日本語版は
こちら。
名前は順に「日本語版/英語版/フランス語版」。
メインキャラクター
- 成歩堂龍一(なるほどう りゅういち)/Phoenix Wright/Phoenix Wright
Phoenixは「何度でも蘇る」から。Wrightはright(正しい)からと思われる。
愛称「なるほどくん」は、英語版では「Nick」(ただしPearlからは「Mr. Nick」)。
英語版において1作目の小中大などは名字をもじり、"Phoenix Wrong"と呼んでいた。
2作目に登場するロバート・B・ナルホドーは、ミステリー作家のロバート・B・パーカーから。
英語版ではNaruhodo A. Wrighto、AはAttorneyのA。
勇盟大学/Ivy University/Henri Baucout
Ivy League(アイビーリーグ)は米国北東部にある名門大学の一群(Yale, Harvard, Princeton, Columbia, Dartmouth, Cornell, the University of Pennsylvania, Brownの8大学)を指す。
リュウちゃん/Feenie/Feenie
- 綾里真宵(あやさと まよい)/Maya Fey/Maya Fey
- 綾里千尋(あやさと ちひろ)/Mia Fey/Mia Fey
Feyは中国系の名字。名前共々アジアっぽい雰囲気を出していると思われる。
後述のキミ子がMorgan Feyであるあたり、アーサー王伝説に出てくる魔女、モルガン・ル・フェイ(Morgan le Fay:妖精モルガン)も意識していると思われる。
- 綾里春美(あやさと はるみ)/Pearl Fey/Pearl Fey
pearlは真珠の意味。
ローカリゼーションディレクターJanet Hsu氏にによると、小説「
緋文字
」で登場する同じ名前の少女からという。(
公式ブログ
より)
「罪悪」や「反省」が重要なテーマの作品であり、海外では「作中でのパールは不倫の子で、年齢にして珍しく鋭いことから」と思われる。
「はみちゃん」と呼ばれるが、英語版ではPearly(「~y」は「~ちゃん」とほぼ同じ雰囲気」)
成歩堂からはPearlsと呼ばれる。
- 矢張政志(やはり まさし)/Larry Butz/Paul Defes
Butts(お尻)より。"butt of the joke"「笑われ者」という意味もある。
「事件のカゲに、ヤッパリ矢張」は「When something smells, it's usually the Butz」→「怪しい匂いがすると思ったらおそらくButz(お尻)のやつだ」ということになる。
天流斎マシス/Laurice Deauxmim
- 御剣怜侍(みつるぎ れいじ)/Miles Edgeworth/Benjamin Hunter
Edgeが刃、worthが価値のあるの意味。
オバチャンには「ミッちゃん」と呼ばれるが、英語版では「Edgey」、フランス語版では「Benji」。
- 糸鋸圭介(いとのこぎり けいすけ)/Dick Gumshoe/Dick Tektiv
Gumshoeはゴム底靴の意味の他に、アメリカでの俗語で刑事の意味。
なお、ときにキミ子などに"Gymshoe"と呼ばれるときもあるが、こちらは俗語で「嫌な奴」という意味になる。
Dickも刑事の意味があるが、同時に俗語で間抜け等の意味を含む。
Tektivは探偵の意味。(=detective)
アメコミのトレンチコート姿のタフガイ探偵ディック・トレイシー(Dick Tracy)もイメージしていると思われる。
- 亜内武文(あうち たけふみ)/Winston Payne/Victor Boulay
Painで「痛む」の意味。
そのまま。
英語版では名前表記が裁判長と同じ。
- 狩魔冥(かるま めい)/Franziska von Karma/Franziska von Karma
ドイツ出身という設定なのでドイツ語名。由来不明。vonはドイツ貴族の名字につけられる。
なお読みは英語読みでは「フランジスカ・ヴォン・カルマ」、ドイツ語読みでは「フランツィスカ・フォン・カルマ」となる(舞台版では前者を採用)。
《メイちゃんのムチムチ大冒険》 / "Franzy's Whippity-Whip Trip"(日本語版に収録された英語版) / "Franzy's Whip Lash Splash: Simple & Magnificent" (北米発売の英語版)
どちらの英語版も韻を踏んでいる。
