クロン・シャヌ・シャーヴァ・シャン・ヌン・ソレーム・アン・エルエン・ネーシエ・アン・ダン・マズンサーヌ・サ・ルジャニオン・ルス・ウィノン・サン・タンフェール・ル・スロワール・ダン・シャン・ニザントワ
Klнs sinne Caiva cint quenes Sollerme en Eleanes Nersier en din Maissensearnne Sait legzintgieнe les euinнs sint Tinferres les Cloierre din cint Giessantoier
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Caiva_color.jpg)
王朝 ルジャンニオン朝
在位期間 1530 - 1612年
1621 - 1642年
1659 - 1677年
1696 - 1785年
生年月日 シンテーア暦1506年
8月11日
出生地 レーウス
エルトワール王国
コーリオン
出身校 聖エルトア女子大学
居城 セ・テルエヌザン・ルジャニオン・クロンゾン・ネール
称号 エルトワール女王
エルエン上級公爵ツァイヴァ
王家 ルジャンニオン家

 ツァイヴァ3世(エルトワ語:Klнs sinne Caiva cint quenes Sollerme en Eleanes Nersier en din Maissensearnne Sait legzintgieнe les euinнs sint Tinferres les Cloierre din cint Giessantoier、クロン・シャヌ・シャーヴァ・シャン・ヌン・ソレーム・アン・エルエン・ネーシエ・アン・ダン・マズンサーヌ・サ・ルジャニオン・ルス・ウィノン・サン・タンフェール・ル・スロワール・ダン・シャン・ニザントワ)はルジャニオン朝エルトワール王国の女王。
 エルトワールの代表する著名人であり、大宇宙連合会議でもよく知られた君主の一人。
 これまで第71代、第74代、第76代、第79代女王と4回女王として復位しており、エルトワール女王の中では最も多く復位した人物であると共に、最も在任期間の長い君主としても知られる。

概要

 レーウス第二次世界大戦以降、経済成長から取り残され列強の座から転落したエルトワールをソフトパワーを駆使する有力国として生まれ変わらせた功績で知られ、政治家としては優れた内政手腕と外交戦略が評価されている。
 特にブランド化に関しては「右に出るものは居ない」と言われるほどである。その徹底ぶりはよく知られており、エルトワールの長い歴史の中で「(現時点において)処罰こそすれど誰一人処刑していない女王」として国民の尊敬を集めている。

 資産家としても知られ、大宇宙長者番付?では第2位。大宇宙連合会議を代表するセレブであり、自身がデザイナーを務めるファッションブランドKlнsн-Cais-Feaur(クロンゾン・セ・フォーア)の代表であり、大宇宙最高権威のファッションショー「エルエン・コレクション(通称:エルコレ)」の主催を務める。

 いかにも女王らしい容姿に違わず、性格においても王族としての責任と品性を兼ね備えている。が、完璧に振る舞うその裏で実生活は爛れており、ズボラな一面もある。王族としてはあるまじき実態として度々批判されているものの、その地位に見合うだけの業績があるのも事実であり、逆にそういった汚点に関しては彼女らしさとして臣民からは親しまれている。

生涯

 惑星レーウスのコーリオンで当時求心力を失いつつあったルジャニオン家の子女として生まれる。

 学生時代は聖エルトア女子大学で外国語学部に所属し、エミュンス語?を専攻していた。そのため、シンテーア人とはほとんど問題なく意思疎通ができるようになった。

第71代エルトワール女王

 1530年、長らく不安定な王権が続いていたエルトワール女王にルジャニオン家の王位継承者第一位として推挙され即位した。
 1535年、エルミア帝国?の脅威に対抗するためレーウス協定国?に参加。王権と体制は従来のまま維持された。
 1537年、第一世代不死技術?がシンテーアで発明され、ツァイヴァ3世と超一流貴族らが購入。

 1570年代になるとクラエン教を宗教改革を開始。ツァイヴァ3世は色々な意味で汚いものが嫌いなので政教分離を規定し、教会の汚職・腐敗を取り除いた。1578年にはツァイヴァ3世主導の第一次新時代改革が行われた。ツァイヴァ3世による「上からの革命」により統治システムの近代化に着手。資金・土地・勲章の贈賄を禁じる法律を制定。また、決闘の八百長も違法とした。

 その後は1580年代にカーラネとの領土問題が発生するも全面的な戦争を対話で回避し、安定した王権の実現に努めた。その一方で公然と非難声明を出すこともあり、1601年のレーウス各国がジエールのエルナー・ゲリテーン併合では「伝統軽視の統治はちょっとどうかと思いますわ」と非難。レーウス協定国が解体され、より緩やかな連合体として第一次レーウス連合?が発足すると、エルトワールは原加盟国となる。伝統を重んじるエルトワ人としてのアイデンティティから1580年代には伝統保護政策の基盤がツァイヴァ3世の中で形成されつつあった。

