上条るい


(かみ)(じょう) るい

■プロフィール

基本データ
名前 上条るい
読み かみじょうるい
タイプ COOL
誕生日(星座) 5月2日(おうし座)(4月2日(おひつじ座))
血液型 A型(AB型)
身長 158cm
体重 44kg(43kg)
3サイズ B:70cm/W:53cm/H:73cm(B:73cm/W:53cm/H:80cm)
趣味 知恵の輪
好きなもの たこ焼き(たこ焼き、ジャスミン茶)
嫌いなもの ジャスミン茶
部活・所属 弓道部
得意科目 英語
その他のデータ
英記 RUI KAMIJO
ヒトコトID @rui_k
クラス 2年A組
BMI値 17.6(17.2)
乳関数 30.67721518987342(微乳)(33.392405063291136(微乳))
カップ AA(微乳)
()内は『萌えガチャ』での情報です。
一部のデータはGF速報からの引用となります。


■交友関係

3年生 重藤秋穂 尊敬
教師 橘響子 部活仲良し

■呼称一覧

基本一人称
基本二人称 キミ

主人公から→×
主人公に対し→[名前]くん
 [名字]くん(恒常HN第一進展)→[名前]くん(恒常HN最終進展以降から現在まで)

呼び方

重藤秋穂 重藤先輩
姫島木乃子 しめじまさん
押井知 押井さん、知 ふたスト2章
#2終盤から後者に

呼ばれ方

重藤秋穂 上条
押井知 上条さん、るいちゃん ふたスト2章
#2終盤から後者に


■声優

(わた)(なべ) ()() (Wikipedia)
  • てーきゅう(押本ユリ)
  • アイドルマスター ミリオンライブ!(横山奈緒)
  • 地下すぎアイドルあかえちゃん(あかえ)
  • ウマ娘プリティーダービー(ウイニングチケット)
など

