GUNDAM WAR Wiki

イリア・パゾム

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

イリア・パゾム

GUNDAM WAR / 革新の波濤

CHARACTER(UNIT)
CH-9 赤 1-3-0 R / C
(常時):《(0)》このカードと同じエリアにいる、自軍ユニット1枚を破壊する。
F Ad NT [1][1][2]

自軍ユニットを破壊する能力を持つキャラクター
単体で使ってもアドバンテージを失うだけの全く意味の無い能力であるが、他のカードとのシナジーにより効果を発揮する。

利用する意味でも予防する意味でも転向とは相性が良い。転向と同じ「第一弾」に収録されていることを考えると、一種のデザイナーズコンボだと言えるだろう。

赤茶サイコミュには、適当なNTキャラクターの一枚として採用された。当時のカードプールにおいては「赤か茶で、それなりの戦闘力を持つNT」というだけでも十分貴重であった。
赤単サイコミュにも同様に採用された。カードプールは広がったものの「戦士、再び……サーチ可能」という採用条件が追加されたため、再びお声が掛かった。
なお、前述のコンボを目的として転向も一緒に採用されている場合が多い。

また、自爆ジ・オコンボパーツでもある。
その場しのぎとは一長一短の関係にあり、メタゲームに合わせてどちらか、または両方が採用される。
なお「革新の波濤」での再録はいわゆる「スターター再録」であるため、現在は実質的に「第一弾」からしか手に入れる事ができない。
能力の希少さも相俟って、それなりに高い値で売買されることが多い。

参考

自爆ジ・オデッキ」においてこのカードと同様の役割を担うカード


赤き脅威 / ベースドブースター2

CHARACTER(UNIT)
CH-30 赤 2-3-0 C
(自軍配備フェイズ):《(1)》自軍G3枚をロールする。その場合、このカードをリロールする。
F Ad NT [1][1][2]

リロールフェイズとは別にリロールできるキャラクター。
場に出たばかりのユニットをリロールして出撃させたり、整備不良混戦無力化したり、といった使い方が主になるか。
ただし、タイミングが自軍配備フェイズである為、戦闘フェイズ中にロールされた時や敵軍ターンにリロールすることはできない。
よって、あまり使い易いとは言えない。

マシュマー・セロDS2》/《BB1》とのシナジーを想定したテキストである。

戦慄の兵威

CHARATER(UNIT)
CH-98 赤 2-3-0 U
宙間戦闘(1)
(自軍ターン):《(0)》このカードが属するセットグループ以外の、自軍ユニット、または自軍キャラクター1枚の上にあるコイン1個を取り除く。
F Ad NT [1][1][2]

自軍にとって不利なコインを取り除くことができるカード。
同じ「戦慄の兵威」に収録されているガンプの-1/-1/-1コインを取り除いたり、マシュマー・セロ18th》やザクIII改18th》を長持ちさせたり、といったコンボが成立する。

ウィキ募集バナー