ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]&リック・ドム[シュトゥッツアー]
[部分編集]
双極の閃光
UNIT
U-3 緑黒 緑1-黒1-2-2 R
(自動A):全てのカードは、(そのカードの)敵軍配備エリアに移動しない。
【(自動D):このカードが攻撃に出撃した場合、次の自軍攻撃ステップの規定の効果まで、全ての本国のカードは、コストの支払いと規定の効果以外で、表を見たり、捨て山以外に移動させる事ができない】
【(自動D):このカードが攻撃に出撃した場合、次の自軍攻撃ステップの規定の効果まで、全ての本国のカードは、コストの支払いと規定の効果以外で、表を見たり、捨て山以外に移動させる事ができない】
ヘイズル系 ドム系 コンビ MS
宇宙 [3][2][2]
一つ目の能力は、(敵味方を問わず)全てのカードに限定的な移動耐性を与える効果。
自軍カードがジ・オ《15th》や占領政策などで奪われないようになる反面、こちらが同様の効果で奪ったり、あるいは武器供与で押し付けたりできなくなる。
短所はデッキ構成やプレイングでカバー可能なので、基本的にはメリットと考えて良いだろう。
自軍カードがジ・オ《15th》や占領政策などで奪われないようになる反面、こちらが同様の効果で奪ったり、あるいは武器供与で押し付けたりできなくなる。
短所はデッキ構成やプレイングでカバー可能なので、基本的にはメリットと考えて良いだろう。
二つ目は、暗躍するものに類似したロック効果。
密約・サラサ再臨・内部調査といった各種ドローサーチカードや、世界の再編や第7次宇宙戦争等の(ダメージでは無い)本国火力効果を無力化する効果である。
暗躍するものとの違いは、自軍本国も対象に含まれる事と、効果の継続する期間が長い事。またコマンドでは無くユニットの能力である事による非奇襲性も挙げられる。
相手がタシロの賭けを展開していた場合、タシロの賭けかこのカードをどうにかしない限り、(本国からだけだが)ドローを止めることが出来る。
密約・サラサ再臨・内部調査といった各種ドローサーチカードや、世界の再編や第7次宇宙戦争等の(ダメージでは無い)本国火力効果を無力化する効果である。
暗躍するものとの違いは、自軍本国も対象に含まれる事と、効果の継続する期間が長い事。またコマンドでは無くユニットの能力である事による非奇襲性も挙げられる。
相手がタシロの賭けを展開していた場合、タシロの賭けかこのカードをどうにかしない限り、(本国からだけだが)ドローを止めることが出来る。
- 逃避行や転向などで敵軍ユニットを奪った後にこれを出す事で、敵軍配備エリアに返却する効果を無効化する事ができる。これだけでも借りパクがほぼ成立すると言える。
- 敵軍配備エリアには移らないが、戦闘エリアには移る。たとえばトランス状態で奪うことは可能。
- トランス状態で奪ったユニットの返却先は配備エリアであるため、これもやはり借りパクが成立する。こちらが奪う分にはいいが、相手に使われると友情コンボとなってしまう。
- 緑の指定国力を持つので、擬似太陽炉とビリー・カタギリの効果の対象として適正。ただしその起動コストの指定国力の色は、右側の黒で支払う必要がある。(Q&A548参照)
- 「名称:シュトゥッツァー」では無く「名称:シュトゥッツアー」。例えばガブリエル・ゾラの能力の対象にならない。(Q&A512参照)
参考
「双極の閃光」のデュアルコンビユニット一覧
- ガンダム&シャア専用ザクII
- ユニコーンガンダム&クシャトリヤ
- ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]&リック・ドム[シュトゥッツアー]
- ジ・オ&キュベレイ