幻想用語データベース @ ウィキ
老人火(ろうじんび)
最終更新:
gensousyusyu
-
view
老人火/ろうじんび
日本の妖怪。『絵本百物語 桃山人夜話』にある。
信州と遠州の境の山によく現れたとされる、老人と共に現れる怪火。雨の降る夜に現れる。人に害はないが、1本道でこれに遭った際に慌てて逃げだすとどこまでもついてくる。ただし履物を頭に乗せて通り過ぎれば、火は脇に逸れるという。この火を天狗の御灯(みあかし)や老人の火などという。また、山気や奇鳥の息などとする説もあり、里の者も確かな事は知らないという。
信州と遠州の境の山によく現れたとされる、老人と共に現れる怪火。雨の降る夜に現れる。人に害はないが、1本道でこれに遭った際に慌てて逃げだすとどこまでもついてくる。ただし履物を頭に乗せて通り過ぎれば、火は脇に逸れるという。この火を天狗の御灯(みあかし)や老人の火などという。また、山気や奇鳥の息などとする説もあり、里の者も確かな事は知らないという。
別名
参考文献
- 村上健司著『日本妖怪大事典』角川書店
- 村上健司著『妖怪事典』毎日新聞社