アプローチ:大ペテン師(The Big Con)

imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。

概要

  • カジノに出入りする業者などに変装してカジノに潜入、セキュリティを突破して金庫内に侵入するアプローチ。
  • 隠密行動アプローチと異なり道中の警備員を片っ端から片付けていく必要はないが、制約が多い中正体をバラさずに動かなければならないため、プレイヤーの質やプラン検討の重要性は高い。調達は念入りに行い、ゴタゴタは徹底的に省く必要がある。
    • 警備員を始末する必要があってもサプレッサー付の銃器が使えないため、金庫室までの道中は警備員の視界に入らないよう背後から殴り倒す、カメラは徹底的に避ける、といった具合の制約がついて回る。
  • 潜入には4つのプランが存在し、選択した変装によって攻略手順や難易度が大きく変わる。中でもグルッペ・ゼクスの装備は金庫室で盗みを終えてセキュリティフロアを出るまでとは言え、警備員に触れさえしなければ道中の障害をすべてスルーできるため段違いに難易度が低く、ほかの衣装解除を狙わないのであればこの変装をおすすめする。
  • このアプローチを完了させると、セラミックピストルが購入可能になる。

サポートクルーの人選

ガンマン

  • どのクルーを選んでもサプレッサー付きの武器は用意してもらえないので、変装状態を続けたまま行動する場合、実質的な攻撃方法は背後からのステルスキルのみとなる。そのため強行突破をしないのであれば、最も安価なカール・アボラジで十分である。
    • グルッペ・ゼクスとヤン・アンセスターの場合は最初から用意した武装を持ち込めるので、強力な武器を用意しておけばステルス失敗時の強行突破がしやすくなる。
    • 水道局とバグスターズの場合、持ち込める武器はセラミックピストル一丁のみで、用意した武装はスタッフロビーで回収しなければならないため、強力な武装を用意してもあまり恩恵を得られない。

ドライバー

  • 基本的にどのクルーを選んでも逃走自体に問題はないが、脱出時の変装はカジノ周辺部から離れると効力を失い攻撃されるので、バイク屋のザック・ネルソンは非推奨。
    • 車両の値引きを狙わないのであれば、車両の配置場所やそこまでのルートを鑑みても分け前がもっとも少ないカリム・デンツで十分に遂行できる。

ハッカー

  • ターゲットを完全回収し、なおかつ金庫内での制限時間を厳守する場合は、可能なかぎり優秀なクルーを選択すること。
    • 実質ペイジ・ハリスか、解禁済みならアヴィ・シュワルツマンの2択になるが、ターゲットが芸術品で、なおかつ貸し金庫を一切開けない場合は分け前の少ないヨハン・ブレアも選択肢に入る。

一般調達ミッションに関して

  • 他のアプローチとやる事自体は変わらないが、フィナーレの内容上巡回ルートセキュリティ情報の重要度が高いのでクリアしておくことを推奨する。
  • 完全防備の警備員もステルス行動が前提なら問題にならないのでダガンの貨物は不要。発見されてもそのまま突破する計画ならばクリアしておく価値はある。
    • ステルス突破が容易なグルッペ・ゼクスの場合、貨物未クリアで武装も貧弱にしておけば「ステルス失敗=死」というメッセージを暗に伝えることができ、他プレイヤーを脅迫できる(無駄な行動を抑制できる)ためさらに有効。
  • 参加者が少人数かつ金庫室の警報機を鳴らさずに脱出する前提なら、時間の余裕がないため電動ドリルの出番は無いだろう。

アプローチ特定の調達ミッション

侵入時の変装

  • 金庫室に入り込むまで警備の目をごまかすための衣装装備一式を調達する。オフラインの強盗ミッションでもお馴染みのバグスターズ、グルッペ・ゼクス、ロスサントス水道電力局の3種類の服装から選べるが、いずれも2段階の調達ミッションをこなす必要がある。