退位

 ツァイヴァ3世は「不死技術でしようと思えば永遠に即位できるでしょうけど、わたくしは独裁者を目指しているのではありませんわ。 国事の舵を切れる政治家を増やすために他の王位継承者に王冠を譲りますわ」とコメントし、1612年に生前退位した。

最初のバカンス

 退位後、ツァイヴァ3世は「バカンス」と称してレーウスの冷涼な森林地帯であるヌ・スロアイエンヌでデザイナー業や自著の執筆に専念する傍ら、ヌ・スロアイエンヌの再開発を行った。
 また、たまにエルエン宮廷に出向いて政治のアドバイスを行い、ドロアール12世が開いた貴族サロンで知識人と議論を重ねて造詣を深めた。
 ツァイヴァ3世とよく比較されて苦しんでいた後任のブランタンヌ1世を励ましたり、ツァイヴァ3世にライバル心を燃やすドロアール12世の売り言葉を買いながらヒントを与えたりしていた。
 貴族サロンでの議論でヒントを得たツァイヴァ3世はエルトワールを宗主国とした伝統保護・観光業開発を重点に置いた植民地開発体制を考案した。サロンのメンバーたちにツァイヴァ主義と呼ばれたこの思想は1794年にヒューヴル王国を獲得すると本格的に活用されることとなる。

人物

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Chibi_Caiva.png)
ちびキャラのツァイヴァ3世
  • 「香水の匂いがキツい」と噂されている。
    • そのせいで飼育していたすらんちくん?が死んだとか死んでいないとか。
    • 実は一流のエルトワール貴族はそんなに香水をつけないらしい。
    • 「香水をジャブジャブつけるのは下品な下級貴族のすることでしてよ。一流のエルトワール貴族は生まれながらにして高貴ですから、そんなにたくさんつけなくても大丈夫なのですわ(本人談)」
  • ゲームを趣味として嗜む。戦略眼はそこまででもないが、圧倒的な幸運の持ち主であり、ランダム性が強いゲームでは滅法強い。

  • ルジャニオンクロンゾンネールという宮殿が自宅である。
    • 敷地が非常に広く、周辺には城下町がある。
    • 一般向けに開放しており、入場料を払えば見学できる。
    • 宮殿内にカジノがある。カジノチップは入場料と別途購入する必要がある。
      • 両替所では金融省(と王立エルトア銀行)の協力で大宇宙全国の通貨でチップが購入できるようになっている。
      • 宮殿内の公式パンフレットには「たまにツァイヴァ3世本人が現れ勝負を挑んでくることがありますが、相当なギャンブラーでもない限りやめておいた方がいいです」と書いてある。一般人が挑むと大抵理不尽な敗北を喫するからである。
    • 室内プールが湖レベルの広さであり小型潜水艇で潜ることもできる。水深の浅い子供用プールも完備。
    • 併設された動物園は王立ツァイヴァ3世動物園と呼ばれ、大宇宙各地の珍獣を見学することができる。

  • 私生活はちょっとアレなところがある。
    • 一時期側近の大臣が全員元愛人または愛人だったことがある。
    • 全員が愛人で構成された「愛人親衛隊」が存在することが知られている。愛人親衛隊の主な任務はツァイヴァ3世専属の要人警護。
    • 1689年にジエール・サーヴァリア戦争?のサイバー攻撃で愛人リストが流出するも、本人も国民もそんなに驚かなかった。愛人たちは大変だったらしい。
    • 1699年にはディガイナのラジオ放送に愛人リストが投稿され再び彼女の醜態が明らかになった。やはり本人も国民もそんなに驚かなかったが、キレた愛人の一人がエルトワール政府(エルエン宮廷)に潜んでいた投稿者を探し出し決闘を申し込んだ上で勝利した。

  • アヴァイトラール?に別荘が10軒ある。
  • 好物はヒューヴル産のオーガニックフルーツシェイク。
  • ヒューヴル王国を観光国家としてプロデュースしたのはツァイヴァ3世。
    • 理由はリゾートが欲しかったから。「ずっと宮殿の中にいたら脚がむくんでしまいますわ~
    • とはいえ、大宇宙屈指の観光国家として弱小国家ながら存続できているのは彼女のおかげ。
    • 徹底的な伝統保護と観光開発は「ツァイヴァ主義」と呼ばれている。
    • ヒューヴルの都市ごとに一つツァイヴァ3世の像が建っている。

