• atwiki
  • GUNDAM WAR Wiki
  • ガンダムTR-6[ウーンドウォート](フルアーマークインリィ形態)

GUNDAM WAR Wiki

ガンダムTR-6[ウーンドウォート](フルアーマークインリィ形態)

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

RX-124 ガンダムTR-6[ウーンドウォート](フルアーマークインリィ形態)

雷鳴の使徒

UNIT
U-217 黒 3-7-2 R
高機動 《(1)》特殊兵装シールド・キャノン〕 《[2・5]》換装〔TR-6〕
(自動B):《[青1・1]》このカードがプレイ、または「換装」の効果で場に出た場合、ジャンクヤードにあるカード1枚を自軍ハンガーに移す。
(自動D):《[2・5]》このカードが交戦中となった場合、自軍ジャンクヤードにあるカード1枚を自軍ハンガーに移す。
ウーンドウォート系 MS
宇宙 地球 [6][6][6]

ジャンクヤードにあるカードの回収能力を二つと高機動を持つ、TRの重ユニット

一つ目の回収能力は、プレイや換装の効果で場に出た場合に起動する。起動コストとして青国力が必要となるものの、TR-6絡みとのぐるぐる換装により使い回しが容易である事から、かなり優秀な効果だと言える。
二つ目の能力と違って、敵軍ジャンクヤードのカードも対象に取れるのはポイント。単純に色が被っていれば利用可能だし、ジャンク利用への対策としても使える。

二つ目の回収能力は、交戦することで起動する。
多くの回収能力が、コマンドなど一部のカード種類を対象にできない中で、カード種類を制限しないこのテキストは強力な部類にあたる。
一つ目の能力もそうだが、起動が強制である点には注意。ゼク・ツヴァイ(ジョッシュ機)を用いたデッキのように、ジャンクヤードにカードを置いておきたい状況でも、条件が合えば起動してしまう。プレイングでカバーできる範疇であろうが、一つ目の能力と違って自軍ジャンクヤードしか対象に取れないため、邪魔になる機会もそれだけ多いと言えるだろう。

  • 倒すべき敵として宇宙が呼ぶ声などコマンドの効果で交戦した場合、そのコマンド自体を回収する事は適正。自動D効果が適用されるのは、コマンドが解決、適用され、ジャンクヤードに移った後となるため。
  • ジャンクヤードのカードは表向きで管理されているため、ACE弩級を持つカードは回収できない。

参考


ウィキ募集バナー