■その他の考察

  • 購買部で知り合った2年生。そのHN最終進展(R)には「ツンデレ幼馴染」と書いてあるが……?
    • 見た限り一進二進では完全に赤の他人のソレ
      • あろう事か上記通り、HN第二進展まで「[名字]くん呼び
      • それどころか二進では存在否定までしちゃってるし…
      • 最終進展でも家にすら行き来してないような描写まである。(下記参照)
      • 萌えガチャではそれなりに主人公と関わりのある描写があった
    • ちなみにだが、『ボーイフレンド(仮)』および、『萌えガチャ男子』の「如月斗真」がいるが、BF仮の出会いボイスの時点で「お前の幼馴染だ」「家が隣」と最初から接点のある描写がなされている
    • デートの約束の時もゲームのシステム上デフォルトは名字呼び捨て[3年生は名字+先輩、教員は名字+先生]だが(ガールへのあだ名で変更できる)。このるいですら主人公くんは「上条呼びしている
      • ささやかなお返しか
      • 上記通り、仕様かと思えば、水野楓夏は「水野さん」(…まぁ、教員でもない購買の店員だし…。そして後に「水野先生」に何故か変更),コラボの橋本環奈に対して「環奈」(デフォルト名前呼び),三科果歩に対しても何故だか「果歩」(名前呼び。ミスかどうか不明)であったと報告されている。
      • 例の如く、BF仮はこちらGF仮と違い、時系列(進展度?)=レアリティであり、N,HN,Rではお互い名字呼びが多いが、こちら二人は最初の恒常Nの時から「斗真」「[名前]」で呼び合っている。
  • これらがあってか、恒常HR(幼馴染弁当)から天体観測14を皮切りに主人公くんとるいが過去に接点有りの台詞が増えてきた
    • マイページや登校に「小さい頃」「昔」「あの頃」を何かしら挟むように
  • 以下、天体観測14以降それ以前の矛盾を払った接点言動はコチラ。(ただし上げすぎるとキリがないので一部にする)
    • ひじきを残した主人公を彼の母親にチクろうとする。その時に主人公母を「おば様(表記ゆれでおばさま)」と呼んでいる。
      • 接点がないなら「キミのお母さん」辺りになると思われる。そもそも接点が無かったら注意だけでチクる事もないかと
    • 劇場10話「幼馴染と真夏の夢」で説明文奈に「隣の家に住む幼馴染」表記
      • ここまでならご近所だけの可能性が…。しかし年代が同じであれば何かしら遊ぶ機会があるので完全に幼馴染である。
      • 冬の遊園地によれば、(主人公)家と上条家の玄関は10mほどらしい
    • お泊り会第一進展の「子供の頃よくうちに泊まりに来てた
    • その逆でお家セーターでは主人公くんのベッドに寝っ転がり「懐かしい匂い…
      • それがいつかは不明だが、マジメにツッコめば幼少期ならシーツも布団も枕も変わってると思うが…。部屋の匂いか?
      • →だとしたら、時々起こしに部屋に入っているのでこの考えもおかしくなる
      • マイページセリフ「小さい頃は一緒のお布団で寝たりしたっけ
      • 登校セリフ放課後で「男子の部屋で何やってるんだろ…」とボヤいてるので主人公くんの部屋で確定
    • 恒常SRで小学校は同じとの事
      • あの頃から色々と変わっていないとの事。腕っぷしの強さなど
      • そして何よりお風呂一緒に入ってた
    • 各登校セリフの朝に起こしに来るような発言をしている
      • ワイシャツ17では偶然寝坊してしまい遅刻ギリギリだったが、何故か主人公に逆凸されるという失態を見せた。(常に起きていたので起こされた訳ではない)
  • 一応主人公くんの従妹である名木野さくらとは面識がある
    • (主人公)家に来て家が隣であれば自ずと……な。
    • ちなみに「るいちゃん」と呼ばれている
  • るいの母親はいつまで経っても主人公くんに正直な気持ちを伝えれずヤキモキしている娘にもどかしさを感じ背中を押す役目をしている
    • そのるい母の本名は「(かみ)(じょう) (りん)」。エイプリルフール2018の「ガールフレンド(母)」で公開
    • それ以前に自由研究(14)の背景に早い時点登場。るいママやるい母と呼ばれ、当初から美人と話題となった。その後しばらく音沙汰なかったが、ふたストやお家制服20などで再登場した
  • さて。この上条るいは言動や過去の秘密、友好関係よりも「主人公と本当に幼馴染なのか」が各サイトなどで考察として挙げられる
    • ツンデレである事、そして幼馴染と萌え要素の組み合わせでそれがやりたかっただけなんじゃないかと酷評される事に
      • そして「単に萌えガチャの設定忘れてたろ」とまで言われる始末。
    • 各サイトにて見解された上条るいが恒常HNで主人公を他人のように扱った理由として挙げられるのこちら
小学校の時は遊んでいたが中学生の頃から付き合いがなくなった
→しかし家が隣なら一度や二度、それ以上に顔は合わせるはず
→もっと言えば高校1年生の時でも面識はなにかしらあるはずだが…
主人公の顔つきなどがガラリと変わった
→一番有力な候補だが、上記通り。一度やと二度見ているはず
主人公一家が一度転勤(による転校)して空白の時間は接点がゼロだった。
→しかし、一度隣の同士の家でまた戻ってきた時に偶然同じ家は確率的にあり得るだろうか?
→小学生の時は家が離れていたが高校2年で戻って来た時にたまたま隣の家になったと考えられるが…
