GUNDAM WAR Wiki

ゲーマルク

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

AMX-015 ゲーマルク

GUNDAM WAR

UNIT
U-12 赤 3-7-2 R
宇宙 地球 [3][3][5]

古いカードにありがちな国力戦闘力比が割に合わないカード。
7国力でこの戦闘力はサイコミュ持ちである事を考えても低過ぎである。


赤き脅威 / ベースドブースター

UNIT
U-53 赤 2-7-2 C
宇宙 地球 [4][5][6]

戦闘力が一回り以上大きくなり範囲兵器も追加されたが、やはり「今の」7国力としてはサイズが小さい。


月下の戦塵

UNIT
U-80 赤 3-7-1 R
サイコミュ(3) 範囲兵器(3)
代替コスト>〔指定国力-1、合計国力-1、資源コスト-1〕:赤以外の指定国力を持つ自軍カード1枚を廃棄する】
(自動A):このカードが攻撃に出撃している場合、このカードの「サイコミュ」は、敵軍配備エリアにいるユニットも対象にできる。
宇宙 地球 [4][5][6]

第一弾から大幅な強化が施された。
だが、代替コストも使いやすいとはいえず、自動Aも戦況を覆せる訳では無いので、7国力の重ユニットとしては心許ない。

戦場の女神2

UNIT
U-183 赤 3-6-1 R
ゲーマルク系 MS 専用「キャラ・スーン
サイコミュ(X) (防御ステップ):《(1)》範囲兵器(X)
(自動A):このカードの「サイコミュ(X)」と「範囲兵器(X)」の本来の値は、手札の枚数と同じとする。このカードが戦闘エリアにいる状態で、Xの値が4以上の場合、このカードの「サイコミュ」の対象は、「敵軍ユニット1枚」に変更される。
宇宙 地球 [4][5][6]

サイコミュ範囲兵器の値が手札の枚数に左右されるの重ユニット。
手札が4枚以上なら、サイコミュがエリア不問になる。

手札が1枚2枚程度なら、バニラも同然。
4枚を超えれば能力が有効となり、ガンダムヴァーチェ並の制圧力が発生する。
環境にもよるが、5枚あればダブルオーユニットなどに対処できる値になるので、できれば5枚以上を維持できる様に構築してやりたい。

  • νガンダムDB7》の能力で自動A能力のみが無効になっている場合、サイコミュ(X)範囲兵器(X)も本来の値を定義できなくなり、X=0として扱われる。これによりプレイ自体が不可能となる。(Q&A256参照)
    • 依然として「サイコミュを持つユニット」ではあるので、例えば遠隔操作の対象としては適正なまま。また、「サイコミュ+1」などが適用されればプレイ可能となる。

ウィキ募集バナー