バグスターズの装備

  • パート1.指定された場所に派遣されているバグスターズのバンを盗み出す。
    • マーカーに指定された場所に向かうとバグスターズが駆除作業を行っている。敷地内には作業員だけでなく警備員までいるので、それらの目を掻い潜りながらバンを狙う。
    • バンの前にはサドラー等のトラックが停められているので、まずはそれを適当な所へ移動させてから本命のバンを盗む。この時点で強制的にバレて警備員が発砲してくるが、無視してさっさと逃げてしまった方がいい。応戦して殺してしまうと手配されるので帰り道が面倒になる。
  • パート2.ホテルにこっそり害虫を放つ。
    • 開始時にレスターから「昔の仕事で使った服」と清掃作業員の衣装に着替えさせられる。同時にロジャーズ・スクラップ処理場からゴミの代わりにゴキブリを満載したトラッシュマスターを取りに行くように指示されるが、仕事だと割り切って向かうべし。
    • トラッシュマスターの周辺には他にも清掃作業員がいるが、手出しさえしなければ普通に乗り込んで持っていける。怪しむあまり一人でも殺してしまえば高い手配度が付くので、カジノに向かう前に振り切らねばならない。
    • カジノの裏手近くにトラッシュマスターを停めたら、後ろからゴキブリがたっぷり詰まったゴミ袋を出して通用口3ヶ所の前に置いていく。
      • この時、ゴミ袋を置いた時にカメラを向けて注視すると置いた袋から無数のゴキブリが沸き出していくのが見える。食事中の人、虫嫌いな人はくれぐれも注意しよう。
    • 完了したら再びトラッシュマスターに乗り込み、エリアを離れればクリア。
      • このミッションをクリアするとゴミ収集員のコスチュームが解禁される。

メンテナンス業者の装備

  • パート1.メンテナンス業者の服と道具を盗み出す。
    • ロスサントス水道電力局の作業現場から、服と道具が入ったバッグを探し出す。
    • 当然ながら部外者であるプレイヤーに対して作業員達は口頭で注意を発し、最終的には力ずくで追い出そうと殴りかかってくるが、銃を出すとあっさり逃げていく。殺してしまうと手配度が付くので、脅すのみに留めよう。
    • バッグを拾ったらアーケードへ持ち帰る。
  • パート2.ロスサントス水道電気局のバンを盗み、積まれている化学物質をホテルの換気システムに流し込んで不調にさせる。
    • まずはバンを探しにマーカーで指定された場所へ向かう。到着すると、周囲に局の作業員が大勢いる中でバンを盗む事になるが、前回同様に銃を抜くか向ければ一目散に逃げ出すので安全に持ち出せる。
      • バンを手に入れたらカジノの裏手に置きに行き、自動的に「危険物ガソリン缶」が装備品に追加されるので、それを持ってカジノへ入る。
    • 屋上ヘリポートから換気システムへ行くと、一台だけ破損して修理中のものがあるので、それによじ登って換気口から危険物ガソリン缶の中身を流し込む。操作は普通のガソリン缶と同じ。
    • 十分に流し込めたらまた地上に戻りバンを回収、アーケードに持っていく。

グルッペ・ゼクスの装備

  • カジノ偵察でセキュリティトンネルを発見していると調達可能になる。
  • パート1.いずれかの修理工場にある未塗装のストッケードを回収する。
    • 乗り込もうとするとキーが必要と言われるので、付近の整備士らを殺して奪い取る必要がある。
      • 整備士の中にはレンチに加えてショットガンを持っている者もいるので素直に銃器で始末すること。
    • 整備士の死体からキーを回収し、ストッケードをアーケードまで持ち帰れば完了。
      • 整備士を殺すと直接手を出したプレイヤーのみに手配度☆3が発生する。その為参加メンバーが複数人いる場合は途中で運転を交代すれば手間取らずに完了させられる。
      • ソロの場合は最初に整備士を攻撃し、全滅を確認したらその場から離れて手配を消して戻り回収すると楽。
  • パート2.偽装のために本物のナンバープレートを撮影し、変装用の服を強奪する。
    • ダガンの警備とグルッペ・ゼクスのミーティングに潜入し、指定のストッケードのナンバープレートを撮影した後、そのストッケードに積まれているグルッペ・ゼクス警備員の装備2個を回収し、アーケードへ届ければ完了。
    • 「巡回ルート」によく似た内容で、サプレッサー付きの銃で警備員は始末出来るのでストッケード周辺の邪魔者を片付けてしまえば後は容易い。ただし発見判定は相変わらずシビア。
      • バレた後の展開は巡回ルートと全く同じで、手配度2が付く中で現場の私兵と警備員を皆殺しにしなければならなくなる。さっさと必要なことだけ済ませよう。

