4stMT、本体価格20万以上の原付一覧
HONDA
Monkey / GORILLA
価格 \204,750/\210,000
最高出力 2.3kW[3.1PS]/7,500rpm
乾燥重量 58/62kg
変速機構 4段リターン(クラッチレバーあり)燃料タンク容量 4.5/10L
カタログ燃費 90.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
長い長い歴史を持つ、カブ系横型エンジンの小さなバイク。
愛好家が思い思いの改造を施すことでも有名で、100万円以上かかっているカスタム車も珍しくない。
実用性から言えば8インチのタイヤ、895mmの短い軸間距離のため、長距離向きとは言えない。
しかし、頑丈なエンジンと造りのしっかりした車体で、バイクそのものは長時間の巡航にも耐えられる。
GORILLAは9Lの大型タンクを装備し、ハンドルの折り畳み機構を廃止したモデル。原付の中では屈指の航続距離を誇る。
最高出力 2.3kW[3.1PS]/7,500rpm
乾燥重量 58/62kg
変速機構 4段リターン(クラッチレバーあり)燃料タンク容量 4.5/10L
カタログ燃費 90.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
長い長い歴史を持つ、カブ系横型エンジンの小さなバイク。
愛好家が思い思いの改造を施すことでも有名で、100万円以上かかっているカスタム車も珍しくない。
実用性から言えば8インチのタイヤ、895mmの短い軸間距離のため、長距離向きとは言えない。
しかし、頑丈なエンジンと造りのしっかりした車体で、バイクそのものは長時間の巡航にも耐えられる。
GORILLAは9Lの大型タンクを装備し、ハンドルの折り畳み機構を廃止したモデル。原付の中では屈指の航続距離を誇る。
この車種に対するコメントをどうぞ。
Ape50 / Ape50デラックス
価格 \210,000/\220,500
最高出力 2.7kW[3.7PS]/7,500rpm
乾燥重量 75kg
変速機構 5段リターン(クラッチレバーあり)
燃料タンク容量 5.5L
カタログ燃費 90.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
コンペティションモデルの輸出車XR80Rを元に作られたファンバイク。
兄弟車に100ccエンジン搭載のApe100がある。
積載も収納も皆無だが、豊富なアフターパーツとストリート系のデザインで人気が高い。
前輪のフェンダーは形だけで用を為していないため、雨天や悪路面では顔面などへの泥/水等の跳ね上がりに注意が必要。
ノーマルのほか、各部にメッキパーツを配したデラックスがある。
最高出力 2.7kW[3.7PS]/7,500rpm
乾燥重量 75kg
変速機構 5段リターン(クラッチレバーあり)
燃料タンク容量 5.5L
カタログ燃費 90.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
コンペティションモデルの輸出車XR80Rを元に作られたファンバイク。
兄弟車に100ccエンジン搭載のApe100がある。
積載も収納も皆無だが、豊富なアフターパーツとストリート系のデザインで人気が高い。
前輪のフェンダーは形だけで用を為していないため、雨天や悪路面では顔面などへの泥/水等の跳ね上がりに注意が必要。
ノーマルのほか、各部にメッキパーツを配したデラックスがある。
この車種に対するコメントをどうぞ。
- モンゴリのように末永く付き合えそうなバイクです。 -- (アペ乗り) 2006-07-28 22:20:42
XR50 モタード
価格 \252,000
最高出力 2.4kW[3.3PS]/8,000rpm
乾燥重量 79kg
変速機構 5段リターン(クラッチレバーあり)
燃料タンク容量 5.7L
カタログ燃費 86.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
Ape50を元にXR250モタード風の外装、前後ディスクブレーキなど豪華な装備を奢ったモタード風ファンバイク。
同様にApe100から派生したXR100モタードもある。
収納・積載は全くなく、オプションで小さな荷台をシート後方に設置できるのみ。
オフ指向ということでエンジンは低速寄りに設定されているが、原付としては高いブレーキ性能を誇る。
最高出力 2.4kW[3.3PS]/8,000rpm
乾燥重量 79kg
変速機構 5段リターン(クラッチレバーあり)
燃料タンク容量 5.7L
カタログ燃費 86.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
Ape50を元にXR250モタード風の外装、前後ディスクブレーキなど豪華な装備を奢ったモタード風ファンバイク。
