原付でツーリング!Wiki

Vino

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

Vino(Fi)/Vino Deluxe/リモコンVino


価格 \193,200 / \198,450 / \201,600
最高出力  3.1kW[4.2PS]/8,500rpm
最大トルク 3.9N.m[0.40kg.m]/6,500rpm
乾燥重量  75kg
燃料タンク 4.5L
カタログ燃費 66.0km/l(30km/h定地走行テスト値)

ビーノも新排気ガス規制に対応した。
水冷3バルブのエンジンはそのままに燃料噴射式(Fi)となったが、燃費は若干向上しているものの1馬力の出力減となった。
同じエンジンを積むVOXで出力低下しないまま対応している実績があるだけに
やや残念な結果となってしまった。
Deluxeはカラーバリエーション、リモコンはYAMAHAお得意のリモコン機能搭載。

なお、メーカーサイトの諸元表の価格欄は上からリモコンVINO、Deluxe、ノーマルと並んでいるので注意。
本項では他に倣いノーマル・deluxe・リモコンの順とした。

(上記諸元と説明は新型VINOのもの。モデルチェンジ前の型については以下を参照)

Vino/Vino Deluxe/リモコンVino


価格 \170,100/\175,350/\175,350
最高出力  3.8kW[5.2PS]/8,000rpm
最大トルク 4.6N.m[0.47kg.m]/6,500rpm
乾燥重量  73kg
燃料タンク 4.5L
カタログ燃費 62.0km/l(30km/h定地走行テスト値)

人気だった2stのお洒落系スクーターのメジャーチェンジ版。
カタログ上は僅かに差が付いているが、基本的な性能でHONDAのCreaScoopyと大差はない。
Deluxeはカラーバリエーション、リモコンはYAMAHAお得意のリモコン機能搭載。

後ろがすぼまった三角形のリアキャリアがワイズギアから発売されている。
ただし燃料注入口との兼ね合いやキャリア自体の形状から、荷物やリアボックスを固定しての運用は難しい。
(※なお、このキャリアはメーカーサイトから検索しても見つからない為、
 既に廃盤しているものと思われるが、バイク用品の通販サイトではまだまだ在庫が残っている様だ。)


メーカーサイトの紹介ページ




この車種に対するコメントをどうぞ。
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • ワイズギアのリアキャリアは2st用で、YECはもうミニバイク用品作ってないわけだが -- (774) 2007-06-15 03:28:25

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー