | びく | |||
命中が低いわけではないので使う場所がない | |||||
ランク0 | 評価者 | 裏鍵 | |||
はいはいダメカード枠 |
3212 | 放浪 | イベント | |||
使用:充填 | こいし こいし | 呪力3 | |||
準備状態のスペル1枚をデッキに戻す。 自分のデッキからデッキに戻したスペルとレベル合計が同じスペルカード一枚を取り出し、それを場に準備状態で配置する。 その後、デッキをシャッフルする。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 柊一 | |||
これで引っ張ってくるのはサブタレか遺伝子かになりそう。おもしろい使い方募集。 | |||||
ランク2 | 評価者 | びく | |||
このカードが欲しいときもある。でもそのときは呪力足りなくて結局駄目な気もする | |||||
ランク2 | 評価者 | 裏鍵 | |||
入れたくて入れたらやっぱり使う機会なかったカードの典型。呪力3は重い。 一応、遺伝子を引っ張れるので価値はある。 |
3213 | 閉じた恋の瞳 | サポート | |||
配置:リーダー | こいし こいし | 呪力3 | |||
[戦闘フェイズ]呪力2 フェイズ終了時まで、相手のスペルすべては「攻撃-1」「迎撃-1」を得る。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 柊一 | |||
狂気の瞳と使い勝手は同じ。 | |||||
ランク3 | 評価者 | びく | |||
ダメージ自体が減るので瞳より安心感がある。やっぱり半幽霊は涙目 | |||||
ランク2 | 評価者 | 裏鍵 | |||
大体はL能力で物足りるから別に要らない。っていうかほぼ劣化卍傘。 |
3214 | ハルトマンの妖怪少女 | サポート | |||
配置:シーン | こいし こいし | 呪力4 | |||
[充填フェイズ・戦闘フェイズ]常時 このサポートは、イベント・特殊能力の目標にならない。 [戦闘フェイズ]常時 自分のリーダーの属性に『地霊殿』が含まれていない場合、自分のスペルの持つ基本能力すべては効果を発揮しない。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 柊一 | |||
常時威厳。実にうざい。 | |||||
ランク3 | 評価者 | びく | |||
地霊殿とどちらがいいのかは悩みどころ | |||||
ランク3 | 評価者 | 裏鍵 | |||
常時威厳は本気でうざい。 |
3215 | 無の境地 | サポート | |||
配置:リーダー | こいし こいし こいし | 呪力4 | |||
このサポートは、こいしにのみ配置できる。 [充填フェイズ・戦闘フェイズ・起動フェイズ]常時 自分のリーダーは、相手のイベント・特殊能力の目標にならない。 [戦闘フェイズ]呪力1 自分のリーダーがスペルによるダメージを受けなかった場合、戦闘フェイズ終了時、自分の戦闘中のスペルを起動状態にする。 | |||||
ランク4+ | 評価者 | 柊一 | |||
性能だけ見ればかなり強いが実際使うとなると…。個人的には壊れ気味。 | |||||
ランク4 | 評価者 | びく | |||
見た目より重い。これが回せるように耐えるのが目標 | |||||
ランク3+ | 評価者 | 裏鍵 | |||
実は1番目の能力がありがたい。忠誠効果を回せるようになったらもう呪力に困ってないことが多い。 でもやっぱりコンボると凶悪。 |
3216 | 深層心理 | サポート | |||
配置:スペル | こいし こいし | 呪力3 | |||
[戦闘フェイズ]常時 このサポートが配置された、使用条件に『(自分のリーダー)』が含まれていないスペルは「攻撃-X」「迎撃-X」を得る。 (Xは、4から自分のリーダーのレベルを引いた数値に等しい) | |||||
ランク3 | 評価者 | 柊一 | |||
密室+陰陽玉+波動÷3。限定的だが刺さるとその分強力。 | |||||
ランク2 | 評価者 | びく | |||
些か限定的過ぎるか。3:1の1にはその他のカードで十分対応できる。2:2か1:3のスペルサポートが入らないキャラは多くない。お守りに2枚入るか入らないか | |||||
ランク1 | 評価者 | 裏鍵 | |||
配置:スペルを見た瞬間ランク1余裕でした。限定の相手にしか効かないし先張りも対応できない。 |
3216 | 地獄のラブリービジター | イベント | |||
使用:戦闘 | こいし こいし こいし | 呪力2 | |||
フェイズ終了時まで相手のスペル1枚は、「攻撃-X」「迎撃-X」を得る。 (Xは、目標のスペルの使用条件のレベル合計に等しい) | |||||
ランク4+ | 評価者 | 柊一 | |||
無気配の完全上位互換。相手に依存するが問題ない。 | |||||
ランク4+ | 評価者 | びく | |||
とりあえず3積み。軽くて最大-3は大きい | |||||
ランク4+ | 評価者 | 裏鍵 | |||
ほかのカードでは耐え切れないスペルは殆どレベル3だから、このカードの存在は非常にありがたい。Lv2に打っても強い。 |