21:51 *** tanoue has joined channel #裏鍵幻宴理論
21:51 <Urakagi> 資産差とかイミフw
21:52 <Urakagi> いらっしゃい
21:52 <YanMon> っお得度
21:52 <YanMon> ごめんわすれてくれ
21:52 <Urakagi> (´・ω・`)
21:52 <tanoue> お邪魔します
21:52 <Urakagi> 以上に踏まえて
21:52 <Urakagi> ようやく、実戦のプレイの解説に入りたいと思います。
21:52 <Urakagi> あと、1時間おわらねw
21:52 <Urakagi> まだ半分w
21:52 <Urakagi> では、続けます
21:53 <Urakagi> 基本原則
21:53 <Urakagi> では、これらの差額はどうやって勝負に影響するのか?
21:53 <Urakagi> 目安をつけるとしましょう。初期体力差+損耗差>0なら基本的有利、<0なら基本的不利、です。
21:53 <Urakagi> 目安です。
21:53 <Urakagi> 理屈は簡単です。(基本的に)呪力なくて打点は生まれない。だから損耗差をキープしている限り、初期体力差が逆転されることはない。
21:53 <keychi> 了解
21:53 <Urakagi> ただし、これはあくまで目安です。特に詰めの時には、普通に精算の方が精確です。序盤~中盤の状況判断として使いましょう。
21:53 *** nkKAI has left channel #裏鍵幻宴理論 (Leaving...)
21:54 <Urakagi> 初期体力差はデッキ構築の時に決まったから、プレイングの原則はただ一つ:損耗差を作りましょう。
21:54 <kumatora> そもそも初期体力差自体が損耗差、と考えていい?
21:54 <Urakagi> そういう考え方も全然OKです
21:54 <Urakagi> この合計値を0以上にキープできれば、負けません
21:54 <kiwamu_> 俺、霊夢のキャラクターカードの体力を30にしたオリカ作るんだ…
21:54 <keychi> パチュリーとか見るからに損耗してるということですねわかります
21:54 <kiwamu_> これで勝てる
21:54 <krast_D> 損耗差を作る・・・・妹紅は作られる・・・・
21:54 <Urakagi> フラン(´;ω;`)ブワッ
21:54 <Urakagi> ・・・
21:54 <Urakagi> 文(´;ω;`)ブワッ
21:55 <MOK_II> 早苗すごいですねw
21:55 <kumatora> 妹紅は体力の貯金をいかに減らさずに勝つか
21:55 <Urakagi> 逆に、この合計値を0以上に巻き戻さないと、勝てません。
21:55 <krast_D> 裏鍵さんは俺を怒らせた・・・
21:55 <Urakagi> 自分の文勝率65%あるおw
21:55 <Kurashiro> フランは余裕で巻き返せる(キリッ
21:55 <Urakagi> 何がやりたいのか、お解かり頂けたのでしょうか?
21:56 <keychi> おk
21:56 <kumatora> おk
21:56 <Urakagi> では実際に、どうすれば損耗差を作れるのか?
21:56 <puttyo-> おk
21:56 <Urakagi> 損耗差の作り方
21:56 <Urakagi> 効率のいい(呪力損耗が小さい)スペルで戦闘する
21:56 <Urakagi> 基本中の基本です。自分の損耗0のスペルと相手の損耗1のスペルで戦闘すれば、それだけで損耗差1ができます。
21:56 <krast_D> 30 totals, 19-11 (63.33%)・・・・く、負けてる
21:56 <kumatora> スカデビやフルーツ、現世が強い所以ですね
21:56 <Urakagi> その通りです
21:57 <Urakagi> 式に直すと:
21:57 <Urakagi> X=自分のスペルの呪力損耗
21:57 <Urakagi> Y=相手のスペルの呪力損耗
21:57 <Urakagi> 戦闘による損耗差=Y-X
21:57 <Urakagi> スペルを起動する時は、このの戦闘による損耗差を考えましょう。
21:57 <Urakagi> これはいいでしょうか?
21:57 <Urakagi> ちなみに、これは1差があるだけで結構違います
21:58 <Urakagi> 特に序盤のスペル(≒戦闘回数が多いスペル)に対しては。
21:58 <Urakagi> 質問はありますか?
21:59 <MOK_II> じゃ、終盤の1差も?
21:59 <Urakagi> 終盤は精算しる
21:59 <kumatora> 質問、損耗で負けてる場合殴ってはいけない?
21:59 <Urakagi> 序盤~中盤の状況判断として使いましょう。
22:00 <MOK_II> はい
22:00 <Urakagi> 殴ってはいけないというよりも、殴らない方がいいことが多い
22:00 <kumatora> おk
22:00 <Urakagi> 但し勿論そうじゃないことが多い
22:00 <Urakagi> 例えば輝夜対フランなら
22:00 <Urakagi> 多少悪くても殴る
22:00 <Urakagi> 呪力が余ったら使わないと意味がないから効率悪くても使うしかない
22:00 <Urakagi> 等など。
22:00 <kumatora> というか、よく考えたら
22:01 <suimoku> そのへんは損耗差の範疇ではないような
22:01 <kumatora> 迎撃1~2の受けで守られたら普通損しませんか?
22:01 <krast_D> ようは呪力有り余ってるときにフルーツで殴るかスターボウで殴るか
22:01 <Urakagi> ですな
22:01 <Urakagi> いいところに気付きましたね熊虎さん
22:01 <Urakagi> では、これをここに持ってきましょう
22:02 <Urakagi> 呪力を余らせる
22:02 <Urakagi> どっちかというと相手の自爆ですけどねこれ。
22:02 <Urakagi> 《結界「夢と現の呪」》は両面損耗0。じゃこれでしか戦闘すれば損耗差ずっと0じゃん、あたいってぱさいきょーね!
22:02 <kumatora> チルノwww
22:02 <Urakagi> 勿論それは違います。呪力が余ってしまうから。余った呪力は、損耗がどんなに小さくても打点にはなりません。
22:02 *** Wryneck has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:03 <Urakagi> だから、余りそうになったら、効率が悪くなっても中型・大型スペルへ移行します。
22:03 <Urakagi> あ、ちなみにこれをやらないデッキありますよ
22:03 <Urakagi> ルナティック・ゆかリスマ。
22:03 <kumatora> ゆかりすまw
22:03 <Urakagi> 余る呪力をイベサポを回すから
22:03 <Urakagi> 効率のいいスペルばかりで戦闘する
22:03 <puttyo-> 遅いデッキが大体そう?
22:03 <kumatora> ようするに呪力を消費する対象があればいいんですね?
22:04 <Kurashiro> 俺のレヴァぶっぱは(ry
22:04 <krast_D> 1:1:1:1等低レベル系はそもそも中大型に移行出来ないからなあ
22:04 <MOK_II> あれ?大群?
22:04 <Urakagi> いえ、90%以上のデッキがそうです>移行
22:04 <Urakagi> その通りです>熊虎さん
22:04 <Urakagi> 例えばこういう状況
22:04 <Urakagi> 相手が妖夢
22:05 <Urakagi> 両方全ターン攻撃+迎撃の祭り
22:05 <Urakagi> →妖夢がずっと損耗0か-1のスペルで戦える
22:05 <Urakagi> →妖夢体力24
22:05 <Urakagi> →ピチューン
22:05 <Urakagi> 結構こういう試合、多いですよ?