由来は「ゴドーを待ちながら」。
まるほどう/Trite
triteは「古臭い、ありふれた、新鮮味に乏しい」の意味。
逆転裁判1 & 逆転裁判 蘇る逆転
第1話 はじめての逆転/The First Turnabout/La Première Volte-face/Der Erste Wandel/-/-/첫 번째 역전(Cheot Beonjjae Yeokjeon)
第2話 逆転姉妹/Turnabout Sisters/La Volte-face des Sœurs/Wandel der Schwestern/-/-/역전 자매(Yeokjeon Jamae)
第3話 逆転のトノサマン/Turnabout Samurai/La Volte-face du Samouraï/Wandel des Samurai/-/-/역전의 토노사맨(Yeokjeon-ui Tonosamaen)
第4話 逆転、そしてサヨナラ/Turnabout Goodbyes/Adieux et Volte-Face/Adieu und Wandel/El caso del Adios/Ombre dal Passato/역전, 그리고 안녕(Yeokjeon, Geurigo Annyeong)
第5話 蘇る逆転/Rise from the Ashes/Phoenix Renaît de ses Cendres/Aus der Asche/-/-/-
- 高日美佳(たかび みか)/Cindy Stone/Cindy Stone
由来不明。某有名女優から?
- 山野星雄(やまの ほしお)/Frank Sahwit/Frank Khavu
Sahwitはsaw it「目撃した」から。
Frank KhavuはFrank a vu「Frankは目撃した」から。
- 松竹梅世(しょうちく うめよ)/April May/Masha Vril
April Mayは「四月五月」。
Masha VrilはMars Avrilで「三月四月」。
- 小中大(こなか まさる)/Redd White/Redd White
コナカルチャーはBlue Corpなので、赤・白・青。
- 星影宇宙ノ介(ほしかげ そらのすけ)/Marvin Grossberg/Samuel Rosenberg
由来不明。
そのまま。
- 荷星三郎(にぼし さぶろう)/Will Powers/Gustavo Lonte
Gustavo LonteはA volonte(思いのままに)から。
トノサマン/Steel Samurai
Steel=鋼、金属の一種。直訳すると「鋼の侍」
ヒメサマン/Pink Princess
直訳すると「桃色の姫」
- オバチャン(大場カオル/おおば かおる)/Wendy Oldbag/Flavie Eichouette
英語でおしゃべりは「Windbag」。
Vieilleはおばあちゃん、chouetteは素敵な、の意味。
- 衣袋武志(いぶくろ たけし)/Jack Hammer/Jacques Hammer
ジャックハンマー(空気圧による手持ち削岩機のこと)からか。
- スタッフ(間宮由美子/まみや ゆみこ)/Penny Nichols/Iseult Rosentz
ペニー硬貨と、ニッケル硬貨より。
- 大滝九太(おおたき きゅうた)/Cody Hackins/Kevin Miron
コード・ハッキング(Code Hacking)より。
勝手に撮影所に潜入するさまから、アメリカのアクションコメディ映画「エージェント・コーディ・バンクス」(Agent Cody Banks)のタイトルの影響もあるかもしれない(余談だが、この映画の主人公も九太ほど幼くはないものの少年である)。
- 宇在拓也(うざい たくや)/Sal Manella/Sal Monello
サルモネラ(病原菌の一種)
- 姫神サクラ(ひめがみ さくら)/Dee Vasquez/Dee Vasquez
「歌姫」を意味するdivaより。
Vasquezはスペインの苗字。
- 狩魔豪(かるま ごう)/Manfred von Karma/Manfred von Karma
身長:177cm
Manfred(英:マンフレッド/独:マンフレート)は「mann」(男)または「magan」(力)+「frid」(平和)。
Karma(カルマ)はヒンズー教・仏教で「業」。
力ずくの平和による業、というところだろうか。
珍しく日本語版と同じ音の名前。
海外では一次大戦期のドイツの陸軍軍人、マンフレート・フォン・リヒトホーフェン男爵(
