スペック一覧
ショップでの性能表には所々間違いがあるため、分かる範囲での実際の性能を記しています。
武器名 |
分類 |
装弾数 |
弾速 |
集弾性 |
破壊力 |
発射ディレイ(s) |
リロード(s) |
必要条件 |
SW-1 |
Assault Rifle |
20 |
55 |
0.01 |
10 |
0.16 |
2 |
クエスト |
SWR-2 |
Assault Rifle |
20 |
20 |
0.01 |
20 |
0.16 |
2 |
クエスト |
AK 47 |
Assault Rifle |
25 |
70 |
0.02 |
24 |
0.15 |
2.4 |
初期 |
M16A1 |
Assault Rifle |
30 |
75 |
0.01 |
25 |
0.16 |
2.8 |
Lv10 |
FAMAS |
Assault Rifle |
25 |
90 |
0.03 |
41 |
0.23 |
3.2 |
カード |
M16A2 |
Assault Rifle |
30 |
80 |
0.01 |
38 |
0.25 |
3.3 |
- |
Stayer Aug |
Assault Rifle |
20 |
140 |
0.0 |
49 |
0.4 |
3 |
Lv20 |
FN F2000 |
Assault Rifle |
20 |
130 |
0.02 |
55 |
0.3 |
3 |
Lv50 |
Ingram Mac 10 |
Sub Machine Gun |
20 |
55 |
0.15 |
22 |
0.13 |
1.6 |
初期 |
H&K MP5 |
Sub Machine Gun |
20 |
58 |
0.15 |
24 |
0.12 |
1.6 |
Lv10 |
IMI Uzi |
Sub Machine Gun |
20 |
55 |
0.15 |
26 |
0.11 |
1.6 |
Lv30 |
Skorpion |
Sub Machine Gun |
25 |
60 |
0.15 |
26 |
0.11 |
1.8 |
Lv50 |
FN P90 |
Sub Machine Gun |
25 |
70 |
0.15 |
23 |
0.12 |
1.6 |
カード |
Laser Gun |
Sniper Rifle |
20 |
120 |
0.0 |
40 |
0.3 |
2.8 |
カード |
Scout |
Sniper Rifle |
10 |
130 |
0 |
190 |
6 |
8 |
初期 |
Dragunob |
Sniper Rifle |
10 |
136 |
0 |
210 |
5.8 |
8 |
Lv20 |
PSG-1 |
Sniper Rifle |
10 |
140 |
0 |
220 |
5.4 |
7.5 |
Lv30 |
AWP |
Sniper Rifle |
10 |
130 |
0 |
230 |
5.5 |
7.5 |
Lv40 |
C3 SC-1 |
Sniper Rifle |
10 |
140 |
0 |
230 |
5.3 |
7 |
- |
M3 Super 90 |
Shot Gun |
10 |
23 |
0.06 |
19*5 |
0.7 |
3.2 |
初期 |
Spa-12 |
Shot Gun |
8 |
25 |
0.05 |
19*7 |
0.7 |
3 |
Lv20 |
Usa-12 |
Shot Gun |
15 |
23 |
0.06 |
25*4 |
0.6 |
3 |
Lv40 |
MX 1014 |
Shot Gun |
10 |
25 |
0.06 |
26*5 |
0.65 |
2.5 |
Lv50 |
M79 |
Grenade Launcher |
3 |
23 |
0 |
105+爆風 |
1.8 |
3 |
初期 |
MGL MK-1 |
Grenade Launcher |
6 |
20 |
0 |
70+爆風 |
1 |
3.8 |
Lv20 |
H&K 69A1 |
Grenade Launcher |
3 |
25 |
0 |
120+爆風 |
1.6 |
3.2 |
Lv30 |
GM94 |
Grenade Launcher |
3 |
25 |
0 |
140+爆風 |
1.8 |
3.5 |