22:05 <kumatora> 輝夜ぐらいですね勝てるの
22:05 <kumatora> それも先手で
22:05 <Urakagi> はい
22:05 <keychi> そういう意味で妖夢使ってると初心者に強かったりする
22:05 <suimoku> それは厳密な損耗が
22:05 <Urakagi> はい、その通りです
22:06 <Urakagi> はい、なんでしょう>水沐さん
22:06 <suimoku> 消費呪力でなくて入る呪力で計算されるからではないかね
22:06 <Urakagi> んー
22:06 <Urakagi> すいません、もっと詳しくお願いします
22:07 <Urakagi> 入る呪力は当然計算してます
22:07 <Urakagi> 損耗「差」ですから。
22:07 <suimoku> 長いスパンでみると入る呪力≠消費呪力になってくるから
22:08 <Urakagi> はい、それが損耗になりますね
22:08 <Urakagi> いや
22:08 <Urakagi> それが「余る呪力」になりますね
22:08 <suimoku> ただある程度の狭い範囲だと入る呪力=消費呪力で近似できる
22:08 <Urakagi> ああ、理解しました
22:08 <Urakagi> えーとつまり水沐さんが言いたいのは
22:09 <Urakagi> 「試合が後期に入ると、全ての呪力を消費できない」
22:09 <Urakagi> ですか?
22:09 <Urakagi> だから損耗にズレが出る
22:09 <suimoku> まあそんなところ
22:09 *** hannigori has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:09 <Urakagi> はい、それは大事です
22:09 <hannigori> こんばっbは
22:10 <Urakagi> その消費できない呪力が、「余った呪力」です。
22:10 <Urakagi> いらっしゃい
22:10 <puttyo-> http://docs.google.com/View?id=dztqbvp_80f8h95pgn ←をどうぞ
22:10 <Urakagi> 損耗を考える時は
22:10 <Urakagi> 「余らないように」心掛けてください。
22:10 <kumatora> 結局余った呪力=損耗になりますよね?
22:10 <Urakagi> なります
22:10 <Urakagi> 20余ったら損耗10
22:10 <Wryneck> おそくなりました、失礼します。
22:10 <Urakagi> 10余ったら損耗10です
22:11 <Urakagi> まぁ呪力を消費できない場面になったら
22:11 <Urakagi> 損耗もクソもないですけどね
22:11 <Urakagi> MAXパワーの勝負です
22:11 <hannigori> 長いw
22:11 <Urakagi> でもまぁ大体
22:11 <Urakagi> そういうことになるのは
22:11 <kumatora> MAXパワーというのも
22:12 <Urakagi> 「場を圧制」に近いキャラですね
22:12 <kumatora> 呪力を消費する手段と見れるのでは?
22:12 <Urakagi> 見れます
22:12 <Urakagi> 何か複雑になってきましたけど
22:12 <Urakagi> 整理します。
22:13 <Urakagi> 呪力は余らないようにしましょう。
22:13 <Urakagi> 呪力が余らないのなら、効率よくスペルを起動しましょう。
22:13 <kumatora> 無駄なく使いきろう、ですね
22:13 <Urakagi> その通りです
22:13 <Urakagi> では、次の項に入りますかどうでしょうか?
22:13 <Kurashiro> 大丈夫です
22:13 <CJ> 無駄でも使いきろう
22:14 <Urakagi> CJさんいいこと言ってますねw
22:14 <Urakagi> ただ
22:14 <puttyo-> 要は勝敗が決した時に呪力0に近い方が良いということ?
22:14 <kumatora> おk
22:14 <Kurashiro> こわく^^;
22:14 <Urakagi> この「使い切る」は
22:14 <Urakagi> 「試合終了の時点」なので
22:14 <Urakagi> あしからず。
22:14 <krast_D> そこで詰めイベントなのだけど詰められなかった時が怖いよな
22:14 <Urakagi> 毎ターン使い切れ、ってことじゃないですよ?
22:14 <Urakagi> おkです>ぷっちょーさん
22:14 <Kurashiro> あいっす
22:14 <Urakagi> では、次行きます
22:15 <Urakagi> 回避する
22:15 <Urakagi> 宴の真髄です。回避による利点は2つ:
22:15 <Urakagi> A=相手のスペルの打点が入らない。つまり相手がそのスペルの起動に使った呪力はそのまま損耗になる。
22:15 <Urakagi> B=自分のスペルが準備状態にならない。つまり自分がそのスペルの起動に使った呪力はそのまま浮く。
22:15 <Urakagi> 普通は攻撃時B>Aで、迎撃時はA>Bになる。
22:15 <Urakagi> だから
22:15 <Urakagi> 「攻撃回避は呪力が浮き、迎撃回避は体力が浮く」
22:16 <CJ> でもそのスペルを起動状態のままにしたくないこともまれによくある
22:16 <Urakagi> ですね
22:16 <puttyo-> 七つとかが筆頭ですね
22:16 <Urakagi> まぁそれはもっと高度な戦術なのでここでは割愛します
22:16 <Urakagi> 更に、
22:16 <Urakagi> C=自分が回避のために使った呪力
22:16 <Urakagi> D=元々の攻撃損耗
22:16 <Urakagi> を加えると、
22:16 *** sionacht has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:16 <Urakagi> 回避による損耗差=A+B-C-D
22:16 <Urakagi> となります。
22:17 <Urakagi> この式は大事なので、覚えていてください。
22:17 <Urakagi> まぁ、実例を挙げた方が判りやすいですね。
22:17 <keychi> パターン使って決死してでもよけりゃいいってもんじゃないですもんね
22:17 <Urakagi> 《「紅色の幻想郷」》攻撃、《蘇活「生命遊戯 -ライフゲーム-」》迎撃。レミリア側が《パターン避け》を使って回避。生まれた損耗差はいくら?
22:17 <kumatora> 質問いいかな?
22:17 <krast_D> 4
22:17 <Urakagi> はい、どうぞ
22:17 <kiwamu_> fontってログ上どうなってるんだろう
22:17 <Urakagi> >熊寅さん
22:17 <kumatora> 起動ペナは?
22:17 <Urakagi> そのままのはず
22:17 <Urakagi> 起動ペナはDに入っています
22:18 <kumatora> そうなるのか
22:18 <Urakagi> はい。
22:18 <tanoue> 3?
