ガンダムカードゲーム @ ウィキ

ルール処理

最終更新:

gundamgcg

- view
だれでも歓迎! 編集

ルール処理

ルール処理の基本

ルール処理とは、ゲームにおいて特定の事象が発生した、または発生している場合に、ルールにより自動的に実行される処理です。
ルール処理は他の行動の実行中であっても、それが発生した時点で即座に解決を行います。

敗北判定処理

ルール処理の開始時点で、いずれかのプレイヤーが敗北条件を満たしている場合、敗北条件を満たしているすべてのプレイヤーは即座にゲームに敗北します。
  • いずれかのプレイヤーのシールドエリアにカードが1枚もない状態で、そのプレイヤーがユニットからバトルダメージを受けたとき、そのプレイヤーは敗北条件を満たします。
  • いずれかのプレイヤーのデッキが0枚なったとき、そのプレイヤーは敗北条件を満たします。

破壊処理

ユニット・ベース・シールドはダメージを受けた結果、その HP が 0 以下になったときに破壊されます。破壊されたカードはトラッシュに置かれます。
  • シールドはそれぞれが HP1を持つものとして扱います。

バトルエリアの超過処理

バトルエリアのユニット上限は 6 です。
バトルエリアが上限を満たしている状態で、新たにユニットカードがプレイされるときや何らかの効果でユニットが配備されるとき、既にバトルエリアにいるユニット1つを選んでトラッシュに置きます。
  • この処理によってトラッシュに置かれたユニットは破壊されたとはみなされません。
  • 同時に複数のユニットが配備されるとき、その数に合わせて既にバトルエリアにいるユニットをトラッシュに置きます。

シールドエリア(ベース置き場)の超過処理

シールドエリア(ベース置き場)のベース上限は 1 です。
シールドエリア(ベース置き場)が上限を満たしている状態で、新たにベースカードがプレイされるときや何らかの効果でベースが配備されるとき、既にシールドエリア(ベース置き場)にいるベース1つを選んでトラッシュに置きます。
  • この処理によってトラッシュに置かれたベースは破壊されたとはみなされません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー