MSM-07S MSM-04 シャア専用ズゴック&アッガイ
[部分編集]
宇宙を駆逐する光
UNIT
U-337 緑 1-1-1 R
【1枚制限/自軍】 戦闘配備 水
(自動A):このカードのセットグループは、戦闘フェイズ中、敵軍コマンドの対象にならない。
(自動D):このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、G以外の、リロール状態の敵軍カード1枚を破壊する。
(自動A):このカードのセットグループは、戦闘フェイズ中、敵軍コマンドの対象にならない。
(自動D):このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、G以外の、リロール状態の敵軍カード1枚を破壊する。
コマンド回避能力は、戦闘フェイズ限定でコマンドに対するアンタッチャブル。赤い彗星や核の衝撃、破滅の終幕など除去コマンドの大部分を回避可能。セットカードごと守るので、例えば暗殺《1st》をコンバット・トリック的に使われる事も無い。
ウィニーの天敵である気化爆弾や、コマンド以外の効果に対しては無力となるが、標準以上の1国ユニットが普通に持ってる回避能力としては十分以上に強力なものとなっている。
ウィニーの天敵である気化爆弾や、コマンド以外の効果に対しては無力となるが、標準以上の1国ユニットが普通に持ってる回避能力としては十分以上に強力なものとなっている。
カード破壊能力は、本国に打点を通せばソレスタルビーイングと同等の効果が起動するもの。とりあえず緑には貴重なオペ割りができる。一日の長の様なリロールしっぱなしのオペレーションにとっては天敵となるだろう。
また一応ユニットやキャラクターも対象に取れるが、効果の性質上、実質的には「敵軍ユニットの防御への出撃を強制する効果」として機能する。ただこの場合も、高い戦闘力に水を持つという交戦を苦手としないデザインであるため、ある程度他のカードの補助があればいくらか格上が相手でも相討ちや返り討ちが狙える。
加えて、名称や特徴ですら優秀。
「名称:シャア専用」であるという事で、シャア専用ザクII&ザクII(ガルマ・ザビ機)の換装元になる。この場合は戦闘配備を持つという事で、換装後の再展開にも貢献する。
また専用の記述により、シャア・アズナブル《EB2》や赤い彗星のシャアとシナジーを形成する。
「名称:シャア専用」であるという事で、シャア専用ザクII&ザクII(ガルマ・ザビ機)の換装元になる。この場合は戦闘配備を持つという事で、換装後の再展開にも貢献する。
また専用の記述により、シャア・アズナブル《EB2》や赤い彗星のシャアとシナジーを形成する。
- カード破壊能力は、テキストの「破壊する」という記述から、可能な限り効果を適用しなければならない効果である。司令部の移送や武力による統制のような「破壊しない方が良いカード」の類しか対象が無い場合でも、それを破壊しなければならない。
参考
「宇宙を駆逐する光」のコンビユニット一覧
- コア・ブースター(005号機)&コア・ブースター(006号機)
- シャア専用ズゴック&アッガイ
- ギャプラン&アッシマー
- ゲゼ&ゲゼ
- ガンダムエアマスター&ガンダムレオパルド
- トールギスIII&トーラス(ノイン機)
- ブリッツガンダム&イージスガンダム