22:18 <Urakagi> ステップバイステップで計算しましょう
22:18 <Urakagi> A=《蘇活「生命遊戯 -ライフゲーム-」》の起動呪力=2。
22:18 <Urakagi> B=《「紅色の幻想郷」》の起動呪力=5。
22:18 <Urakagi> C=《パターン避け》の使用呪力=3
22:18 <Urakagi> D=《「紅色の幻想郷」》自身の攻撃損耗=1。
22:18 <CJ> 攻撃時の回避と迎撃時の回避は少し違う気がする
22:19 <Urakagi> 2+5-3-1=3
22:19 <Wryneck> ここでいう攻撃損耗とは
22:19 <Urakagi> 3点の損耗差が生まれます。
22:19 <Urakagi> ここでいう攻撃損耗は、そのまま撃墜された場合の損耗です
22:19 <krast_D> ・・・・2+5したら8にしてたでござるの巻き
22:19 <Urakagi> X=自分のスペルの呪力損耗
22:19 <Urakagi> Y=相手のスペルの呪力損耗
22:19 <Urakagi> 戦闘による損耗差=Y-X
22:19 <Urakagi> ここのXです。
22:19 <Wryneck> 充填フェイズ時にそのスペルが立っていることで、呪力1点の獲得が出来ない→攻撃損耗1ということ?
22:19 <Urakagi> そうです。
22:20 <Wryneck> 了解です
22:20 <Urakagi> 非常にいい加減な見方をすると、お嬢様の体力が21になったみたいな感じです。
22:20 <kumatora> やっと21……
22:20 <kiwamu_> んー、これは
22:20 <tanoue> アバウトすぎるw
22:20 <kiwamu_> パターンを使用することで得られるアドバンテージとしては
22:20 <Urakagi> でかい方ですよ?>3
22:21 <kiwamu_> 呪力3使った上で、+3とれるのか…
22:21 <kiwamu_> つまり、+6相当と
22:21 <Urakagi> いえ
22:21 <kiwamu_> あー、いや、この言い方はまずいか
22:21 <Urakagi> そのまま+3です
22:21 <kin0> 最終的に+3になるじゃない?
22:21 <kumatora> わかるけど、まだようやく体力21相当ってのが……
22:21 <kiwamu_> だな。呪力3使ってるんだし
22:21 <Urakagi> もう1つの例を見てみましょう。
22:21 <Urakagi> 魔理沙リーダーで《魔符「スターダストレヴァリエ」》攻撃、《仙符「鳳凰卵」》迎撃。魔理沙側決死。生まれた損耗差はいくら?
22:22 <kiwamu_> え?
22:22 <keychi> ダメな例かw
22:22 <kiwamu_> どうやって決死すんだw
22:22 <keychi> おっとw
22:22 <Urakagi> あれ?w
22:22 <Urakagi> あーじゃ
22:22 <kumatora> www
22:22 <kiwamu_> ジャッジーw
22:22 <krast_D> 迎撃クランベリに
22:22 <sionacht> 決死は橙じゃ
22:22 <krast_D> しとけ
22:22 <Urakagi> クランベリーでw
22:22 <krast_D> -4
22:22 <Urakagi> 魔理沙リーダーで《魔符「スターダストレヴァリエ」》攻撃、《禁忌「クランベリートラップ」》迎撃。魔理沙側決死。生まれた損耗差はいくら?
22:22 <krast_D> ミス
22:22 <kiwamu_> -3
22:22 <Urakagi> さて、ここもステップバイステップです。
22:22 <kiwamu_> いや、-2か?
22:23 <Urakagi> A=《魔符「スターダストレヴァリエ」》の起動呪力=1。
22:23 <Wryneck> -4?
22:23 <Urakagi> B=《禁忌「クランベリートラップ」》の起動呪力=1。
22:23 <sionacht> -3か
22:23 <kumatora> -1か?
22:23 <krast_D> -3でいいな
22:23 <Urakagi> C=決死に呪力4使って、D=《魔符「スターダストレヴァリエ」》の攻撃損耗は0。
22:23 <puttyo-> -4かな?
22:23 <keychi> 喰らうはずだった1点があるから-3?
22:23 *** alondite has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:23 <Urakagi> 1+1-4-0=-2です。
22:23 <keychi> (´・ω・`)
22:23 <Urakagi> スターダストが立ってるままだから
22:23 <Urakagi> とりあえず得はしています。
22:23 <sionacht> そうか、クランベリー分の起動呪力か
22:23 <kumatora> ああ、決死4か
22:23 <kumatora> 魔理沙だったw
22:23 <kin0> もらうダメージは相手視点だから無視かな
22:24 <Urakagi> いいえ、貰うダメージはちゃんと
22:24 <kumatora> いや
22:24 <Urakagi> 計算されています
22:24 <Urakagi> Bの項で。
22:24 <kin0> ああ、そこで消えてたか
22:24 <kin0> 納得(・ω・)
22:24 <Urakagi> 決死4というものは戦術面でも結構厄介なものですが
22:24 <Urakagi> 損耗面でも結構いやなものです。
22:24 <Urakagi> 決死5とか知らん。
22:24 <sionacht> めーりん・・・
22:24 <kiwamu_> 決死5のキャラなんて宴に居たっけ?
22:24 <kiwamu_> おおww
22:24 <kumatora> 決死5とかよけられないってこと
22:25 <alondite> kiwamuさん……
22:25 <kiwamu_> めーりん5かw
22:25 <puttyo-> 美鈴とぐーや
22:25 <keychi> kiwamuさん素かいw
22:25 <Urakagi> 決死5も決死500もあんまり変らないお
22:25 <kumatora> 回避2.5です
22:25 <keychi> ぐーやは4w
22:25 <kiwamu_> ぐーや4
22:25 <krast_D> っ明鏡止水で驚きの0に
22:25 <Kurashiro> ぐや4
22:25 <alondite> いや輝夜は4だ
22:25 <keychi> 総ツッコミさーせんw
22:25 <puttyo-> ぐーや4なのか><
22:25 <suimoku> 美鈴は回避2の決死0なんです><
22:25 <YanMon> 呪力4使って1点無効にして起動呪力1を浮かせたから-2という考えはなんか違いそうだ
22:25 <sionacht> あってるんじゃね
22:25 <Urakagi> 少し違います
22:25 <kiwamu_> 相手の損耗とこっちの損耗は別問題だからなぁ…
22:25 <Urakagi> はい
22:25 <Urakagi> 例えば迎撃スペルが
22:25 <Urakagi> えーと・・・
22:26 <Urakagi> 2の2-1-3あったっけ・・・
22:26 <krast_D> ウー
22:26 <Urakagi> おk
22:26 <Urakagi> ウー迎撃、決死
22:26 <Urakagi> 私の式だと-1ですが
22:26 <Kurashiro> -1
22:26 <Urakagi> やんもんさんの式じゃ-2のままです
22:26 <YanMon> なるほど
22:26 <Urakagi> ダメージレースの時の回避はこのように、損耗差の計算が可能です。するかどうかの判断には助けになるでしょう。
22:26 <kiwamu_> だな。おぷてぃかるとかかなり酷いw
22:27 <Urakagi> 二重以上に酷いスペルが出るとか
22:27 <kumatora> オプティカルは最強効率
22:27 <Urakagi> 夢にも思わなかった
22:27 <kumatora> なんと-2
22:27 <YanMon> 回避しないキャラは計算しなくて楽だなぁ・・・グスン
22:27 <Urakagi> 命中3?
22:27 <Urakagi> 通常です ^^^^^^^^^^^^
22:27 <puttyo-> オプティは-1or-2という
22:27 <kiwamu_> 決死させれば余裕で有利という
22:27 <Urakagi> このように軽いスペルでの決死はアウト
22:28 <kumatora> 大瀑布とオプティは迎撃の概念を塗り替えた
22:28 <Urakagi> だから序盤にとりに攻め込むことはビキビキ
22:28 <kumatora> ビキビキw
22:28 <Urakagi> 熊虎さんそれはどっちかとういうと
22:28 <kumatora> ん?
22:28 <Kurashiro> ※ただし時計は除く
22:28 <Urakagi> 「幻想ノ宴に真の受け殺しが舞い降りた!!」
22:28 *** tanoue is now known as tanou_afk
22:28 <hannigori> でも後半だと大瀑布が・・・
22:28 <kiwamu_> ※ただし鬼畜陣余裕でした
22:28 <kumatora> 受け殺しは実在した……
22:28 <Urakagi> ><
22:28 <Urakagi> ちなみに回避イベントを命中イベントに合わされた場合、その呪力差もそのまま損耗差になる。《パターン避け》を《ピンポイント》で打ち落とされたら通常の双方命中の上に損耗差-1、みたいな感じで。
22:29 <kiwamu_> せんせー
22:29 <Urakagi> はい
22:29 <krast_D> しかし吸血鬼(姉)には通用しなかった・・・
22:29 <kiwamu_> シーンに河童があった場合だと
22:29 <kiwamu_> 手札差でダメージ増えたりする場合は
22:29 <kumatora> あれ? じゃあ風詠みに霊撃
22:29 <YanMon> 妹でも癇癪が損耗0に化ける可能性が
22:29 <kiwamu_> +1計算できるのん?
22:29 <kumatora> は損耗不利なの?
22:29 <Urakagi> なんで+1?
22:29 <kiwamu_> いや、ごめん、何言ってんだ俺
22:29 <Urakagi> 損耗不利ですよ?
22:30 <Urakagi> 風詠み、結構強いですよ?w
22:30 <kumatora> まじか
22:30 *** MOK_II has left IRC(Broken pipe)
22:30 <kumatora> 1とか、常識知らない
22:30 <alondite> 風詠み呪力1だっけ
22:30 <kiwamu_> まぁ、もろもろの効果含めればいいだけか
22:30 *** MOK_II has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:30 <kiwamu_> 自己完結すまん
22:30 <Kurashiro> そうだよ!
22:30 <Urakagi> w
22:30 <alondite> 強襲と一緒!
22:30 <YanMon> おい、宴会準備しろよ
22:30 <keychi> 集中迎撃スペルがもっと多ければ強襲の株はもっと高かった
22:30 <Kurashiro> 風詠みはレヴァ限定の命中補正!
22:30 <Urakagi> では他に質問があるでしょうか?
22:31 <puttyo-> 強襲は大回転あるからいいなじゃない?
22:31 <kiwamu_> あー
22:31 <Urakagi> 無ければ次行きますねー
22:31 <kiwamu_> フルーツ爆発とかは
22:31 <kiwamu_> どう計算するのん?
22:31 <Urakagi> そうですね
22:31 <Urakagi> 起動3+ペナ1+爆発呪力2-打点6
22:31 <Urakagi> 損耗0です。
22:31 <kumatora> スペル代償はややこしいですね
22:32 <Urakagi> ただし、その後毎ターン損耗差-1を貰います。
22:32 <kiwamu_> あー、その後ずっと損すると扱うのか
22:32 <Urakagi> 要は事故と同じ計算法
22:32 <Urakagi> はい
22:32 <Urakagi> だから終盤で爆発させるとあんまり痛くない
22:32 <MOK_II> スペルロストだからね
22:32 <kumatora> 幻想入りは損耗-1><
22:32 <keychi> 完全燃焼のフルーツとか爆発させるもの
22:33 <Urakagi> ^^
22:33 <Urakagi> では、次行きますね
22:33 <Urakagi> 決死の構え
22:33 <kiwamu_> UZEEEEEww
22:33 <Urakagi> そのまま両方パスすれば決死、という状況が決死の構えです。
22:33 <Urakagi> これはぶっちゃけ後出しジャンケンです。相手が命中補正を使わなければ当たらず、使っていればこっちは決死代償を払う必要が無い。先撃ちの必要がある回避補正と訳が違います。
22:34 <Urakagi> 例を挙げましょう。
22:34 <Urakagi> 相手の《時符「シルバーアキュート360」》相手に、慧音(妖怪)リーダーで《虚史「幻想郷伝説」》か《未来「高天原」》の中から攻撃スペルを選択します。
22:34 <Urakagi> さぁどっち?
22:34 <kumatora> dennsetu
22:34 <Kurashiro> 呪力による
22:34 <alondite> 幻想郷伝説?
22:34 <kiwamu_> 箱の能力忘れた^q^
22:34 <Urakagi> ちなみに咲夜Lじゃない
22:34 <Urakagi> 箱の能力無視で
22:35 <Urakagi> 呪力2迎撃2命中5集中とだけ
22:35 <kumatora> なら止め以外伝説
22:35 <Kurashiro> 伝説ですね
22:35 <Urakagi> 計算してみましょう。
22:35 <Urakagi> 《虚史「幻想郷伝説」》攻撃、そのまま決死:2+5-3-2(防壁が効いてないので攻撃損耗2)=2。
22:35 <Urakagi> 式は大丈夫ですね?
22:35 <kumatora> 防壁考えてなかった
22:35 <Urakagi> 《虚史「幻想郷伝説」》攻撃、《離剣の見》を撃たれる:2(《離剣の見》)+0-1=1。
22:36 <CJ> たとえ咲夜Lでも伝説
22:36 <Urakagi> 《未来「高天原」》攻撃、そのまま撃墜:0-1=-1。
22:36 <Urakagi> 《未来「高天原」》攻撃、そのまま撃墜:0-1=-1。
22:36 <Urakagi> 《未来「高天原」》攻撃、《パターン避け》を使って回避:2+5-3-1=4。
22:36 <Urakagi> 《未来「高天原」》攻撃、《パターン避け》を使い、《離剣の見》で落とされる:0-1+2(《離剣の見》)-3(パターン避け)=-2。
22:36 *** MOK_II has left IRC(Broken pipe)
22:36 <Urakagi> 数字は大丈夫ですか?
22:36 *** MOK___ has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:36 *** Laman has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:36 <kumatora> おk
22:36 <Urakagi> いらっしゃい
22:37 <Urakagi> 他の人はどうでしょう
22:37 <Laman> ノ
22:37 <YanMon> 離剣の見を使った場合は
22:37 <YanMon> 咲夜側の損耗+2でおk?
22:37 <Urakagi> おk
22:38 <Urakagi> どうでしょうか
22:38 <Laman> な、なんだこの資料は・・・!!
22:38 <Laman> すっげww
22:38 <Urakagi> 質問があれば遠慮せずに提出してください
22:38 <YanMon> それで元々幻想郷伝説の損耗1が発揮された?