ヤン・アンセスター

  • カジノ内でヤンのイベントを発生させていた場合は上記3つの変装プランに加え、彼の協力を得てファンとしてカジノ内に潜入するプランも実行可能になる。
    • ただしこの場合は他の変装プランと違いスタッフロビーすら素通りが出来ず、また、大ペテン師ではサプレッサー付きの銃は支給されないため、実質発砲ができない隠密行動アプローチのようなものである。そのため完全ステルスを狙う場合はどのアプローチのどのパターンよりも格段に難易度が高く、興味本位程度でこのプランを選択するのは推奨できない。さらに言えばアンセスター自身が非常に鬱陶しい。
    • その代わり、このアプローチではグルッペ・ゼクスの変装と同様強盗準備で仕入れた武器をあらかじめ所有した状態でスタートできるため、バレることを前提で行うのであれば他のアプローチよりも強行突破がしやすくなるという利点も。
      • このプランでクリアした場合、彼の愛車でもあるフューリアに割引が適用されるので、それが目的であれば敢えてこのアプローチで行くのも悪くはない。
  • ヤンからの依頼1.:デッドウェイト
    • まずは電話での指示にあるように、カジノの駐車場でヤンが使っていたダークブルーのレンタカーを探す。
      • 車種はフュージティブ。時間帯が夜だと若干溶け込んで探しにくいが、ホイール等が改造されているのでよく確認しよう。尚この車はカーゴボブで運ぶことが出来ない。
    • 見つけたらその車に積まれた「荷物」の処理をするため、指定された地点へ向かう事になる。
      • カジノの裏仕事の「開封厳禁の荷物」と展開は似ているが、こちらは警察による検問がない代わりに指定地点に近づくとパニック状態のヤンが場所を変えてくるので、その都度向かう方向を変える事になるため少々面倒。最終的には、チリアド山の利他主義カルト教団本拠地へ持っていく事になる。
        • 余談だが、このフュージティブはカジノの裏仕事時の車両とは違いしっかりとトランクが閉まっていて、強い衝突を繰り返した程度では「荷物」を見ることはできない。
      • 到着すると教団員から銃を向けられながら敷地に入って教祖の家の前に車を置くことになるが、いたずらに長居したりうっかり車で轢く等のヘマをすればたちまち四方六方から弾丸が飛んでくる激しい銃撃戦を切り抜けて逃げねばならない。ナビメッセージの警告通りにさっさとその場から大人しく立ち去ろう。
    • 教団の敷地から出てエリアを離れたらクリア。
  • ヤンからの依頼2.:アフターパーティー
    • 電話でヤンから「自身が開いたパーティーの参加者のうち、数人の様子がおかしい」と聞かされ、カジノへ来るように指示される。
    • 到着すると怪しい客の正体は紛れ込んでたパパラッチであり、写真も撮られてしまったのでそれを収めたカメラごとパパラッチの口を封じる様に頼まれ追いかける事になる。
      • パパラッチ達はそれぞれバンやアスボ、バイクで別方向に逃げていき、一部はヘリに乗り換えて逃亡を図る。分散する範囲とスピードはそれなりに早いので、バザードやオプレッサーMk2などを持ち出すと楽。
    • パパラッチ達とそのカメラを全て始末すればクリア。

金庫用ドリル

  • 金庫室の扉を破るために使用する。
  • 強盗に押し入っているフリーサ銀行を襲撃し、強盗団(プロフェッショナル)の使用しているドリルを回収する。
    • 状況自体はミニガン重装兵のいないクライアントジョブの「強盗遂行中」のようなものだが、付与される手配度が3で警察がすぐに駆けつける上、ドリル回収後は強盗団の援軍(地上はフュージティブ、空からはバザード)までやって来るのでより素早く逃走しよう。
      • 警察と強盗団は一応敵対関係なので、銀行内で隠れているとある程度は潰しあってくれる。
    • 銀行付近で死んでしまうと警察に乗り物を押収されてより一層グダグダになるのでできるだけ死なないように。
  • 強盗団のアジトを制圧している警察を殲滅してドリルを回収する。
    • こちらのパターンだと屋外になり、警察に攻撃を加えれば強盗団も逃げていくので回収も逃走も楽。ただし援軍は普通に出現するので気は抜かないように。

