イリア・パゾム
[部分編集]
GUNDAM WAR / 革新の波濤
CHARACTER(UNIT) CH-9 赤 1-3-0 R / C
F Ad NT [1][1][2]
赤茶サイコミュには、適当なNTキャラクターの一枚として採用された。当時のカードプールにおいては「赤か茶で、それなりの戦闘力を持つNT」というだけでも十分貴重であった。
赤単サイコミュにも同様に採用された。カードプールは広がったものの「戦士、再び……でサーチ可能」という採用条件が追加されたため、再びお声が掛かった。
なお、前述のコンボを目的として転向も一緒に採用されている場合が多い。
赤単サイコミュにも同様に採用された。カードプールは広がったものの「戦士、再び……でサーチ可能」という採用条件が追加されたため、再びお声が掛かった。
なお、前述のコンボを目的として転向も一緒に採用されている場合が多い。
参考
[部分編集]
赤き脅威 / ベースドブースター2
CHARACTER(UNIT) CH-30 赤 2-3-0 C
F Ad NT [1][1][2]
リロールフェイズとは別にリロールできるキャラクター。
場に出たばかりのユニットをリロールして出撃させたり、整備不良や混戦を無力化したり、といった使い方が主になるか。
ただし、タイミングが自軍配備フェイズである為、戦闘フェイズ中にロールされた時や敵軍ターンにリロールすることはできない。
よって、あまり使い易いとは言えない。
場に出たばかりのユニットをリロールして出撃させたり、整備不良や混戦を無力化したり、といった使い方が主になるか。
ただし、タイミングが自軍配備フェイズである為、戦闘フェイズ中にロールされた時や敵軍ターンにリロールすることはできない。
よって、あまり使い易いとは言えない。
[部分編集]
戦慄の兵威
CHARATER(UNIT) CH-98 赤 2-3-0 U
F Ad NT [1][1][2]
自軍にとって不利なコインを取り除くことができるカード。
同じ「戦慄の兵威」に収録されているガンプの-1/-1/-1コインを取り除いたり、マシュマー・セロ《18th》やザクIII改《18th》を長持ちさせたり、といったコンボが成立する。
同じ「戦慄の兵威」に収録されているガンプの-1/-1/-1コインを取り除いたり、マシュマー・セロ《18th》やザクIII改《18th》を長持ちさせたり、といったコンボが成立する。