22:38 <Urakagi> はい
22:39 <YanMon> なるほど
21:51 <Urakagi> 資産差とかイミフw
21:52 <Urakagi> いらっしゃい
21:52 <YanMon> っお得度
21:52 <YanMon> ごめんわすれてくれ
21:52 <Urakagi> (´・ω・`)
21:52 <tanoue> お邪魔します
21:52 <Urakagi> 以上に踏まえて
21:52 <Urakagi> ようやく、実戦のプレイの解説に入りたいと思います。
21:52 <Urakagi> あと、1時間おわらねw
21:52 <Urakagi> まだ半分w
21:52 <Urakagi> では、続けます
21:53 <Urakagi> 基本原則
21:53 <Urakagi> では、これらの差額はどうやって勝負に影響するのか?
21:53 <Urakagi> 目安をつけるとしましょう。初期体力差+損耗差>0なら基本的有利、<0なら基本的不利、です。
21:53 <Urakagi> 目安です。
21:53 <Urakagi> 理屈は簡単です。(基本的に)呪力なくて打点は生まれない。だから損耗差をキープしている限り、初期体力差が逆転されることはない。
21:53 <keychi> 了解
21:53 <Urakagi> ただし、これはあくまで目安です。特に詰めの時には、普通に精算の方が精確です。序盤~中盤の状況判断として使いましょう。
21:53 *** nkKAI has left channel #裏鍵幻宴理論 (Leaving...)
21:54 <Urakagi> 初期体力差はデッキ構築の時に決まったから、プレイングの原則はただ一つ:損耗差を作りましょう。
21:54 <kumatora> そもそも初期体力差自体が損耗差、と考えていい?
21:54 <Urakagi> そういう考え方も全然OKです
21:54 <Urakagi> この合計値を0以上にキープできれば、負けません
21:54 <kiwamu_> 俺、霊夢のキャラクターカードの体力を30にしたオリカ作るんだ…
21:54 <keychi> パチュリーとか見るからに損耗してるということですねわかります
21:54 <kiwamu_> これで勝てる
21:54 <krast_D> 損耗差を作る・・・・妹紅は作られる・・・・
21:54 <Urakagi> フラン(´;ω;`)ブワッ
21:54 <Urakagi> ・・・
21:54 <Urakagi> 文(´;ω;`)ブワッ
21:55 <MOK_II> 早苗すごいですねw
21:55 <kumatora> 妹紅は体力の貯金をいかに減らさずに勝つか
21:55 <Urakagi> 逆に、この合計値を0以上に巻き戻さないと、勝てません。
21:55 <krast_D> 裏鍵さんは俺を怒らせた・・・
21:55 <Urakagi> 自分の文勝率65%あるおw
21:55 <Kurashiro> フランは余裕で巻き返せる(キリッ
21:55 <Urakagi> 何がやりたいのか、お解かり頂けたのでしょうか?
21:56 <keychi> おk
21:56 <kumatora> おk
21:56 <Urakagi> では実際に、どうすれば損耗差を作れるのか?
21:56 <puttyo-> おk
21:56 <Urakagi> 損耗差の作り方
21:56 <Urakagi> 効率のいい(呪力損耗が小さい)スペルで戦闘する
21:56 <Urakagi> 基本中の基本です。自分の損耗0のスペルと相手の損耗1のスペルで戦闘すれば、それだけで損耗差1ができます。
21:56 <krast_D> 30 totals, 19-11 (63.33%)・・・・く、負けてる
21:56 <kumatora> スカデビやフルーツ、現世が強い所以ですね
21:56 <Urakagi> その通りです
21:57 <Urakagi> 式に直すと:
21:57 <Urakagi> X=自分のスペルの呪力損耗
21:57 <Urakagi> Y=相手のスペルの呪力損耗
21:57 <Urakagi> 戦闘による損耗差=Y-X
21:57 <Urakagi> スペルを起動する時は、このの戦闘による損耗差を考えましょう。
21:57 <Urakagi> これはいいでしょうか?
21:57 <Urakagi> ちなみに、これは1差があるだけで結構違います
21:58 <Urakagi> 特に序盤のスペル(≒戦闘回数が多いスペル)に対しては。
21:58 <Urakagi> 質問はありますか?
21:59 <MOK_II> じゃ、終盤の1差も?
21:59 <Urakagi> 終盤は精算しる
21:59 <kumatora> 質問、損耗で負けてる場合殴ってはいけない?
21:59 <Urakagi> 序盤~中盤の状況判断として使いましょう。
22:00 <MOK_II> はい
22:00 <Urakagi> 殴ってはいけないというよりも、殴らない方がいいことが多い
22:00 <kumatora> おk
22:00 <Urakagi> 但し勿論そうじゃないことが多い
22:00 <Urakagi> 例えば輝夜対フランなら
22:00 <Urakagi> 多少悪くても殴る
22:00 <Urakagi> 呪力が余ったら使わないと意味がないから効率悪くても使うしかない
22:00 <Urakagi> 等など。
22:00 <kumatora> というか、よく考えたら
22:01 <suimoku> そのへんは損耗差の範疇ではないような
22:01 <kumatora> 迎撃1~2の受けで守られたら普通損しませんか?
22:01 <krast_D> ようは呪力有り余ってるときにフルーツで殴るかスターボウで殴るか
22:01 <Urakagi> ですな
22:01 <Urakagi> いいところに気付きましたね熊虎さん
22:01 <Urakagi> では、これをここに持ってきましょう
22:02 <Urakagi> 呪力を余らせる
22:02 <Urakagi> どっちかというと相手の自爆ですけどねこれ。
22:02 <Urakagi> 《結界「夢と現の呪」》は両面損耗0。じゃこれでしか戦闘すれば損耗差ずっと0じゃん、あたいってぱさいきょーね!
22:02 <kumatora> チルノwww
22:02 <Urakagi> 勿論それは違います。呪力が余ってしまうから。余った呪力は、損耗がどんなに小さくても打点にはなりません。
22:02 *** Wryneck has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:03 <Urakagi> だから、余りそうになったら、効率が悪くなっても中型・大型スペルへ移行します。
22:03 <Urakagi> あ、ちなみにこれをやらないデッキありますよ
22:03 <Urakagi> ルナティック・ゆかリスマ。
22:03 <kumatora> ゆかりすまw
22:03 <Urakagi> 余る呪力をイベサポを回すから
22:03 <Urakagi> 効率のいいスペルばかりで戦闘する
22:03 <puttyo-> 遅いデッキが大体そう?
22:03 <kumatora> ようするに呪力を消費する対象があればいいんですね?
22:04 <Kurashiro> 俺のレヴァぶっぱは(ry
22:04 <krast_D> 1:1:1:1等低レベル系はそもそも中大型に移行出来ないからなあ
22:04 <MOK_II> あれ?大群?
22:04 <Urakagi> いえ、90%以上のデッキがそうです>移行
22:04 <Urakagi> その通りです>熊虎さん
22:04 <Urakagi> 例えばこういう状況
22:04 <Urakagi> 相手が妖夢
22:05 <Urakagi> 両方全ターン攻撃+迎撃の祭り
22:05 <Urakagi> →妖夢がずっと損耗0か-1のスペルで戦える
22:05 <Urakagi> →妖夢体力24
22:05 <Urakagi> →ピチューン
22:05 <Urakagi> 結構こういう試合、多いですよ?