脱出時の変装

  • 脱出時に着用可能なN.O.O.S.E隊員もしくは消防士の服装を調達可能。これらは金庫室からスタッフフロアの洗濯室まで発見されずに到達しないと使えないが、外に脱出した際にある程度警察の目を誤魔化す事が出来る。
  • N.O.O.S.E装備
    • 警察署に突入し、署内のどこかにあるN.O.O.S.Eの装備を回収する。
      • 警察署ということもあり、突入した時点で手配され、署内にはピストルやショットガンを装備した警察はもちろん、カービンライフルを装備したN.O.O.S.E隊員までいるので激しい戦闘となる。
        • 正面から突入すれば四方八方から攻撃されるが、実はヘリなどの手段を用いて屋上に上ることができれば屋上の階段からも侵入できる。この場合、正面と比べて通路が狭く、警察も回り込んでこないため署内の警察を楽に殲滅できる。
      • 署内で衣装を発見・回収したら手配度を消し、アーケードまで運ぶ。指定の数運べば完了。
      • 装甲クルマを入り口そばに寄せておくと逃走が楽になる。
  • 消防士の服装
    • 火災現場に出動している消防車を強奪してガレージまで持ち帰る。
      • 現場には消防士の他に警官もいる為手配は避けられないが、消防車で逃げられさえすればN.O.O.S.E装備の調達よりも手軽である。
    • 各地の消防署に保管されている消防車を盗み、ガレージまで持ち帰る。
      • こちらは上述より更に楽。ターゲットは複数表示されるがどれか一つを盗めば良い。
      • 消防車の周りには消防士が数人いるが、銃を向けるかして脅せば逃げていく。或いはさっさと乗り込んで振り切ろう。
      • フィナーレ時にこの服装を選択した場合はフィナーレ時にカジノ入り口前の消防車を使って包囲網を掻い潜る事が出来る。
  • ハイローラーの服
    • 収集要素の一つであるトランプを全て集めてボーナス衣装をアンロックしていた場合、ハイローラーの服を脱出用の変装として選択できる。
    • これは調達ミッションが不要なので手軽な選択肢となりうる。
    • ただしほか2種とは違って逃走時に警備員の目はごまかせてもN.O.O.S.Eの前を素通りすることはできない点に注意。
      • 敵の視界に入りさえしなければほかの変装となんら変わることなく逃走できる。

フィナーレ

アーケードからカジノ入口まで

  • 攻撃的・隠密行動アプローチとは異なり、カジノまでの移動は侵入時の衣装と同時に調達した乗り物で行う事になる。
    • バグスターズの場合は、バグスターズ・ブリートでスタッフ出入り口へ向かう。
    • メンテナンス業者の場合は、水道局仕様ボックスヴィルで廃棄物置き場から入る。
    • グルッペ・ゼクスの場合は、ストッケードでセキュリティトンネルから入り込む。
    • ヤン・アンセスターの場合は、シャフターV12でメインロビーからそれぞれ侵入する事になる。
  • 中に入るまでは、指示通り銃を振り回したり乗り物から降りたりしないようにしよう。

カジノ入口から金庫室前フロアまで

  • ここでは4ルートの攻略手順を記載する。
    • いずれの場合も発見された場合は攻撃的アプローチと同じ方法で金庫内まで向かう事になるが、グルッペ・ゼクスとヤン・アンセスター以外は武器が貧弱になる上、単純に金庫内での制限時間の事を考えると自滅からのクイック・リスタートでステルスに再挑戦した方が手っ取り早い。
      • スタート時・カジノ内到着時・金庫外脱出時・カジノ外脱出時がそれぞれチェックポイントとなっているため、リカバリーは容易。

