ジ・オ&キュベレイ
[部分編集]
双極の閃光
UNIT
U-4 黒2-赤2-5-2 R
プリベント(4) 戦闘配備 サイコミュ(3)
【(自動A):手札が3枚以下であるプレイヤーがコントロールしている、このカード以外の全ての自軍ユニットは、テキストが無効となる】
(自動A):このカードと交戦中の、キャラクターがセットされていない全ての敵軍ユニットは、*/±0/±0を得る。
【(自動A):手札が3枚以下であるプレイヤーがコントロールしている、このカード以外の全ての自軍ユニットは、テキストが無効となる】
(自動A):このカードと交戦中の、キャラクターがセットされていない全ての敵軍ユニットは、*/±0/±0を得る。
テキスト消去能力は、そのプレイヤーの手札が3枚以下であることが条件。ただし自軍手札が3枚以下であれば自分にも効果が及ぶという、諸刃の剣でもある。
うまく起動させるには一工夫必要だが、黒の得意なハンデスを使えば狙い易い。色の合っている向けられた銃口や敵勢力との結託とも綺麗なシナジーを形成している。
相手だけ一方的に起動できればνガンダム《EB3》のパワーアップ版の効果だし、両プレイヤーが同時に起動してもこのカードの(2つ目の)テキストが残っている分有利であると言える。
また、相手が手札4枚を維持しようと頑張れば、相手はそれだけ行動できていないという事でもある。消極的ながらもロックの副作用があると言える。
相手だけ一方的に起動できればνガンダム《EB3》のパワーアップ版の効果だし、両プレイヤーが同時に起動してもこのカードの(2つ目の)テキストが残っている分有利であると言える。
また、相手が手札4枚を維持しようと頑張れば、相手はそれだけ行動できていないという事でもある。消極的ながらもロックの副作用があると言える。
交戦中相手の格闘力を*にする能力は、ガンダムエクシア《19th》に通じる効果である。
キャラ乗りユニットには無力だが、黒い覇道や残忍な野獣、完封に野望の毒牙などキャラクター対策は得意な色であるため対処は比較的楽。
キャラ乗りユニットには無力だが、黒い覇道や残忍な野獣、完封に野望の毒牙などキャラクター対策は得意な色であるため対処は比較的楽。
- 戦闘配備や、リグ・シャッコー(カテジナ機)の自動Bテキストなど、場に出た場合に起動する自動Bテキストは無効にできない。
- テキスト消去能力の「自軍ユニット」とは「手札が3枚以下であるプレイヤーにとっての自軍ユニット」の意味。
- 1枚制限の類は持たないが、これを2枚並べた上で手札が3枚以下だと、互いに2つ目のテキストを消し合ってしまうので、相性が悪いと言える。