  • ゴルギアの時代?が終息した1660年、ツァイヴァ3世主催ゴルギアおつかれさま会という大規模な晩餐会を開催し、その展示会で実行委員会の人物が誤ってジヒラート8世?のへその緒を展示してしまうという事件が起こった(へその緒騒動?)。
    • シンテーアの文化ではへそはアレなので相当ヤバイ問題になってしまった。
    • ツァイヴァ3世はジヒラート8世の電話会談で嫌々ながらお詫びにルジャニオンクロンゾンネール宮殿の無料宿泊券と食べ放題飲み放題・宮殿のカジノチップ200万のオプションをつけて贈ることになった。しかもジヒラート8世の家族全員分を用意したらしい。
    • 実行委員会は国内外から批判の嵐が飛んできたので「今からパンツ一丁でエルエンの旧市街地を馬で一周ぐるっと回ってきたら許してあげますわ」と言って本当にやらせたらしい。しかもそれで本当に許しちゃったらしい。

  • エルトワール貴族らしく語学堪能であり、母国語のエルトワール語以外にもエミュンス語?、ヴァルエルク語、サーヴァリア語、エルミア語、マーカス語?が喋れる。
    • しかしヒューヴル語は喋れない。
  • メロアセレブの女性たちはツァイヴァ3世のことを親しみを込めて「お姉様」と呼んでいる。よくセレブパーティーに招待されている。


  • 親しい人と話す時はお嬢様言葉を使わない。オンとオフで口調が全然違う人物と言われている。


  • 銀河SNSグラメク?のアカウントのフォロワー数がトップクラス。
    • 1766年3月に寝ぼけたまま「fqrrcclûsreorcaiet(fqrr光s宇宙)」と投稿してしまい、伝説の投稿として注目され、大宇宙中のユーザーから530億個の★がつけられた。
    • 本人は「何を投稿しようとしていたかすっかり忘れちゃいましたわ」とコメント。
    • 一部の陰謀論者が好き勝手に解釈して「エルトワールの時空ZHL兵器の開発と大宇宙の滅亡を予言している」とみなされた。

ツァイヴァ3世語録

伝統軽視の統治はちょっとどうかと思いますわ ――ジエール帝国連邦のエルナー・ゲリテーン併合を非難。

みっともありませんわ ――1760年代、国内の好景気でパリピセレブが大量発生して

戦いが信念と美学を失ってしまったら、一体誰が臣民を守るのかしらね ――ギゼヴトラ・ZHL条約?批准の際に

交友関係

ジヒラート8世?

 学生時代の友人。
 話す時にお互いにタメ口になるらしい。
 よく「ヤバいじゃ~~ん!…ですわ!」と言う。
 一度シンクトレアヴェントに訪問した時、酷暑のあまり「あ゛つ゛い゛て゛す゛わ゛~゛」と言ったとされる。
 シンクトレアヴェントはレーウスでは比較的寒冷な方であるにも関わらず夏季に訪問して暑がったという、雪国出身のエルトワール女王らしいエピソードである。

ハナヴァイラーイ22世?

 自身の提唱したツァイヴァ主義に感銘を受けて尊敬されている。
 あまりに尊敬の眼差しを向けられすぎてツァイヴァ3世はちょっと困惑しており、買いかぶり過ぎと本人に伝えたいが、それはそれで夢を壊しそうで言えず、なんだかんだカッコつけてしまう。ゆえにすごく疲れるらしい。ハァ~……ですわ~。

ヌポラ?

 痩せマッチョな肉体に惹かれている。男らしさや野性味もエルトワール貴族の御曹司からは摂取できない成分で、度々お誘いをかけている。
 しかしヌポラは野生の本能でマジで危険な女であることを察知(看破)しているため、なるべく近づかないようにしている。

ドロアール12世?

 ツァイヴァ3世はルジャニオン本家、ドロアール12世?は分家のコーリオン・ルジャニオン家出身であり、遠い親戚同士の関係。
 そのこともあってか、ドロアール12世は一方的にツァイヴァ3世とは永遠のライバルだと思っている。当の本人は同じルジャニオン家同士仲良くしたいと思っている。
 ツァイヴァ3世と会う機会があるとドロアール12世は彼女に色んな自慢話をするが、毎回「すごいですわね~!」と褒められるだけなので悔しい思いをしている。「もっと悔しがらせたい!」という本音が顔ににじみ出ている。
 ドロアール12世が素直になれれば和解の日は近いが、素直になれるかどうかという問題があるのでその日は遠そうだ。

 ドロアール12世はメニーファとプライベートでも一緒に過ごすほどの仲であり、メニーファのことをよく知りたいと思っているツァイヴァ3世は実は彼女のことを羨ましく思っているがドロアール12世はそれに気づいていない。

メニーファ?

 公の場では何回か対談している。舞踏会に参加した時も軽くお話したことがある。
 ツァイヴァ3世の陽キャっぽさのせいでメニーファは少し近寄りがたいと感じているが、ツァイヴァ3世はミステリアスな雰囲気のメニーファのことをもっとよく知りたいと思っている。特に香水の銘柄が知りたいらしい(実はメニーファは自分でブレンドしたお香を炊いている)。ツァイヴァ3世がドロアール12世と喧嘩したら仲裁役をやりそう。

関連記事

最終更新:2025年01月09日 04:39