反抗のシンボル
[部分編集]
ベースドブースター3
OPERATION O-91 青 2-3-0 R
【1枚制限/自軍】
(敵軍防御ステップ):《[2・3](0)》自軍基本G1枚を廃棄する。その場合、自軍本国のカード全てを見て、「名称:Vガンダム」であるユニット1枚、または「名称:ガンイージ」であるユニット2枚を抜き出し、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
(敵軍防御ステップ):《[2・3](0)》自軍基本G1枚を廃棄する。その場合、自軍本国のカード全てを見て、「名称:Vガンダム」であるユニット1枚、または「名称:ガンイージ」であるユニット2枚を抜き出し、自軍ハンガーに移す事ができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
基本G1枚と引き換えに、特定のユニットをサーチする青のオペレーション。
Vガンダム&ガンイージ《25th》は「名称:Vガンダム」でありながら「名称:ガンイージ」であるため、2枚抜き出すことができる。
また、抜き出すのがVガンダム(ウッソ機&マーベット機)《28th》であればクイックを持つので、使用タイミングとの相性も良い。
加えて、双極の閃光収録のACEを使えばハンガーのユニットも同ターン中に展開できる。あるいは、基本Gを廃棄する前後にGを配備してしまえば無駄がない。
だがやはり、最大の欠点はサーチしたユニットをハンガーに移してしまうこと。
「名称:Vガンダム」であるユニットは換装持ちが多く、ハンガーではその能力が死んでしまう。また「名称:ガンイージ」は展開力がなくデッキへの採用そのものが厳しい。欲しいユニットをサーチできる、という点に価値を見出せばデッキに入る余地はあるかもしれない。
Vガンダム&ガンイージ《25th》は「名称:Vガンダム」でありながら「名称:ガンイージ」であるため、2枚抜き出すことができる。
また、抜き出すのがVガンダム(ウッソ機&マーベット機)《28th》であればクイックを持つので、使用タイミングとの相性も良い。
加えて、双極の閃光収録のACEを使えばハンガーのユニットも同ターン中に展開できる。あるいは、基本Gを廃棄する前後にGを配備してしまえば無駄がない。
だがやはり、最大の欠点はサーチしたユニットをハンガーに移してしまうこと。
「名称:Vガンダム」であるユニットは換装持ちが多く、ハンガーではその能力が死んでしまう。また「名称:ガンイージ」は展開力がなくデッキへの採用そのものが厳しい。欲しいユニットをサーチできる、という点に価値を見出せばデッキに入る余地はあるかもしれない。