キー配置についてはデフォルトを基準として書いていきます。
ローリングキャンセルだけは是非マスターしましょう。これだけで変われます。

テクニック名
武器持ち替え ステップ グレネードジャンプ
武器投棄 ローリング ホバリング
サブ武器変更 ローリングステップ かなしばり
初期二丁 ローリングキャンセル リロード短縮
拾い二丁 空中リロード

武器持ち替え

■コマンド
  Q

■説明
  メイン武器とサブ武器を持ち替えることが出来ます。
  初期状態ではハンドガンになります。

武器投棄

■コマンド
  左Shift

■説明
  現在装備中の武器(ロケットランチャー・火炎放射気を除く)を捨てることが出来ます。
  武器を捨てた後、素手の状態で落ちている武器に重なると拾うことが出来ます。
  拾った武器は地面に落ちる前の弾倉の状態に関わらず、リロードから始まります。
  そのため、リロードの長いSRやMGを拾う時は注意が必要です。

リロード短縮

■コマンド
  (武器を拾う)→Q→Q

■説明
  武器を拾った際のリロード中にQキーを押して一度持ち替えた後
  またQキーを押して拾った武器に切り替えると、リロードが終了しています。
  また、拾った武器は地面に落ちる前の弾倉の状態に関わらず、弾が最大まで装填された状態になっています。
  事実上リロードと同じ効果ですが、一部の武器では素直にリロード時間を待つより
  早く攻撃に移れますので、このやり方がお勧めです。

サブ武器変更

■コマンド
  (メイン武器装備時)Q→左Shift→(武器を拾う)
  (メイン武器装備時)Q→ランダムウェポン(ショップアイテム)使用

■補足
  大抵の場合、ハンドガンを捨てて、
  スナイパーライフル・マシンガン or サブマシンガン
  マシンガン・グレネード
  マシンガン・ショットガン
  グレネード・グレネード
  スナイパーライフル・スナイパーライフル など、多局面に対応できる様なセットを組む事が多いです。
  ハンドガン・ハンドガンは完璧にネタなのでお察し。
  組み合わせ別考察は別記。
  2つ目の武器は選択できないが、ランダムウェポンを使用することによって試合開始直後からサブ武器を変更できる。
  ランダムで入手した武器は若干パワーアップしているため、プレイヤーがどの種類の武器でも使いこなせればかなり有効。

ステップ

■コマンド
  DD (右)
  AA (左)

■説明
  D(A)を素早く二回押すことでキャラがステップし、歩くより若干早い動きが出来ます。
  応用技としてローリングステップ(下記)があります。

■補足
  瞬間的に移動が可能なのでとっさの回避に便利。

ローリング

■コマンド
  D+S (右)
  A+S (左)

■説明
  左右移動中にしゃがみキーを押すことにより自キャラが前転をします。

■補足
  当たり判定が小さくなり移動が少し速い、接近戦での回避、かく乱に。
  ローリング中には射撃と投擲ができません。
  ローリング中に手榴弾を投げた場合、ローリング終了直後に手榴弾を投げます。

ローリングステップ

■コマンド
  D+S→DD+S (右)
  A+S→AA+S (左)
  D+S→AA+S (右から左へ)
  A+S→DD+S (左から右へ)

■説明
  ローリングからステップにキャラが動きます。
  移動方法として一部例外を除いて最速。
  その時射撃は可能です。

■補足
  移動が走る、歩く時より各段に速くなります。
  敵陣に突っ込む時などとにかく移動を速くしたい時に。
  上達を目指すなら必須科目です。スキップする感じを思い浮かべると良いのかな。
  ローリングと組み合わせてかく乱などでも活躍します。

ローリングキャンセル

■コマンド
  D+S→DD (右)
  A+S→AA (左)

■説明
  一度だけローリングステップをした後、伏せ、ローリング、ジャンプ等をしないでいると
  自キャラの移動速度が約1.5倍ほどになるというもの。

■補足
  アイテムである羽(ウィンド)と相乗。かなり速くなる。
  ローリング中にブーストでも速度UPの効果が出る。

グレネードジャンプ(正式名称不明)

■コマンド
  W(ジャンプ)直後に床へ向かってM79(グレネードランチャー)発射→ブースト

■補足
  M79や手榴弾の爆風は当たると吹っ飛ぶが、これを意図的に利用するテクニック。
  自分にダメージがあるので、主にフラッグ戦で利用される。
  ステージによっては最速の移動手段になる。
  ロケットランチャーでも可能。
  手榴弾の爆風でもタイミングは難しいが出来ないことはない。

初期二丁

■コマンド
  (メイン武器装備時)左Shift→Q→(サブ武器装備時)左Shift→Q→捨てたサブ武器を拾う→ランダムウェポンを使う(ハンドガンがメイン武器に変わった)→Q→捨てたメイン武器を拾う

■説明
  ゲーム開始時から、銃を二丁所持することが可能、試合運びに置いて有利です。
  スナ部屋や丘スナなどでは殆どが禁止になっているので、事前にホストの承諾を得てからやりましょう。
  ちなみに二丁目の銃は部屋の武器制限ボタンでチェックされている武器の中からランダムで選択されます。

拾い二丁

■コマンド
  なし(武器を持ってない状態で落ちている武器に触れる)

■説明
  武器を二丁所持できます。
  サブ武器を捨て、メイン武器を拾うのが主流。

■補足
  拾う際に武器が重なっている場合どちらかの武器が消え、どちらかの武器が拾えます。

空中リロード

■コマンド
  (空中で)左Shift→Q→Q

■説明
  空中で武器を捨て、空中で武器を拾う。
  地上でやるより武器を敵に取られにくい。

■補足
  空中で武器を捨ててキャッチする事が出来ない場合が多い。
  遊び半分以外でやる人はほとんどいない。

ホバリング

■コマンド
  右クリック

■説明
  ブーストを器用に使い空中でホバリングする。
  敵のグレネードを上空で避ける時などに使う。

かなしばり

■コマンド
  (グレネード、クラスター、ロケットランチャー装備時)左クリック

■説明
  グレネードジャンプと同じように爆風を利用した足止め。
  敵の移動方向少し手前にグレネード等を撃つと爆風によって一定時間、動けなくなる。

■補足
  主に旗などで使われている、グレネーダーなら警戒が必要。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月24日 21:56