概要
戦闘を回避するための機能。プレイヤーからの攻撃のほぼ全てに対して無敵になる代わりに、攻撃不可能になる。
性能
アクションメニューから使用可能。
使用すると半透明になり、他のプレイヤーやその攻撃、プレイヤーが乗っている乗り物がすり抜けるようになる。
使用中は攻撃できず、武器を取り出すことも出来ない。
使用中は攻撃できず、武器を取り出すことも出来ない。
解除する際は解除を選択してから30秒経って解除されるため、不意打ちには使い辛い。
無条件で素早く無敵になれるため、車両戦で重要な乗り換えの隙のカバーに有用。
武装している乗り物に乗ると、やはり30秒後に解除される。
勝ち逃げ防止のためか、キルした直後は使用できない。正直強盗・ジョブワープある時点で無意味な気がするが
なお、何らかの方法でキルするとそちらも30秒後に解ける。
無条件で素早く無敵になれるため、車両戦で重要な乗り換えの隙のカバーに有用。
武装している乗り物に乗ると、やはり30秒後に解除される。
勝ち逃げ防止のためか、キルした直後は使用できない。
なお、何らかの方法でキルするとそちらも30秒後に解ける。
連続では使えず、一度任意か事故かにかかわらず解除すると5分のクールタイムが発生する。
類似する機能に、ゴーストモード(未作成の記事)がある。
対策
強制解除を狙う対策
- ある程度ダメージを受けてから「復活する」を選ぶ
ある程度特定のプレイヤーからダメージを受けた状態でメニューから自滅することで、相手のキル判定になる。
そうすると上述したように、30秒後にパッシブが解ける。
そうすると上述したように、30秒後にパッシブが解ける。
- 騙して戦闘用車両に乗せる
だいたい上記と同じ。正直GTAOはバカが多いので、やりようはいくらでもある。
パッシブのまま撃破する対策
なお、以下の対策は逆にパッシブ使用側が使うことも可能。
- 乗り捨てアタック
プレイヤーが乗ってさえいなけりゃ当たるので、走行中に車両を飛び出してぶつける。降りるのにちょっと時間がかかるので、気持ち早めに降りると良い。
バイクだと威力が足りなくなりやすいが、素早く降りれるので嫌がらせには有効。
運転席のドアを外しておくと素早く飛び降りれるため当てやすくなる。
ゴーストモードが相手の場合、乗り物を壊される可能性があることには注意。
バイクだと威力が足りなくなりやすいが、素早く降りれるので嫌がらせには有効。
運転席のドアを外しておくと素早く飛び降りれるため当てやすくなる。
ゴーストモードが相手の場合、乗り物を壊される可能性があることには注意。
- 輸送用ビークルでオブジェクトをぶつける
レッカー車やカーゴボブ(未作成の記事)で車などをぶつける方法。
速度の問題で威力が非常に低くかつ当てづらく、放置相手かよほどPSが低い相手にしかキルは狙えない。
また、非武装ビークルを使う必要があるため、横槍も刺されやすい。
速度の問題で威力が非常に低くかつ当てづらく、放置相手かよほどPSが低い相手にしかキルは狙えない。
また、非武装ビークルを使う必要があるため、横槍も刺されやすい。
- 警察を利用する
隠し要素として、電話番号入力で911を入力することで、オフラインと同じ緊急通報が使用可能。
GTAである以上違法行為は避けられないため、何度も警察を呼びつけることで、手配度付与の効果が期待できる。
GTAである以上違法行為は避けられないため、何度も警察を呼びつけることで、手配度付与の効果が期待できる。
余談
相手が乗ってさえいなければ個人車両を破壊したりはできるので、粘着して乗ろうとした車両を片っ端から破壊することで嫌がらせできる。
手配度には注意。
手配度には注意。