バグスターズ装備の場合

  • スタッフフロアを経由してミス・ベイカーのオフィスに湧いているゴキブリの駆除を装って侵入、室内のエレベーターを使って金庫室前フロアに直行する。
    • エレベーターにはキーカード非対応のLv.3セキュリティが掛かっているのでハッキングで解錠する。

メンテナンス業者装備の場合

  • スタッフフロアから侵入し、配管工事を装い洗濯室まで向かう。
    • このルートで安全に通れるのはここまで。
  • エレベーターか階段を使って金庫前フロアへ移動する。
    • このルートではエレベーターや階段のある通路(Lv.2キーカード必須)から先が立ち入り禁止区画となるので、通路入り口のロックを解除したら通路内を巡回している警備員が離れたスキを狙うか始末した上で階段のキーロックを解除し、そこから下に下る。
    • エレベーターの場合は金庫室前フロアに到着すると目の前に警備員が2人いる上、巡回している警備員にも発見されやすいため階段での移動を推奨する。
    • 階段を使った場合は踊り場に設置されたカメラを避ける必要があるが、こちらを向いていない間に真下の壁に張り付いてしまえば発見されずに通り抜けられる。また「隠密行動」とは違いここに警備員は出現しない。

グルッペ・ゼクス装備の場合

  • 他ルートとは大きく展開が異なり、セキュリティトンネルから侵入後ストッケードから下車、チップの配送に来た警備会社を装って階段かエレベーターで直接金庫フロアに向かう。
    • 変装を維持している限りは走ろうが踊ろうが全く怪しまれる事もなく金庫前まで辿り着けてしまうという、他の変装ルートがハズレに思えるほどのヌルゲーと化す。ただし警備員に接触するとバレてしまうので要注意。
      • 当たり前だが発砲すると正体が発覚する。

ヤン・アンセスターの場合

  • ヤンの取り巻きのファンを装いメインドアからミス・ベイカーのオフィスまで向かい、ちょっとした流血沙汰の後ホテルフロアを経由してスタッフエリアに階段で向かう。
    • 当然修理業者や警備会社の変装などではないので、この場合はホテルフロア侵入時からステルス状態になる。
    • スタッフフロアへ下る階段にもカメラがあるので注意。必要なら手すりを乗り越えて下に転落してしまってもいい。
  • 他のルート同様、スタッフエリア侵入後は階段かエレベーターに向かう事になる。
    • しかしこの場合、侵入場所から近いドア2箇所が完全にロックされ通れなくなっている。そのため下に向かうにはフロアの反対側まで警備員を始末しながら回ることになり、手間がかかる上に難易度も高くなる。

共通の注意事項

  • 金庫室前フロアでは複数の警備員やカメラが配置されている他、警備員2名が一定のルートを巡回移動している。
    • この2名さえ始末してしまえば後はカメラの背後を通りながら棒立ちの警備員を背中から殴り倒していくだけになるので、移動ルートを見極めて速やかに片付けてしまおう。
      • ここだけは巡回している警備員やカメラの視界に他の警備員の死体が入っても反応されないので、自分が入らない事だけを意識しよう。
    • 巡回している警備員の背後を追いかけるようにすれば金庫前まで誰一人殺さずに通り抜ける事も可能。
      • 逆に警備員を全滅させる事も可能だが、金庫からの脱出時には何事も無かったかのように再出現している為意味は殆どない。