- |
Bubble Gun |
Grenade Launcher |
30 |
19 |
0 |
22+爆風 |
0.28 |
2 |
カード |
MG42 |
Machine Gun |
50 |
55 |
0.08 |
33 |
0.18 |
4 |
初期 |
FN Minimi SAW |
Machine Gun |
55 |
55 |
0.08 |
35 |
0.18 |
4.2 |
Lv10 |
M60 |
Machine Gun |
65 |
50 |
0.07 |
36 |
0.18 |
4.8 |
Lv30 |
SIG P230 |
Pistol |
7 |
55 |
0.1 |
16 |
0.5 |
2 |
初期 |
Clock 18c |
Pistol |
17 |
55 |
0.1 |
25 |
0.5 |
2 |
Lv5 |
14NS |
Pistol |
6 |
50 |
0.1 |
27 |
0.4 |
1 |
Lv20 |
FM Five-seven |
Pistol |
12 |
120 |
0.1 |
30 |
0.6 |
3 |
Lv40 |
Liberty |
Pistol |
6 |
60 |
0.1 |
40 |
0.5 |
1.5 |
カード |
Roket Launcher |
Item |
3 |
37 |
0.1 |
150+爆風 |
2 |
|
ステージ上 |
Flame Thrower |
Item |
50 |
17 |
0.05 |
50 |
0.07 |
|
ステージ上 |
Grenade |
Item |
3 |
|
|
120+爆風 |
|
|
- |
Cluster Grenade |
Item |
3 |
|
|
120+爆風 |
|
|
- |
Small Bomb |
Item |
3 |
|
|
40+爆風 |
|
|
Cluster Grenade拡散後 |
Magnetic Grenade |
Item |
3 |
|
|
120+爆風 |
|
|
- |
Land Mine |
Item |
3 |
|
|
120+爆風 |
|
|
- |
Power Grenade |
Item |
3 |
|
|
150+爆風 |
|
|
- |
Flame Bomb |
Item |
3 |
|
|
80 |
0.3 |
|
- |
Revenger |
Item |
|
|
|
400 |
|
|
- |
基本武器のデータは一部韓国公式からの転載です。
各武器解説
Assault Rifle
SW-1
戦闘中表記:SW-1
■特徴
クエストで使用できる武器。というかこれしか使用できない。
明かに他の武器に劣る性能。
詳しい使い方はクエストのページで。
■長所
ディレイは短め。(マシンガン系くらい)
リロードも長くはない。(同上)
弾速が遅めなので重力の影響が多く場所によっては一方的な攻撃が可能。
集弾性が高い(ここからアサルトライフルと判断。)これは遠距離や障害物の間をぬって攻撃するクエストのスタイルに合っている。
■短所
威力がとにかく低い。
射程距離が短め。弾が途中で消えるので、画面外の敵には案外当たってなかったりする。
他の武器が落ちていたら取りにいきたくなるが、蜂の巣にされないよう気をつけよう。
AK 47
戦闘中表記:BK-47
■特徴
最初から選択可能な武器。
初心者にはお勧め、扱いやすい。
■長所
集弾性が高い。離れた敵にもきっちり当てる仕事人。
リロードが早い。
遠近両用。
■短所
装弾数と一発の威力が少なく、相手と近距離で戦うのがやや辛い。
器用貧乏。凡用なだけに凡庸。
普通なだけに各特化にはどの点に置いてもやや劣る。
N16A1
(戦闘中表記変化なし) (スペック表中表記変化なし)
■特徴
AK 47の微アップグレード版。ARをメインで使うならお勧め品。
遠近両用として使えるため、武器性能的には標準的。
発射音も少し派手に。
■長所
装弾数がAK 47と比べて25→30に。一掃射辺りの火力が増えた。
画面端からでもきっちり当てられるので、上級者なら役に立つ。
■短所
AK 47と同じく器用貧乏な印象。
FA-MAS
(戦闘中表記変化なし) スペック表中表記:FAMES
■特徴
クエスト2で取得可能。
装弾数25、破壊力が27に、他のAR(Stey系除く)と比べ集弾性と発射ディレイがわずかに悪い。