→これも劇場10話で「すぐ隣の家に生まれたんだろう…」と言ってるので最初から隣の家だった可能性が高い
一番可能性として高いのが主人公が中学生時代にスポーツ推薦か何かで別の寮の学校に行っていた
→しかし、この高い可能性を論破するなら、正月(冬休み)、ゴールデンウィーク、夏休みに帰省した時に母親から「るいちゃんに挨拶しなさい」と言われるが…
→高校生の時にツンツンな性格になっていたので裏切られたと思い、拒否し続けていた可能性?(←思春期により、主人公自身もるいに会い辛いと思っていたかも)
  • こうした上条るい論が展開される中、公式が出した答えはコチラ。↓
    • 中学の時は、あんまり話してなかったし…。一緒に出かけるのが久々だったから、その…」(昔の記憶17)
      • つまり、中学生時代に疎遠で確定
      • しかし、顔も忘れて他人になるのはどこか割に合わない。
      • それこそ、主人公くんこそ家が隣でよく遊んだ「上条るい」と聞いてピンと来なかったのだろうか
      • →本人(るい)が自分に気づくまで言いだせなかったとか
  • 特にマリンレジャー後の頃からツン要素がほぼほぼ撤去され、だいぶ丸くなっている
    • あの最初の頃は何だったかと
  • もう見て分かる通り、そして分かり易い主人公LOVE勢
    • もっともココで書きたいのは特記であるため、後述とする。
    • イベントや劇場で呆れる時、大体『す』と言い後々誤魔化す。
      • 「はぁ…どうしてこんな人の事をす…(きになったんだろ?)」 → 『こんな人のすぐ隣の家に生まれちゃったんだろう!って思ったのよ!!』
    • ぷちガールちゃんの夜の“寝言”はそのガールの本音と言う法則があるが、るいに関しては大体主人公くん絡み
      • 一生側に居ることを誓ったり(恒常R)、物陰に一緒に隠れたり(サバゲー)、自由行動は二人きりになったり(修学旅行)
  • 萌えガチャでは「弟のように思っていたあなた(主人公)が背も高くなり男らしくなっていることにドキドキしている」とあり、こちらでも幼少期は同い年でありながら姉貴分のように振る舞っていたが主人公自身がやり手になり、もどかしくなっている
    • その上、弟分であり、恋愛対象であった彼が同級生をはじめ、先輩後輩から慕われイチャイチャしている事で彼が遠くなるのではないかと不安にかられている
  • そしてついこの間追加された真白透子がいるが、幼少期に一度主人公くんと面識があり、別方面の幼馴染ポジションとなっている
    • ただし、るいと違い、子供の頃数回会いピンキーリング(おもちゃの指輪)を貰ったのが彼と気づかず終いだった。
      • 中学生頃まで過ごす時間は長いが、再会後にキツく当たっていたるいと、過ごした時間は短いが謎の少年を再会後も慕い続けた透子はある意味対照的
    • 二次創作の限りでは二人がバチバチする展開が催される
      • そしてあろう事か、透子ポジションでは必ず恒常HNのセリフを引用してマウントを取ってくる
      • 更にここにブラコンの名木野さくらが加わり展開がしっちゃかめっちゃかになる
  • アニメでは早い時期に発表され、出番もそれなりにあったが唯一、個性を殺されてしまったある意味不遇な人
    • 幼馴染とは何だったのか
    • むしろ、ガルフレ古参ユーザーこそ、「主人公の声優誰が良いかな~?」「タイプはどれだろ?」→「全員出るかな?」→「いっその事SWEET君でもいいや」と、主人公ポジに前向きで第四の壁を充分に承知していた。
      • そして「1話でどのようにしてるいが起こしに来るか」議論まで展開していたのに……
    • このだいぶ前に放送されたアニメ版「恋姫†無双」で主人公の北郷一刀が居なかったことに疑問を囁かれていたが…
    • この件と、このゲーム、およびキャッチコピーの『きみの声が僕を強くする』が破綻された事により「何のゲームのアニメだよ…」と呆れられ、『美少女動物園』の定義に新たな箔を付けた
      • これらに限った訳ではないが、大体主人公の位置がハッキリしているゲーム原作のアニメやOVAでは大体主人公が登場する
  • 上記プロフィールのように、萌えガチャの時点ではジャスミン茶は好きなものだった
    • 萌えガチャこそ、嫌いなものの表記が無い
    • たこ焼きが好きなのは担当声優で関西(大阪府)出身の渡部優衣氏になぞらえたものか
      • るいはお弁当にたこ焼きも入れる
  • 上記、恒常HR「幼馴染弁当」をはじめ、他セリフでもあるように、料理の腕は高い
  • 本題。恒常SR(SSR「只今温め中」)の小学生時にタイムカプセルに埋めた手紙を解析してみる。
    • 「l」は折れている所
わたl(く)んのおよめl
大すl(ず)っといっしlたいl
た(だ?)けl(は?)ありlんlよ?l
け?l[これ以上読めない]
    • わたしは(主人公)くんのおよめさんになりたいです。大すきだからずっといっしょにいたいです。だけど、けっこんはありえない(以下略」…みたいな所か?
    • 本人が好感度MAXで「お嫁さんとか…」と言ってるので、およめさんは確実
    • まさに、小学生の頃から主人公LOVE勢であった
+ タグ編集
  • タグ:
  • 上条るい
  • るいるい
  • 幼馴染
  • 萌えガチャ
  • ツンデレ
最終更新:2024年10月20日 02:06