金庫室前フロアから金庫内まで

  • バグスターズ装備ルートの場合は直通エレベーターを使用するため、その出入り口がある金庫室手前の広間近くがスタート地点となる。
    • エレベーター前は巡回している警備員の視界に入る事は無いので余裕を持って突破のタイミングを伺える。
  • メンテナンス業者及びヤン・アンセスタールートの場合はスタッフ用階段もしくはエレベーターがスタート地点となる。
    • ここから侵入した場合は出入り口が警備員の巡回ルートに非常に近くなるため、エレベーターの中に留まっていたり階段室ドアのすぐ側で待機していると発見される事が多い。
      • エレベーターの場合は直ちに移動し、階段の場合はドアから離れた位置で警備員が通り過ぎるのを待つ。
      • 尚階段室のドアは外に出るのは自由だが、中に戻ろうとするとカードキーでの解錠が必要となる。
        • その為一旦出入り口から出た後警備員を避けに戻っても締め出されてしまい…といった展開になりやすい。他のプレイヤーに開けてもらっても開閉する向きの関係で逃げ遅れやすいので、一旦出たら戻らないつもりで。
  • グルッペ・ゼクスルートでもスタッフ用の階段かエレベーターを使うことになるが、こちらは警備員達の案内を受けつつ金庫室まで移動するだけになる。
  • 金庫室へ続く通路のドアを開ける。
    • ヒューメイン襲撃と同様の2人同時でのカード認証を行う。タイミングがシビアなので、反対側のプレイヤーの動きには目を光らせておくこと。
  • 金庫室の扉を開ける。
    • バグスターズ、メンテナンス業者、ヤン・アンセスターの3ルートでは金庫室の扉はフリーサ強盗と同様にドリルでこじ開ける事になる。
    • ドリルはフリーサ強盗と同様のもの。不安ならそちらで練習しておくか、アーケードで練習用機材を購入して練習しておこう。
  • グルッペ・ゼクスルートの場合は変装状態を維持さえしていれば、他ルートとは違い都合よく居合わせた金庫番が自ら開けてくれる。お礼にロスサントス式の感謝を伝えよう。
  • ターゲットを回収する。
    • キーパッドは指紋認証ハックにて解錠することになるので、手慣れたプレイヤー1~2人が解錠して周り、残り1~4人が回収に徹すると効率が良い。
    • 変装を維持していれば時間に余裕ができるので、ターゲットが芸術品の場合でなおかつ参加者が3人以上の場合は貸し金庫を開けても良い。
    • ターゲットが現金や金塊の場合は制限時間の超過に気をつけること。
  • 金庫から脱出する。
    • 変装がバレていない状態で金庫室に侵入し、その上で金庫室内での制限時間に達する前にメンバー全員が金庫外に出ていれば正体が発覚されずに脱出に移れる。
      • ハックやターゲットの回収、隠し金庫の解錠は中断する際にも若干時間が掛かるので引揚げは気持ち早めに取り掛かること。
      • 残り20~30秒に達した時点で作業を切り上げて扉に向かうようにすると安全。
    • 最後は入った時と同様に同時認証を済ませて外に出る。

カジノからの脱出

  • 金庫室から脱出した後は来た道を戻り、各出入り口から外への脱出を目指す。
    • グルッペ・ゼクスに変装している場合はスタッフフロアに移動するまで侵入が発覚しないため逃走の手間が若干省けるが、ほかの3ルートは金庫室から出た直後から侵入時同様にカメラと警備の目をかいくぐる必要がある。
  • スタッフフロアでは巡回中の警備員やカメラに発見されずに洗濯室まで到達できれば、準備ミッションで調達した脱出用の衣装に着替えて再び警備員の目をごまかせるようになる。
    • 階段を使って上れば、ドアの前を通る警備員とその次のドアの辺りをうろつく警備員の計二人を銃殴りで黙らせるだけで洗濯室へ到達できる。
    • 洗濯室で全員が着替え終わる前に誰かが発見された場合はすでに着替え終わったメンバーを含む全員の正体が露見するため、変装の効果はなくなってしまう。
      • また全員が変装に成功しても警備員とぶつかったり隠し金庫を開けようとしたりするとやはり変装がバレてしまうので余計なことはしないようにしよう。
    • (2020/1/1現在)事前に脱出場所としてどこを指定したかに関わらず全ての出入り口から脱出が可能なので、向かう先を間違えないこと。

カジノ外からクリアまで

  • カジノから出ると大勢のN.O.O.S.E部隊に包囲される。
    • この際N.O.O.S.Eや消防士に変装できていれば攻撃を受けずにある程度動く事が出来る。
      • この場合は隊員に近づきすぎるかカジノから離れると通常の手配☆5と同様の状態に移行する。
    • ハイローラーの服装を選んだ場合は発見次第攻撃されるが、N.O.O.S.Eの視界に入らなければ比較的安全にその場を離れる事が可能。
      • ドライバーにカリム・デンツを選んでいる場合、スタッフフロアから出て競馬場のコースを抜けるようにすると道路まで安全に逃げられる。
    • すでにカジノ内で正体が発覚している場合は脱出直後から通常の手配☆5状態となる。
  • カジノ周辺から脱出した後はターゲットの買い手との待合場所へ向かう。
    • カジノの敷地外に出た時点で変装の効力は失われるため、他のアプローチと同様に手配を消してから向かうことになる。
    • ヤン・アンセスタールートを選んだ場合はヤンが逃走用に自身のフューリアを提供はしてくれるものの、停車場所がカジノの駐車場(=NOOSEの溜まり場のド真ん中)なので実用的ではない。
      • 無理に乗り込んでも防弾タイヤ未装備なため、カジノから遠ざかる前にパンクさせられることも少なくない。