22:05 <kumatora> 輝夜ぐらいですね勝てるの
22:05 <kumatora> それも先手で
22:05 <Urakagi> はい
22:05 <keychi> そういう意味で妖夢使ってると初心者に強かったりする
22:05 <suimoku> それは厳密な損耗が
22:05 <Urakagi> はい、その通りです
22:06 <Urakagi> はい、なんでしょう>水沐さん
22:06 <suimoku> 消費呪力でなくて入る呪力で計算されるからではないかね
22:06 <Urakagi> んー
22:06 <Urakagi> すいません、もっと詳しくお願いします
22:07 <Urakagi> 入る呪力は当然計算してます
22:07 <Urakagi> 損耗「差」ですから。
22:07 <suimoku> 長いスパンでみると入る呪力≠消費呪力になってくるから
22:08 <Urakagi> はい、それが損耗になりますね
22:08 <Urakagi> いや
22:08 <Urakagi> それが「余る呪力」になりますね
22:08 <suimoku> ただある程度の狭い範囲だと入る呪力=消費呪力で近似できる
22:08 <Urakagi> ああ、理解しました
22:08 <Urakagi> えーとつまり水沐さんが言いたいのは
22:09 <Urakagi> 「試合が後期に入ると、全ての呪力を消費できない」
22:09 <Urakagi> ですか?
22:09 <Urakagi> だから損耗にズレが出る
22:09 <suimoku> まあそんなところ
22:09 *** hannigori has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:09 <Urakagi> はい、それは大事です
22:09 <hannigori> こんばっbは
22:10 <Urakagi> その消費できない呪力が、「余った呪力」です。
22:10 <Urakagi> いらっしゃい
22:10 <puttyo-> http://docs.google.com/View?id=dztqbvp_80f8h95pgn ←をどうぞ
22:10 <Urakagi> 損耗を考える時は
22:10 <Urakagi> 「余らないように」心掛けてください。
22:10 <kumatora> 結局余った呪力=損耗になりますよね?
22:10 <Urakagi> なります
22:10 <Urakagi> 20余ったら損耗10
22:10 <Wryneck> おそくなりました、失礼します。
22:10 <Urakagi> 10余ったら損耗10です
22:11 <Urakagi> まぁ呪力を消費できない場面になったら
22:11 <Urakagi> 損耗もクソもないですけどね
22:11 <Urakagi> MAXパワーの勝負です
22:11 <hannigori> 長いw
22:11 <Urakagi> でもまぁ大体
22:11 <Urakagi> そういうことになるのは
22:11 <kumatora> MAXパワーというのも
22:12 <Urakagi> 「場を圧制」に近いキャラですね
22:12 <kumatora> 呪力を消費する手段と見れるのでは?
22:12 <Urakagi> 見れます
22:12 <Urakagi> 何か複雑になってきましたけど
22:12 <Urakagi> 整理します。
22:13 <Urakagi> 呪力は余らないようにしましょう。
22:13 <Urakagi> 呪力が余らないのなら、効率よくスペルを起動しましょう。
22:13 <kumatora> 無駄なく使いきろう、ですね
22:13 <Urakagi> その通りです
22:13 <Urakagi> では、次の項に入りますかどうでしょうか?
22:13 <Kurashiro> 大丈夫です
22:13 <CJ> 無駄でも使いきろう
22:14 <Urakagi> CJさんいいこと言ってますねw
22:14 <Urakagi> ただ
22:14 <puttyo-> 要は勝敗が決した時に呪力0に近い方が良いということ?
22:14 <kumatora> おk
22:14 <Kurashiro> こわく^^;
22:14 <Urakagi> この「使い切る」は
22:14 <Urakagi> 「試合終了の時点」なので
22:14 <Urakagi> あしからず。
22:14 <krast_D> そこで詰めイベントなのだけど詰められなかった時が怖いよな
22:14 <Urakagi> 毎ターン使い切れ、ってことじゃないですよ?
22:14 <Urakagi> おkです>ぷっちょーさん
22:14 <Kurashiro> あいっす
22:14 <Urakagi> では、次行きます
22:15 <Urakagi> 回避する
22:15 <Urakagi> 宴の真髄です。回避による利点は2つ:
22:15 <Urakagi> A=相手のスペルの打点が入らない。つまり相手がそのスペルの起動に使った呪力はそのまま損耗になる。
22:15 <Urakagi> B=自分のスペルが準備状態にならない。つまり自分がそのスペルの起動に使った呪力はそのまま浮く。
22:15 <Urakagi> 普通は攻撃時B>Aで、迎撃時はA>Bになる。
22:15 <Urakagi> だから
22:15 <Urakagi> 「攻撃回避は呪力が浮き、迎撃回避は体力が浮く」
22:16 <CJ> でもそのスペルを起動状態のままにしたくないこともまれによくある
22:16 <Urakagi> ですね
22:16 <puttyo-> 七つとかが筆頭ですね
22:16 <Urakagi> まぁそれはもっと高度な戦術なのでここでは割愛します
22:16 <Urakagi> 更に、
22:16 <Urakagi> C=自分が回避のために使った呪力
22:16 <Urakagi> D=元々の攻撃損耗
22:16 <Urakagi> を加えると、
22:16 *** sionacht has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:16 <Urakagi> 回避による損耗差=A+B-C-D
22:16 <Urakagi> となります。
22:17 <Urakagi> この式は大事なので、覚えていてください。
22:17 <Urakagi> まぁ、実例を挙げた方が判りやすいですね。
22:17 <keychi> パターン使って決死してでもよけりゃいいってもんじゃないですもんね
22:17 <Urakagi> 《「紅色の幻想郷」》攻撃、《蘇活「生命遊戯 -ライフゲーム-」》迎撃。レミリア側が《パターン避け》を使って回避。生まれた損耗差はいくら?
22:17 <kumatora> 質問いいかな?
22:17 <krast_D> 4
22:17 <Urakagi> はい、どうぞ
22:17 <kiwamu_> fontってログ上どうなってるんだろう
22:17 <Urakagi> >熊寅さん
22:17 <kumatora> 起動ペナは?
22:17 <Urakagi> そのままのはず
22:17 <Urakagi> 起動ペナはDに入っています
22:18 <kumatora> そうなるのか
22:18 <Urakagi> はい。
22:18 <tanoue> 3?
