逆襲のシャア
[部分編集]
革新の波濤 / ベースドブースター3
COMMAND C-29 赤 1-3-1 R
プリベント(3)
(自動B):このカードをプレイする場合、以下から1つ選択する。
1) (常時):コマンド、オペレーションの、いずれか1枚のプレイを無効にし、廃棄する。
2) (常時):《[2・5]》ユニット1枚のプレイを無効にし、廃棄する。
(自動B):このカードをプレイする場合、以下から1つ選択する。
1) (常時):コマンド、オペレーションの、いずれか1枚のプレイを無効にし、廃棄する。
2) (常時):《[2・5]》ユニット1枚のプレイを無効にし、廃棄する。
基本的なカウンターカード。
通称「逆シャア(ぎゃくしゃあ)」。
通称「逆シャア(ぎゃくしゃあ)」。
またプリベント(3)は、赤同士の対決においては非常に重要な意味を持つ。序盤から中盤のコマンドやオペレーションを妨害する際の「確実さ」は、他のカウンターには無い要素であり、作戦の看破や宇宙を統べる者を押し退けてまでもデッキに採用される理由の1つとなっている。
[部分編集]
乱世に生きる漢たち
COMMAND
C-115 赤 X-4-1 R
プリベント(X)
(戦闘フェイズ):戦闘エリアにいる、”2枚以上の敵軍ユニットに、Xダメージを振り分けて与える” 自軍「シャア・アズナブル」がいる場合、” ”内の効果でダメージを受けた全てのユニットに、さらに2ダメージを与える。
(戦闘フェイズ):戦闘エリアにいる、”2枚以上の敵軍ユニットに、Xダメージを振り分けて与える” 自軍「シャア・アズナブル」がいる場合、” ”内の効果でダメージを受けた全てのユニットに、さらに2ダメージを与える。
破壊
火力、即ち防御力依存のユニット除去としてはやや重めであるが、それを苦手とする赤である事を考えればまあ妥当。
戦闘エリアにユニットが2枚いなければそもそも撃てず、威力も国力に依存するので、この効果のままで軽くなっても仕方が無いと言えば仕方が無いし。
戦闘エリアにユニットが2枚いなければそもそも撃てず、威力も国力に依存するので、この効果のままで軽くなっても仕方が無いと言えば仕方が無いし。
キュベレイ&ハマーンの第三テキストなどシナジー自体は豊富なので、それらを活かしてやりたい。