エリートチャレンジ条件

  • 気づかれるな
    • 強行突破は不可。バレたらホワイトボードからやり直しである。
  • 15:00以内に完了
    • 選択するルート次第で難易度が大きく変化する。
      • 一番楽なのは当然グルッペ・ゼクスルート。冒頭の移動時に鈍重なストッケードを使わざるを得ないものの、道中の大半を素通り出来る為その分時間を大幅に節約可能。
        • スタッフフロアの警備員を1~2人ステルスキルすれば変装と脱出まで済ませられるので心理的負担も少なめ。
      • バグスターズ・メンテナンス業者の2ルートは開始時に用意される車両が遅い事に加え、侵入時と脱出時の両方で道中の警備員やカメラ全てに対処しなければならないのでどうしても時間を取られがちになる。
        • 両ルートともいかにして往路で警備員やカメラの視界を掻い潜ってスムーズに金庫まで向かい、復路でスタッフフロアへの通路を監視する警備員らを速やかに片付けられるかが鍵となる。
      • ヤン・アンセスタールートでの挑戦はよほどの自信家かマゾヒストでない限りはオススメ出来ない。
        • カジノまでの移動に比較的高速なシャフターV12を使えるのはいいが、侵入後の経路の回りくどさが最大の問題となる。
    • 挑戦時のターゲットは回収時間や移動速度の点から芸術作品が最も望ましい。
      • 但し参加人数次第では現金や金塊でも全回収とチャレンジ達成の両立は可能だが、金塊の場合は移動速度が制限される点に留意。
    • 脱出経路はN.O.O.S.Eを回避しやすいスタッフドアがオススメ。
      • 競馬場のトラックを経由すればハイローラーの衣装でも問題なく逃げられる。
    • 最後の逃走手段はヘリが一番手っ取り早い。
      • 買い手が上級の場合は取引場所が非常に遠くなる為、車両を用いる場合はトンネル等の使用は控えた方が良い。
      • 買い手を初級にしておけば最後の取引場所がカジノの近所になるのでヘリ抜きでも達成は楽になるが、報酬額はかなり安くなる。アワードを獲得したい人向け。
  • WASTEDなし
    • 最後の逃走時に死ななければ問題なし。

注意点(バグなど)※必読!

  • 非発見時にプレイヤーが警備員の警備ルートのすぐ近くまで接近してしまうとプレイヤーの方を向いたまま動かなくなってしまう場合がある。
    • 特にステルスキル狙いで待ち構える際やスタッフフロアまで階段で登った際に起こりやすい。
    • この場合、プレイヤー全員が警備員から一旦離れしばらく待機すると元通りに移動をはじめることがある。
  • プレイヤー同士が固まって動いていた場合、警備員の視界に入ってしまっても何故か発覚しない。
    • 恐らくはプレイヤー間の回線同期の問題。上述の動かなくなるバグ同様、警備員に一番近いプレイヤーから他のプレイヤーが距離を取るとすぐに発覚扱いになる。
      • これを利用してエリートチャレンジ挑戦時の時間短縮を図る事も可能ではある。
  • なぜかグルッペ・ゼクスではない変装で入ってもストッケードでセキュリティートンネルに入った扱いになることがある。
    • 警備員は赤の敵対NPC扱いだが、どうやらシステムではプレイヤーはグルッペ・ゼクス扱いらしく金庫室まで素通りとなる。そのためグルッペではないコスチュームのプレイヤーが金庫室の警備員に扉を開けてもらう変なカットシーンが見られる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年07月19日 17:04