リュインはシンテーア帝国の伝統的な法定通貨であり、現在はジエール帝国連邦の法定通貨である。一文字ではL、三文字ではAMLと表記される。
 過去にはヒューヴル王国も発行していた。


概要

伝統的な通貨としてのリュイン

金現物から金本位制

 シンテーア帝国は古来より貨幣経済は金と銀を貨幣にしており、金を語源とするリュインがシンテーア帝国の通貨の総称となる。シンテーア暦1341年のジヒラート6世によるシンテーア民主主義革命後は、ヴァルエルク共和国による先進的な政治体制が導入され、金本位制の貨幣経済が導入された。

デジタル通貨へ

 1490年代にはいると、スマートデバイスの普及に合わせて、デジタル通貨が主流になり始める。給与のデジタルリュイン払いが法的に許可されたり、デジタルリュインでの税金の支払いが可能になった。

永帝革命後

 永帝革命後はブロックチェーン技術が適応され、管理主義経済に適応される近代的な通貨となった。管理主義経済では、通貨のフローを政府が把握することと、消費を喚起するための通貨の消費期限制の導入が行われた。ブロックチェーンを導入されたリュインはpalsiadna arlakt-minookt L:uin(PAML)《ブロックチェーン・プロトコル・リュイン》と呼ばれている。通貨コードはAMLである。

技術

コンセンサスアルゴリズム

 PAMLは消費期限付きのzPAML(zistPAML)《摩耗PAML》とrPAML(roaPAML)《安定PAML》に分けられる。プルーフオブステーク(PoS)やプルーフオブオーソリティ(PoA)が採用されており、財務省により認可されたバリデーターがバリデーションを行う。政府のネクサスやサーバーが常にバリデーションの処理を行っており、緊急時には認可された期間がrPAMLを担保として、処理に加担することができる。報酬はzPAMLで支払われる。

zPAML

通貨摩擦

 制限期間付きのPAMLであり、取得してから1年ごとに価値が下落していく。下落価値は政策によって異なるが、最大で10%(平時は3~5%程度)。このことを通貨摩耗率と呼ぶ。車両や不動産等、大きな買い物をする際は、貯金申請を行うことで制限付きrPAMLに変換できる。貯金申請を行うと、特定のジャンルに対して貯金が可能になり、車両で申請すると、その貯金は車両の購入にしか使えなくなるが、購入まで摩耗しなくなる。また、rPAMLの保有上限を超えていなければ、手数料を払いrPAMLに変換することもできる。

消費喚起機能

 zPAMLは消費喚起のための通貨であり、様々な機能が付け加えられており、取引、賃金やバリデーターの報酬など、様々な手段で獲得が可能である。トランザクション費は消費税として差し引かれ、経済政策により変動する。帝連財務省のAIが自動的に経済状況を随時監視しており、全土の統合受発注システムと照らし合わせながら、特定分野や市場の商品購入に対し、消費税率を下げたり、zPAMLの支払い価値を増加させたりすることで消費を喚起させる。これらの消費喚起機能はrPAMLにはない。
 資産の維持はできるが、消費喚起のためのボーナスを受けることができない。

rPAML

 摩耗しないPAML。zPAMLを貯金申請して、制限付きのrPAMLに変換するか、rPAML保有上限を超えていなければ、手数料や税を支払うことでrPAMLに変換できる。rPAML保有上限はユーザーの社会信用点によって決められ、政策によって割合で変動する。政策の変動によって保有上限を超過したPAMLはzPAMLに変換される。

ヒューヴル・リュイン

 ヒューヴル王国は1612年から1693年までの81年間、ジエール帝国連邦の構成国であった。そのため、ヒューヴルでは帝連政府公認の通貨としてヒューヴル・リュインが発行されていた。
 ヒューヴル・リュインは基礎的な電子工学さえも発達していなかった当時のヒューヴルでは通常のリュインとは異なり現物紙幣として発行された。そのため帝国連邦のリュインと両替することはできなかったが、ヤシの実本位制で成立していた社会に貨幣経済を浸透させることに成功した。

 ヒューヴル・リュインにはヒューヴル島民に帝国連邦による支配を象徴づけるため、ジヒラート8世?アオン・シオン・ヴェード?ギャッコー・セーヴェル・ディオン?などの肖像画が描かれていた。実物のジエール政治家が描かれた通貨自体が珍しく、81年間の統治とはいえ発行枚数に限りがあるため、ヒューヴル・リュインは一部のコインマニアにとって最も入手しづらく、最も価値のある通貨として重宝されている。

1000ヒューヴル・リュイン札
表面:ギャッコー・セーヴェル・ディオン?の肖像画
裏面:ジエール帝国連邦国章

500ヒューヴル・リュイン札
表面:アオン・シオン・ヴェード?の肖像画
裏面:シンクトレアレギトレインスネルクの町並み

200ヒューヴル・リュイン札
表面:ウーナ・ヴェーデイン・フォスドーレウ?の肖像画
裏面:エレニエの花(国花)

100ヒューヴル・リュイン札
表面:ジヒラート8世?
裏面:DNAの二重らせん構造

タグ:

経済
最終更新:2024年10月07日 20:28