ケリィ・レズナー
[部分編集]
新しき翼 / ベースドブースター2 / エクステンションブースター
CHARACTER(UNIT) CH-29 緑 1-3-1 U
(自動B):このカードをプレイする場合、このカードのセット先として、ジャンクヤードにあるユニット1枚を、(解決時に)通常コストを支払って、リロール状態で場に出した後、このカードをセットする。このカードはこの方法以外ではプレイできない。
(自動D):このカードが場から離れた場合、このカードの効果で場に出したユニットを廃棄する。
(自動D):このカードが場から離れた場合、このカードの効果で場に出したユニットを廃棄する。
M Ad [1][1][1]
ゲモン・バジャックとは同じ「新しき翼」に収録され、全く同じ効果を持っている。
また、カトル・ラバーバ・ウィナーも非常に近い効果を持っている。
ユニットの展開を妨げることなくリロールイン出来るため奇襲性が高く使い勝手が良い。
またユニットごとバウンスなどで手札やハンガーに移動してしまえば、このカードとユニット共に再利用が出来る。
一応敵軍ジャンクヤードも対象にできる。
プレイではないがユニットを場に出すのでガンダムアストレイ・パワードレッドやガンダム6号機(完成形態)のようにプレイされていなくても場に出ただけでテキストを発動するカードとシナジーが発生する。
また、カトル・ラバーバ・ウィナーも非常に近い効果を持っている。
ユニットの展開を妨げることなくリロールイン出来るため奇襲性が高く使い勝手が良い。
またユニットごとバウンスなどで手札やハンガーに移動してしまえば、このカードとユニット共に再利用が出来る。
一応敵軍ジャンクヤードも対象にできる。
プレイではないがユニットを場に出すのでガンダムアストレイ・パワードレッドやガンダム6号機(完成形態)のようにプレイされていなくても場に出ただけでテキストを発動するカードとシナジーが発生する。
バルチャーとの相性がよくこのカードを回収できれば常にユニットをリロールインすることが出来る。
指定国力の軽さや、MFにもセット可能なその効果など、バルチャーを抜きにしても、発掘道具やディアナ帰還など何かとジャンクヤードにカード送る茶と相性が良い。
事実黒茶輝きにおいては、重要キャラクターの一枚として採用されている。
事実黒茶輝きにおいては、重要キャラクターの一枚として採用されている。
[部分編集]
月下の戦塵
CHARACTER(UNIT) CH-73 緑 1-3-1 U
バルチャー
(自動A):このカードは、ルール的に可能な限り出撃する。
(自動A):このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍プレイヤーは、ルール的に可能な限り、このカードと同じエリアにユニット1枚以上を出撃させる。
(自動A):このカードは、ルール的に可能な限り出撃する。
(自動A):このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍プレイヤーは、ルール的に可能な限り、このカードと同じエリアにユニット1枚以上を出撃させる。
M Ad [2][1][1]
[部分編集]
乱世に生きる漢たち
CHARACTER(UNIT)
CH-200 緑 2-3-0 C
バルチャー
(自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、ジャンクヤードにあるキャラクター1枚を、自軍ユニットにセットできる。
(自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、ジャンクヤードにあるキャラクター1枚を、自軍ユニットにセットできる。
ジオン 男性 大人
[2][1][1]
- ジャンクヤードの敵軍・自軍は問わない。