22:18 <Urakagi> ステップバイステップで計算しましょう
22:18 <Urakagi> A=《蘇活「生命遊戯 -ライフゲーム-」》の起動呪力=2。
22:18 <Urakagi> B=《「紅色の幻想郷」》の起動呪力=5。
22:18 <Urakagi> C=《パターン避け》の使用呪力=3
22:18 <Urakagi> D=《「紅色の幻想郷」》自身の攻撃損耗=1。
22:18 <CJ> 攻撃時の回避と迎撃時の回避は少し違う気がする
22:19 <Urakagi> 2+5-3-1=3
22:19 <Wryneck> ここでいう攻撃損耗とは
22:19 <Urakagi> 3点の損耗差が生まれます。
22:19 <Urakagi> ここでいう攻撃損耗は、そのまま撃墜された場合の損耗です
22:19 <krast_D> ・・・・2+5したら8にしてたでござるの巻き
22:19 <Urakagi> X=自分のスペルの呪力損耗
22:19 <Urakagi> Y=相手のスペルの呪力損耗
22:19 <Urakagi> 戦闘による損耗差=Y-X
22:19 <Urakagi> ここのXです。
22:19 <Wryneck> 充填フェイズ時にそのスペルが立っていることで、呪力1点の獲得が出来ない→攻撃損耗1ということ?
22:19 <Urakagi> そうです。
22:20 <Wryneck> 了解です
22:20 <Urakagi> 非常にいい加減な見方をすると、お嬢様の体力が21になったみたいな感じです。
22:20 <kumatora> やっと21……
22:20 <kiwamu_> んー、これは
22:20 <tanoue> アバウトすぎるw
22:20 <kiwamu_> パターンを使用することで得られるアドバンテージとしては
22:20 <Urakagi> でかい方ですよ?>3
22:21 <kiwamu_> 呪力3使った上で、+3とれるのか…
22:21 <kiwamu_> つまり、+6相当と
22:21 <Urakagi> いえ
22:21 <kiwamu_> あー、いや、この言い方はまずいか
22:21 <Urakagi> そのまま+3です
22:21 <kin0> 最終的に+3になるじゃない?
22:21 <kumatora> わかるけど、まだようやく体力21相当ってのが……
22:21 <kiwamu_> だな。呪力3使ってるんだし
22:21 <Urakagi> もう1つの例を見てみましょう。
22:21 <Urakagi> 魔理沙リーダーで《魔符「スターダストレヴァリエ」》攻撃、《仙符「鳳凰卵」》迎撃。魔理沙側決死。生まれた損耗差はいくら?
22:22 <kiwamu_> え?
22:22 <keychi> ダメな例かw
22:22 <kiwamu_> どうやって決死すんだw
22:22 <keychi> おっとw
22:22 <Urakagi> あれ?w
22:22 <Urakagi> あーじゃ
22:22 <kumatora> www
22:22 <kiwamu_> ジャッジーw
22:22 <krast_D> 迎撃クランベリに
22:22 <sionacht> 決死は橙じゃ
22:22 <krast_D> しとけ
22:22 <Urakagi> クランベリーでw
22:22 <krast_D> -4
22:22 <Urakagi> 魔理沙リーダーで《魔符「スターダストレヴァリエ」》攻撃、《禁忌「クランベリートラップ」》迎撃。魔理沙側決死。生まれた損耗差はいくら?
22:22 <krast_D> ミス
22:22 <kiwamu_> -3
22:22 <Urakagi> さて、ここもステップバイステップです。
22:22 <kiwamu_> いや、-2か?
22:23 <Urakagi> A=《魔符「スターダストレヴァリエ」》の起動呪力=1。
22:23 <Wryneck> -4?
22:23 <Urakagi> B=《禁忌「クランベリートラップ」》の起動呪力=1。
22:23 <sionacht> -3か
22:23 <kumatora> -1か?
22:23 <krast_D> -3でいいな
22:23 <Urakagi> C=決死に呪力4使って、D=《魔符「スターダストレヴァリエ」》の攻撃損耗は0。
22:23 <puttyo-> -4かな?
22:23 <keychi> 喰らうはずだった1点があるから-3?
22:23 *** alondite has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:23 <Urakagi> 1+1-4-0=-2です。
22:23 <keychi> (´・ω・`)
22:23 <Urakagi> スターダストが立ってるままだから
22:23 <Urakagi> とりあえず得はしています。
22:23 <sionacht> そうか、クランベリー分の起動呪力か
22:23 <kumatora> ああ、決死4か
22:23 <kumatora> 魔理沙だったw
22:23 <kin0> もらうダメージは相手視点だから無視かな
22:24 <Urakagi> いいえ、貰うダメージはちゃんと
22:24 <kumatora> いや
22:24 <Urakagi> 計算されています
22:24 <Urakagi> Bの項で。
22:24 <kin0> ああ、そこで消えてたか
22:24 <kin0> 納得(・ω・)
22:24 <Urakagi> 決死4というものは戦術面でも結構厄介なものですが
22:24 <Urakagi> 損耗面でも結構いやなものです。
22:24 <Urakagi> 決死5とか知らん。
22:24 <sionacht> めーりん・・・
22:24 <kiwamu_> 決死5のキャラなんて宴に居たっけ?
22:24 <kiwamu_> おおww
22:24 <kumatora> 決死5とかよけられないってこと
22:25 <alondite> kiwamuさん……
22:25 <kiwamu_> めーりん5かw
22:25 <puttyo-> 美鈴とぐーや
22:25 <keychi> kiwamuさん素かいw
22:25 <Urakagi> 決死5も決死500もあんまり変らないお
22:25 <kumatora> 回避2.5です
22:25 <keychi> ぐーやは4w
22:25 <kiwamu_> ぐーや4
22:25 <krast_D> っ明鏡止水で驚きの0に
22:25 <Kurashiro> ぐや4
22:25 <alondite> いや輝夜は4だ
22:25 <keychi> 総ツッコミさーせんw
22:25 <puttyo-> ぐーや4なのか><
22:25 <suimoku> 美鈴は回避2の決死0なんです><
22:25 <YanMon> 呪力4使って1点無効にして起動呪力1を浮かせたから-2という考えはなんか違いそうだ
22:25 <sionacht> あってるんじゃね
22:25 <Urakagi> 少し違います
22:25 <kiwamu_> 相手の損耗とこっちの損耗は別問題だからなぁ…
22:25 <Urakagi> はい
22:25 <Urakagi> 例えば迎撃スペルが
22:25 <Urakagi> えーと・・・
22:26 <Urakagi> 2の2-1-3あったっけ・・・
22:26 <krast_D> ウー
22:26 <Urakagi> おk
22:26 <Urakagi> ウー迎撃、決死
22:26 <Urakagi> 私の式だと-1ですが
22:26 <Kurashiro> -1
22:26 <Urakagi> やんもんさんの式じゃ-2のままです
22:26 <YanMon> なるほど
22:26 <Urakagi> ダメージレースの時の回避はこのように、損耗差の計算が可能です。するかどうかの判断には助けになるでしょう。
22:26 <kiwamu_> だな。おぷてぃかるとかかなり酷いw
22:27 <Urakagi> 二重以上に酷いスペルが出るとか
22:27 <kumatora> オプティカルは最強効率
22:27 <Urakagi> 夢にも思わなかった
22:27 <kumatora> なんと-2
22:27 <YanMon> 回避しないキャラは計算しなくて楽だなぁ・・・グスン
22:27 <Urakagi> 命中3?