MGS1が好きな人は好んで使うだろう(多分)。
■長所
独特の発射音が人気らしい。
銃身の長さは並程度であり、N-16-A2よりは取りまわしは楽。
■短所
装弾数が25発。
一発の威力が低いのでしっかり当てないと他の武器に顔負けする。
弾数の減少によりN-16より最大ダメージは落ちている。
M16-A2
戦闘中表記:N16-A2 スペック表中表記:N16A2
■特徴
N-16-A1より弾数が10発多いのと銃身の長さがAR系最長だと言う事以外、他のものとほとんど変わらない。
以前は弾数が99発とありえない性能を誇っていたが、現在のスペックに下方修正。
■長所
銃身がAR系最長。
それにより壁を突き抜けての攻撃が一番容易。
あとは他のARと大体同じ。
■短所
その最長の銃身により、至近距離での取り回しが難しい。
相手がサブマシンガンだと一方的にやられる事も。
弾数の減少によりAR系の器用貧乏な特徴が帰ってきた。
Laser Gun
(戦闘中表記変化なし) (スペック表中表記変化なし)
■特徴
一定感覚で直線に飛ぶビームを撃つ。
特徴的な発射音と弾跡を持つ。
Stay Augの弱体化版の意味合いが強い。
■長所
発射音が静かで、弾道も見にくいので画面外からの陽動に向いている。
直線射撃で当てやすい。
■短所
ダメージが低いので戦局を左右するほどの能力はない。
軽狙撃機能もないのに何故かスナイパーライフルと同じ扱い。
弾道が見にくいので、軌道修正しにくい。
Stey Aug
戦闘中表記:Stay AUG A1~ スペック表中表記:Stay AUG
■特徴
スナイパーライフルと同じ扱い。
威力が低い代わりに連射が出来る。
店で買うもの。
■長所
連射性。
アサルトライフルだがスコープ機能付きのため「座る」か「伏せ」で遠くを狙うことができる。
■短所
やはり一撃は他のスナイパーライフルに劣る。
これ6発≒他のスナイパーライフル1発は割に合わない。
FN F2000
(戦闘中表記変化なし) スペック表中表記:FM F2000
■特徴
AUGの上位互換版。連射力が上がっている。
表記上ではディレイ0.3だが実際は0.25くらい。
連射すると弾道が画面一杯に残る。
■長所
SRと同じく、座り・伏せで望遠攻撃ができる。
連射性と合わせ直線状の敵にはめっぽう強い。
CTFにおいて狭い場所での相手の追跡に非常に効果がある。
■短所
弾跡が多量に残るので居場所特定をされやすい。
集弾性が高いため縦方向の動きに対しては不利となる。
リロードが若干長いので継続力が低い。
Sub Machine Gun
Ingram Mac 10
戦闘中表記:Ingran Mac 10
■特徴
最初から選べる。
初心者向け。
■長所
弾が結構ばらけるので多少敵を外しても何とかなったりする。
上記と同じくして画面外の敵への牽制。流れ弾頂戴。
リロード2秒40発は嬉しい。特攻向き。
↓
装弾数20発に下方修正
■短所
上位互換のH&L MP5(下記)にはやや劣る。
集弾しないので遠方の敵を狙う時余り当たらず、ダメージの密度が低い
H&K MP5
戦闘中表記:NK MP5 (スペック表中表記変化なし)
■特徴
多くのガンスター達が愛用していた武器がもはや平凡な武器に成り下がった。
Ingram上位互換。
発射ディレイ、装弾数の大幅短縮化により、前線で常に戦うスタイルからヒットアンドアウェイのスタイルが有用になりつつある。
■長所
リロード時間がUZIと同じで他の上位に比べると若干早い。
■短所
威力、装弾数ともに上位に比べると物足りない。
IMI Uzi
戦闘中表記:IMI UZI スペック表中表記:INI OZI
■特徴
クエスト2でも手に入る。威力は24。
今回のアップデートで、Lv50までは威力のUZIを取るか、装弾数のP90を取るかということになるだろう。
■長所
SMG系の中ではダメージが高い。
■短所
H&L MP5より若干弾がばらけるので距離があると当てづらい。
Skorpion
(戦闘中表記変化なし) スペック表中表記:Skorpions
■特徴
威力は26。集弾性はIMI Uziと同じ。
残弾数も25とSMGの中では最大。
■長所
SMG系最高の性能を誇る。
発射ディレイも短いので、非常に早い連射が可能。
■短所
UZI同様のばらけ具合の為、距離があるとあまり当たらない。
FN P-90