同様にApe100から派生したXR100モタードもある。
収納・積載は全くなく、オプションで小さな荷台をシート後方に設置できるのみ。
オフ指向ということでエンジンは低速寄りに設定されているが、原付としては高いブレーキ性能を誇る。
この車種に対するコメントをどうぞ。
- XR50motardはとても便利ですしカッコイと思いますよ。 -- (*1) 2011-06-07 18:06:45
マグナ50
価格 \315,000
最高出力 2.9kW[3.9PS]/8,000rpm
乾燥重量 87kg
変速機構 4段リターン(クラッチレバーあり)
燃料タンク容量 8.0L
カタログ燃費 105.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
現行唯一の原付アメリカン。
原付にしては大柄で、重さとサスの良さで安定性が高い。
また、カブ系エンジンのため燃費の良さには定評。
足つき、すわり心地が良い上、大容量タンクで航続距離が長い。
ただし、重さと非力さが災いして原付最低クラスの加速力で非常に坂道に弱い。
キックスターターがないため、バッテリー切れを起こしたら押し掛けをする必要がある。
最高出力 2.9kW[3.9PS]/8,000rpm
乾燥重量 87kg
変速機構 4段リターン(クラッチレバーあり)
燃料タンク容量 8.0L
カタログ燃費 105.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
現行唯一の原付アメリカン。
原付にしては大柄で、重さとサスの良さで安定性が高い。
また、カブ系エンジンのため燃費の良さには定評。
足つき、すわり心地が良い上、大容量タンクで航続距離が長い。
ただし、重さと非力さが災いして原付最低クラスの加速力で非常に坂道に弱い。
キックスターターがないため、バッテリー切れを起こしたら押し掛けをする必要がある。
この車種に対するコメントをどうぞ。
- マグナサイコー -- (マグナ中坊) 2012-09-24 23:27:44
- 実燃費は20km/l前後。 -- (名無しさん) 2009-02-16 16:35:44
SUZUKI
GS50
価格 \208,950
最高出力 3.7kW[5.0PS]/8,500rpm
乾燥重量 69kg
変速機構 4段リターン(クラッチレバーあり)
燃料タンク容量 8.0L
カタログ燃費 95.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
4stMT原付では最高の出力を維持しつつ、実燃費55~60km/lとハイパフォーマンスを誇る4stスポーツ。
大きすぎず小さくもない車体サイズと燃費の良さ、タンク容量の大きさで長距離走行に向いている。
キャリアがないため、積載性がないのが欠点。
発売開始からまだ日が浅いので、これからの社外パーツの増加に期待。
最高出力 3.7kW[5.0PS]/8,500rpm
乾燥重量 69kg
変速機構 4段リターン(クラッチレバーあり)
燃料タンク容量 8.0L
カタログ燃費 95.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
4stMT原付では最高の出力を維持しつつ、実燃費55~60km/lとハイパフォーマンスを誇る4stスポーツ。
大きすぎず小さくもない車体サイズと燃費の良さ、タンク容量の大きさで長距離走行に向いている。
キャリアがないため、積載性がないのが欠点。
発売開始からまだ日が浅いので、これからの社外パーツの増加に期待。
この車種に対するコメントをどうぞ。
- 過積載気味でもしっかり走ってくれる安心感。トルクが素晴らしい -- (名無しさん) 2014-08-20 01:34:43
- 3速の加速が魅力。CDIを交換しなくても振り切るメーター。 ウィンカー等を外すだけでちょっとしたレースに出られますw CDIを交換すれば大変なことにw -- (!) 2009-10-25 16:58:14
- ものすごく乗りやすいです☆燃費、中古車市場の価格から言っても原付MT入門にぴったりでは? -- (くらっち) 2006-08-13 17:45:08
- 大容量タンクと高燃費で、300km以上は気にせず走れます。リザーブに切り替えてからも予備タンク(2L)で100km走れるのはガス欠の恐怖知らずです。どこまで走るんやGS君!と称えてあげたい働き者です。 -- (GSのり) 2006-06-18 22:58:18
- つ5段リターン(クラッチレバーあり) 残念ながら4速です。幻の5速がほすぃ -- (GSのり) 2006-06-08 22:42:13
- 実勢価格が15~6万円に達してるのも魅力では!? -- (hirorin♂) 2006-06-04 02:33:05