22:27 <Urakagi> 通常です ^^^^^^^^^^^^
22:27 <puttyo-> オプティは-1or-2という
22:27 <kiwamu_> 決死させれば余裕で有利という
22:27 <Urakagi> このように軽いスペルでの決死はアウト
22:28 <kumatora> 大瀑布とオプティは迎撃の概念を塗り替えた
22:28 <Urakagi> だから序盤にとりに攻め込むことはビキビキ
22:28 <kumatora> ビキビキw
22:28 <Urakagi> 熊虎さんそれはどっちかとういうと
22:28 <kumatora> ん?
22:28 <Kurashiro> ※ただし時計は除く
22:28 <Urakagi> 「幻想ノ宴に真の受け殺しが舞い降りた!!」
22:28 *** tanoue is now known as tanou_afk
22:28 <hannigori> でも後半だと大瀑布が・・・
22:28 <kiwamu_> ※ただし鬼畜陣余裕でした
22:28 <kumatora> 受け殺しは実在した……
22:28 <Urakagi> ><
22:28 <Urakagi> ちなみに回避イベントを命中イベントに合わされた場合、その呪力差もそのまま損耗差になる。《パターン避け》を《ピンポイント》で打ち落とされたら通常の双方命中の上に損耗差-1、みたいな感じで。
22:29 <kiwamu_> せんせー
22:29 <Urakagi> はい
22:29 <krast_D> しかし吸血鬼(姉)には通用しなかった・・・
22:29 <kiwamu_> シーンに河童があった場合だと
22:29 <kiwamu_> 手札差でダメージ増えたりする場合は
22:29 <kumatora> あれ? じゃあ風詠みに霊撃
22:29 <YanMon> 妹でも癇癪が損耗0に化ける可能性が
22:29 <kiwamu_> +1計算できるのん?
22:29 <kumatora> は損耗不利なの?
22:29 <Urakagi> なんで+1?
22:29 <kiwamu_> いや、ごめん、何言ってんだ俺
22:29 <Urakagi> 損耗不利ですよ?
22:30 <Urakagi> 風詠み、結構強いですよ?w
22:30 <kumatora> まじか
22:30 *** MOK_II has left IRC(Broken pipe)
22:30 <kumatora> 1とか、常識知らない
22:30 <alondite> 風詠み呪力1だっけ
22:30 <kiwamu_> まぁ、もろもろの効果含めればいいだけか
22:30 *** MOK_II has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:30 <kiwamu_> 自己完結すまん
22:30 <Kurashiro> そうだよ!
22:30 <Urakagi> w
22:30 <alondite> 強襲と一緒!
22:30 <YanMon> おい、宴会準備しろよ
22:30 <keychi> 集中迎撃スペルがもっと多ければ強襲の株はもっと高かった
22:30 <Kurashiro> 風詠みはレヴァ限定の命中補正!
22:30 <Urakagi> では他に質問があるでしょうか?
22:31 <puttyo-> 強襲は大回転あるからいいなじゃない?
22:31 <kiwamu_> あー
22:31 <Urakagi> 無ければ次行きますねー
22:31 <kiwamu_> フルーツ爆発とかは
22:31 <kiwamu_> どう計算するのん?
22:31 <Urakagi> そうですね
22:31 <Urakagi> 起動3+ペナ1+爆発呪力2-打点6
22:31 <Urakagi> 損耗0です。
22:31 <kumatora> スペル代償はややこしいですね
22:32 <Urakagi> ただし、その後毎ターン損耗差-1を貰います。
22:32 <kiwamu_> あー、その後ずっと損すると扱うのか
22:32 <Urakagi> 要は事故と同じ計算法
22:32 <Urakagi> はい
22:32 <Urakagi> だから終盤で爆発させるとあんまり痛くない
22:32 <MOK_II> スペルロストだからね
22:32 <kumatora> 幻想入りは損耗-1><
22:32 <keychi> 完全燃焼のフルーツとか爆発させるもの
22:33 <Urakagi> ^^
22:33 <Urakagi> では、次行きますね
22:33 <Urakagi> 決死の構え
22:33 <kiwamu_> UZEEEEEww
22:33 <Urakagi> そのまま両方パスすれば決死、という状況が決死の構えです。
22:33 <Urakagi> これはぶっちゃけ後出しジャンケンです。相手が命中補正を使わなければ当たらず、使っていればこっちは決死代償を払う必要が無い。先撃ちの必要がある回避補正と訳が違います。
22:34 <Urakagi> 例を挙げましょう。
22:34 <Urakagi> 相手の《時符「シルバーアキュート360」》相手に、慧音(妖怪)リーダーで《虚史「幻想郷伝説」》か《未来「高天原」》の中から攻撃スペルを選択します。
22:34 <Urakagi> さぁどっち?
22:34 <kumatora> dennsetu
22:34 <Kurashiro> 呪力による
22:34 <alondite> 幻想郷伝説?
22:34 <kiwamu_> 箱の能力忘れた^q^
22:34 <Urakagi> ちなみに咲夜Lじゃない
22:34 <Urakagi> 箱の能力無視で
22:35 <Urakagi> 呪力2迎撃2命中5集中とだけ
22:35 <kumatora> なら止め以外伝説
22:35 <Kurashiro> 伝説ですね
22:35 <Urakagi> 計算してみましょう。
22:35 <Urakagi> 《虚史「幻想郷伝説」》攻撃、そのまま決死:2+5-3-2(防壁が効いてないので攻撃損耗2)=2。
22:35 <Urakagi> 式は大丈夫ですね?
22:35 <kumatora> 防壁考えてなかった
22:35 <Urakagi> 《虚史「幻想郷伝説」》攻撃、《離剣の見》を撃たれる:2(《離剣の見》)+0-1=1。
22:36 <CJ> たとえ咲夜Lでも伝説
22:36 <Urakagi> 《未来「高天原」》攻撃、そのまま撃墜:0-1=-1。
22:36 <Urakagi> 《未来「高天原」》攻撃、そのまま撃墜:0-1=-1。
22:36 <Urakagi> 《未来「高天原」》攻撃、《パターン避け》を使って回避:2+5-3-1=4。
22:36 <Urakagi> 《未来「高天原」》攻撃、《パターン避け》を使い、《離剣の見》で落とされる:0-1+2(《離剣の見》)-3(パターン避け)=-2。
22:36 *** MOK_II has left IRC(Broken pipe)
22:36 <Urakagi> 数字は大丈夫ですか?
22:36 *** MOK___ has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:36 *** Laman has joined channel #裏鍵幻宴理論
22:36 <kumatora> おk
22:36 <Urakagi> いらっしゃい
22:37 <Urakagi> 他の人はどうでしょう
22:37 <Laman> ノ
22:37 <YanMon> 離剣の見を使った場合は
22:37 <YanMon> 咲夜側の損耗+2でおk?
22:37 <Urakagi> おk
22:38 <Urakagi> どうでしょうか
22:38 <Laman> な、なんだこの資料は・・・!!
22:38 <Laman> すっげww
22:38 <Urakagi> 質問があれば遠慮せずに提出してください
22:38 <YanMon> それで元々幻想郷伝説の損耗1が発揮された?
22:38 <Urakagi> はい
22:39 <YanMon> なるほど