wiki
)にあやかった、とする説も。
man freed from karma(業から解放された男)の捩りとも。
- 生倉雪夫(なまくら ゆきお)/Robert Hammond/Jean Durand
由来不明。
- 大沢木ナツミ(おおさわぎ なつみ)/Lotta Hart/Eva Cozesouci
Lottaはa lotの短縮形。"A lot of heart"のもじりと思われる。
Elle va causer (des) soucisでShe’ll be trouble、トラブル女、といったところ。
- 灰根高太郎(はいね こうたろう)/Yanni Yogi/Yani Yogi
Yogiは「ヨガ」を意味する。
- 綾里舞子(あやさと まいこ)/Misty Fey/Misty Fey
由来不明。
Mistyは「霧深い」「ぼんやりした」という意味がある。
- 御剣信(みつるぎ しん)/Gregory Edgeworth/Henri Hunter
映画、アラバマ物語の弁護士である主人公、アティカス・フィンチを演じた俳優、グレゴリー·ペックより。
実際、作中でのアティカスの見た目は信にかなり似ている。
- 宝月茜(ほうづき あかね)/Ema Skye/Ema Skye
「茜差す空」、空=sky=skyeからか
身長:154cm
- 宝月巴(ほうづき ともえ)/Lana Skye/Lana Skye
由来不明。
- 市ノ谷響華(いちのたに きょうか)/Angel Starr/Angelique Starr
Angel(天使) Star(星)
- 罪門恭介(ざいもん きょうすけ)/Jake Marshall/Alex Marshall
MarshallはMarshal(連邦法執行官)。
- 巌徒海慈(がんと かいじ)/Damon Gant/Damien Gant
Gantはフランス語で手袋の意味があるが、これが由来に関係するかは不明。
- 多田敷道夫(ただしき みちお)/Bruce Goodman/Eric Lebon
由来不明。
GoodmanのgoodやLebonのbonは日本語の姓の多田敷(→正しき)から来ている?
- 原灰ススム(はらばい すすむ)/Mike Meekins/Bill Ballaud
Meekinsはmeekly、ふがいなく、いくじなくの意味。
Ballaudはbalourd、不器用の意味。
- 青影丈(あおかげ じょう)/Joe Darke/Joe Sinister
由来不明。
Joeは日本語版からそのまま持っていったと思われる。
Darkeはdarkから?
Sinisterはフランス語で不吉を意味する。
- 罪門直斗(ざいもん なおと)/Neil Marshall/Fred Marshall
MarshallはMarshal(連邦法執行官)。
逆転裁判2
第1話 失われた逆転/The Lost Turnabout/La Volte-face Perdue/Der Vergessene Wandel/El Caso Perdido/Un Nuovo Inizio/사라진 역전(Sarajin Yeokjeon)
第2話 再会、そして逆転/Reunion, and Turnabout/Réunion, et Volte-face/Wiedersehen und Wandel/Reunion y Caso/Incontri e Separazioni/재회, 그리고 역전(Jaehoe, Geurigo Yeokjeon)
第3話 逆転サーカス/Turnabout Big Top/Volte-face Circus/Wandel im Zirkuszelt/-/-/역전 서커스(Yeokjeon Seokeoseu)
第4話 さらば、逆転/Farewell, My Turnabout/Adieu, ma Volte-Face/Leb wohl, Wandel/Adiós, caso mío/Un Triste Addio/안녕히, 역전(Annyeonghi, Yeokjeon)
なぜかフランス語版はCirqueではなくCircusになっている。
- 須々木マコ(すずき まこ)/Maggey Byrde/Maguy Loiseau
- 諸平野貴雅(もろへいや たかまさ)/Richard Wellington/Richard Wellington
「金持ち」を意味するrichとwell-offより。
- 町尾守(まちお まもる)/Dustin Prince/Dustin Prince