(戦闘中表記変化なし) スペック表中表記:FM P90
■特徴
威力35は誤記。実際は36。SMG系でダメージが一番だが、集弾性の悪さも一番。
■長所
弾の集弾性が悪い変わりにSMG系最強のダメージを誇る。
密着されると脅威。
■短所
弾の集弾性がUZI以上に悪く、距離があると全然当たらない。
Sniper Rifle
Scout
戦闘中表記:Scouter
■特徴
最初から選べる武器の一つ。
■長所
一撃が240ととにかく大きい。
一撃の大きさゆえ一番で敵を仕留めたり、形勢を変えることが出来る。
「座る」か「伏せ」で遠くを狙うことができる。
↓
190に下方修正された。
■短所
ディレイが6秒と長い。
ディレイの間に追いかけ回されキルされる事も多々。
↑持ち替えで改善可能。詳しくはテクニック
共通の「持ち替え」を参照のこと。
弾跡がはっきり残るので一発撃つと居場所と狙っていることが分かってしまう。
Dragunob
(戦闘中表記変化なし) (スペック表中表記変化なし)
■特徴
Scortの上位互換。
Scortとは音が違いデザインがややカッコいいかもしれない。
スナイパーである証みたいに言われる。スナでやって行くなら持っておきたい一品。
■長所
Scortよりディレイが0.2秒早い。体感できるほどではないが、何発か撃っていると違いを実感できる。
Scort同様一撃の爆発力に定評有り。
■短所
無制限で買おうとすると序盤では高い。
金額面ゆえ素人にはお勧めできない。
後はScort同様ディレイが長い点に難あり。
AWP
(戦闘中表記変化なし) スペック表中表記:AWB
■特徴
SRの中堅
音が重く好みが分かれてそう
■長所
リロード時間がscortより0.5秒早い(SR使いには明らかにわかるディレイの短さ)
Scort同様一撃の爆発力に定評有り。
■短所
レベルと値段の割にはインパクトの少なさが目立つ。
後はScort同様ディレイが長い点に難あり。
PSG-1
(戦闘中表記変化なし) スペック表中表記変化なし
■特徴
Lv30より購入可能のSR。
威力は220、ディレイは5.4である。
■長所
これも音が重い。
音が長く引かない上、ショットガンに似ているものがあるので発射音は気付かれにくい。
■短所
威力の増加は割合としては微々たるもの。
C3 SC-1
戦闘中表記:C3 SG-1 (スペック表中表記変化なし)
■特徴
クエストⅢで入手可能。別名260SR、C3。
旧M16-A2(AR99)とともに反則的な強さを持っていたが、下方修正された。
下方修正によりかなり微妙なSRとなった。
■長所
攻撃力増加
アイテムを入手しているとほぼ一撃でしとめられる破壊力。
アイテムがなくても2発で倒せるのは大きい。
■短所
他のSR同様接近に弱い。
発射ディレイが7秒と長く、サブに何かしらの武器を携帯していないと危険。
Shot Gun
M3 Super 90
戦闘中表記:N3 Super
■特徴
最初から選べる武器の一つ。
弾速のやや遅い弾を7つずつ発射します。
■長所
弾がバラけるので弾が遅いわりに相手は避けにくい。
弾が放物線を描き、同時発射との相乗効果で隠れた相手を狙いやすい。
マシンガン系とは違い、撃つ瞬間だけ狙えばよいので至近距離でもヒットアンドアウェイで戦える。
弾の軌道が手榴弾最大のために近く、攻撃と同時に手榴弾の狙いも付けられる。
■短所
弾速が遅く、軌道が放物線なので狙いにくい。
弾数10発に対し、リロードが3秒と長いため近接されるとリロード中に撃たれる可能性がある。
Spa-12
(戦闘中表記変化なし) (スペック表中表記変化なし)
■特徴
ショップで購入でき、性能・使い方はM3 Super 90とほぼ同じ。
弾速と集弾性がわずかに上がるが、代わりに8発でリロードが必要になる。
■長所
発射音がM3 Super 90よりもカッコいい、見た目もカッコいい。
■短所
購入武器なのだが、威力は同じで装弾数が2発減り、弱まっていると思われる。
MX 1014
(戦闘中表記変化なし) スペック表中表記:MIX 1014
■特徴
スペックからして、M3 Super・Spa-12系銃のショットガン。
こっちはちゃんと威力が上がっている。
■長所
発射ディレイも上がっているので時間当たりの攻撃力はMGと同じくらいになった。
接近武器としての弱点のリロードもやや改善。
■短所
Lv50武器なのに、18*7=126から26*5=130への進化は増加率で見た場合、マシンガン系と比べるとかなり少ない。
装弾数は相変わらず10発ですぐに弾切れする。
Usa-12
(戦闘中表記変化なし) (スペック表中表記変化なし)
■特徴
ショップ購入レベルが30から40に上がった。
でもクエスト1で手に入る。
ドーンドーンドーンと独特の音を出しながら24ダメの弾を4つ吐き出します。
■長所
24*4は馬鹿にできないほどの決定力。
弾がばらけるので威嚇・援護共に優秀。
軌道が手榴弾との組み合わせに向き、さらに決定力が上がる。
■短所
武器の特徴上近距離でうろうろされると中々当てにくい。
弾速が遅いのでかわされやすい。
威力はあるがちゃんと当てていかないと競り負けます。
単発全中の24*4(=96)は他のショットガンの18*7(=126)などより弱い。
弾数の減少及び発射ディレイの増加により微妙になった。
Grenade Launcher
M79
戦闘中表記:N79
■特徴
最初から選べる武器の一つにしてクエスト以外で手に入る唯一のグレネードランチャー。
弾道が放物線を描く。
弾速が遅いので相手の動く先当たりに撃つと好感触。
■長所
直撃100+爆風ダメージで約130程度のダメージ。
爆風があり、薄い壁なら貫通可能。放物線軌道で障害物の陰も攻撃できる。牽制にどうぞ。
破壊力ゆえ決定力がある。当てられるようになると強い。
爆風を利用してグレネードジャンプが出来る。
フラッグ戦での生命線の一つ。詳しくは
モード別テクニックの欄で。
■短所
弾道は慣れないと当たりにくい。
弾速・ディレイが遅いのでかわされやすい。
ディレイが若干長いので外した時に競り負ける事がある。
H&K 69A1
(戦闘中表記変化なし) スペック表中表記:NK 69A1
■特徴
M79の上位互換。Lv30より購入可能。
破壊力125のはずが、実際にはM79と同じ120のまま。弾速が25になっただけである。
他は発射音が違う、といったところか。
■長所
弾速が2上がったので、M79よりも弾が少しもっさりしなくなる。
相手の着地時や、ブースト切れの時はM79と比べやや早い対応が可能である。
たった2UPとはいえ体感でもM79とは結構違うので、
M79とNK 69A1どちらを使うかはお好みで。
■短所
やはり慣れていないと当たらず。
そしてクエスト限定武器なので入手がやや面倒。
GM94
(戦闘中表記変化なし) スペック表中表記:GN-94
■特徴
クエスト3で手に入る、N79の上位互換。
威力140+爆風で約200程度。
威力はN79より高いが発射ディレイと、リロードが若干長めになっている。
リロードを意識して使う必要があるがそれなりのアドバンテージを得られる。
■長所
アップ前の初期グレのような性能。
威力が高く、弾速も早いので初期グレより当てやすく、リターンも大きい。
■短所
装弾数が3発、しかも今回のアップデートで長くなった初期グレのリロードとディレイよりさらに長いので、乱戦の中でミスするとかなり辛い。
一撃の威力は高いので、百発百中の精神で使っていこう。
MGL MK-1
(戦闘中表記変化なし) スペック表中表記:NGL 40 MK-1
■特徴
発射ディレイ1秒、リロード4.7。
装弾数が多めでディレイ低いので連射ができる。
直線に飛んでいく弾道だったが、通常の山なり弾道に修正された。
■長所
連射が利くため乱射が出来る。
ダメージの低さを利用して、グレネードジャンプの連発が可能。
■短所
威力が低いために殲滅力は低く、他系銃の武器と撃ち合うと弱い。
グレネードジャンプ専用武器の意味合いが強いかも。
Machine Gun
MG42
戦闘中表記:NG-42
■特徴
最初から選べる武器の一つ。
玄人向きだがよく使っている人を見る。
■長所
弾数を生かして長い時間、相手を牽制できる。
弾もそこそこばらけるので当てやすい。
■短所
リロードタイムがSR系に次いで遅い4秒。
敵前でうっかり弾切れすると隙を晒すことになる。
威力が思ってたより高くない(Ingramと同じ30...)。
FM Minimi SAW
戦闘中表記:FM Minimi SPW
■特徴
MG42の上位互換で、一発の威力が少し上がっているが、集弾性はやや劣る。
■長所
上位のM60や、レベル10の武器の中でも扱いやすい。
使いこなせばその火力はM60にもひけを取らないほど。
銃身が短いため、M60やMG42とは違って接近されても、ある程度戦えるほど取りまわしがよい。
■短所
MG42と同様、リロードが長め(それでもMG系では一番短い)。
M60
(戦闘中表記変化なし) スペック表中表記:N60E4
■特徴
クエスト3で手に入るマシンガン。装弾数70、威力35であり、発射ディレイは0.16くらい、リロードは4.5くらいある。
↓
装弾数65、威力36、発射ディレイ0.18、リロード4.8に変更。
■長所
P-90より装弾数が20多く、集弾性が高い。
■短所
単発の威力はP-90と同じだが、連射速度・リロードでやや劣る。
Pistol
SIE P230
戦闘中表記:SIE P230
■特徴
デフォルトの補助武器(大二武器)。
戦闘開始と同時に捨てられる筆頭。
愛着を持っていない限りネタ武器。
■長所
スナのディレイ時に使う…人は余りいない。
ネタとして使えなくもない。
ピストル部屋で大活躍…のはずがClockという上位互換。
■短所
使っていると味方から余りいい印象はない。
連射性なし。
ダメージ16は低すぎる。
Clock 18c
戦闘中表記:Clock 18c
■特徴
SIE上位互換。
ショップで購入し、装備するタイプ。
ショップで装備しておかないと戦闘中にSIEと選べる訳ではない。
一応持っていて装備しているが戦闘開始時に(ry
■長所
SIEよりはダメージが大きい。
思わぬ場面で拳アイテムを取ったディレイ中のスナに持ってこい。
ダメージ50となると仕留められる確率が跳ねあがる。
スナイパーライフル2発を当てた後のとどめには有効。
■短所
やっぱり味方からの認知が…。
買う価値を見出すのは人それぞれかと。有って困らないけど無くても(ry
アイテムなど
ロケットランチャー
戦闘中表記:Rocket Launcher
■特徴
ステージで拾える武器。
うつ伏せ時に望遠がスナイパーライフル同様に可能。
積極的に拾うべき一本。
■長所
ダメージが直撃150+爆風ダメージで約270程度と大きい。
攻撃力2倍状態では一撃必殺になることも。
性能の割にディレイが早め。
持っているだけで威圧感。牽制になる。
直撃させなくても近くの壁などに当たれば爆風でダメージを与えられる。
「座る」か「伏せ」で遠くを狙うことができる。
■短所
爆発系なので味方を巻き込む事も多々。
直線軌道であるが弾速がやや遅く、連射できないので直撃させるのは難しい。
実は狙える角度に一定の制限があり、微妙な角度だと狙えない事がある。
火炎放射器
戦闘中表記:Flame Thrower
■特徴
ステージで拾える武器。
火炎放射器。射程が短いが弾(炎)が大きく、連射が非常に速い。
炎一つ=弾一発、全部で50発分。
出始めは小さく末端に行くにつれて大きくなる。
■長所
炎一個につきダメージ50は大きい。
上手く相手に当てることが出来れば瞬時に決着がつく。
■短所
炎の故に弾速が速くなく、かなりの先読み撃ちが必要。
有効距離がそこまで長くないので相手との距離に注意。
後退されながら撃たれると、何も出来ずにやられてしまうことも。
Grenade
戦闘中表記:なし
■特徴
誰もがみな最初から3個持っている。
MAPに出現するアイテムで補充可能。
一度死ぬと補充される。
MAX投擲時、M79よりやや短い放物線。
■長所
ダメージが直撃120+爆風ダメージで約220程度と大きく、一発当てるだけで形勢が変わる。
投擲時、放物線を描くので隠れた敵にも当てることが出来る。
■短所
慣れないと当てるのが難しい。
ゲージMAXで投げた後は二回目に若干のディレイ。MAXで投げれば連投可能。
味方はもちろん自分も爆風ではダメージを受ける。グレネード本体には味方への当たり判定はない。 手榴弾はマガジン装填時には使用不可能、ボタンでの反応無し。
撃ってる最中にゲージを溜めて、マガジン装填時に離しても投げられない。
ローリング時にゲージを開放するとローリング終了時に投擲。
編集のお願い
武器全部揃えるのはきっついので皆さんも協力してくれると助かります。
編集の際に武器名を変更するときは「メイン名」(小文字が大文字の形をしている)「スペック表中での表記」「戦闘中の画面下部での表記」の違いに気をつけ、
スクリーンショットを見ながら書き込んでください。
編集合戦になりかねません。
最終更新:2009年03月19日 01:57