dusting printsで「指紋検出」の意味
- 綾里キミ子(あやさと きみこ)/Morgan Fey/Morgan Fey
- 綾里供子(あやさと きょうこ)/Ami Fey/Ami Fey
英語版では「AMI」→「I AM」
AmiはAmitabha(仏教の阿弥陀仏)が由来。
- 霧崎哲郎(きりさき てつろう)/Turner Grey/Paul Afforme
- 葉中のどか(はなか のどか)/Ini Miney/Ines Speray
- 葉中未実(はなか みみ)/Mimi Miney/Daisy Speray
- 堀田院長(自称)(ほった)/Director Hotti/Directeur Sashoff
由来不明。
堀田クリニック/Hotti Clinic/Clinique Sashoff/Hotti-Klinik
- マックス(マキシミリアン・ギャラクティカ)(山田耕平/やまだ こうへい)/Max(Maxmillion Galactica)(Billy Bob Johns)/Max(Maxmillion Galactica)(Pierre Paul Jacques)
英語版・フランス語版共にMaxmillion Galacticaが採用されている。
本名はいずれも田舎っぽい、ありふれた名前。
- 立見七百人(たちみ なおと)/Russell Berry/Loic Hullere
タチミ・サーカス/Berry Big Circusはvery big(とても大きな)から。
フランス語ではCirque Hullere
いずれにしろ団長の姓を冠したサーカスであることには変わりない。
- トミー(富田松夫/とみた まつお)/Moe(Lawrence Curls)/Frise(Jeff Rizet)
The Three Stoogesという、1930年代から、第2次世界大戦の戦前戦後を通じて活躍したコメディ・チームのメンバーの名前「Larry, Moe, Curly」を使用している模様。
- ベン(木住勉/きずみ べん)&リロ/Ben(Benjaman Woodman)&Trilo/Mike(Michael Heurtarive)&Yvan
腹話術は英語でventriloquism(ベントリロキズム)。フランス語ではventriloque。
英語版リロのフルネームはTrilo Quist。
フランス語版リロのフルネームはYvan Triloque。
- ミリカ(立見里香/たちみ りか)/Regina Berry/Monique Hullere
ラトー/Regent/Kishik
tigerを逆にしてregitから。
リオン/Leon
ルーサー/Money the Monkey/Money
- アクロ(木下大作/きのした だいさく)/Acro (Ken Dingling)/Acro(Aleg Loche)
- バット(木下一平/きのした いっぺい)/Bat (Sean Dingling)/Bate(Alec Loche)
英語版は名字のDinglingはリングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカスと、Dangling「宙ぶらりん」からの命名か。
- 王都楼真悟(おうとろう しんご)/Matt Engarde/Matt Engarde
MattはMatthewの短縮形。
en gardeで、フェンシングにおける、(主審が試合開始直前に選手に命じて)「構えて」*フランス語
英訳すればon guard。
海外ファン曰く、“彼の二面性が「常に警戒して」いる状態=「構えて」いる状態であることを意味するのではないか?”
猫のシュウちゃんはShoe。
トノサマン・丙!/Nickel Samurai
Nickel=ニッケル(金属の一種)
甲と乙はAluminium Samurai/Tin Samurai
Aluminium=アルミニウム(金属の一種)
Tin=ブリキ(金属の一種)
トノサマンシリーズは金属の名前から取られている。
- 藤見野イサオ(ふじみの いさお)/Juan Corrida/Juan Corrida
Juan:ファンないしフアン、スペインでよくある名前(英語のJohnに相当)、イサオに特に意味がないから一般的なネーミングではないかと
Corrida:闘牛
忍者ナンジャ/Jammin' Ninja/Ninja Billy
- 華宮霧緒(かみや きりお)/Adrian Andrews/Andrea Landry
Adrian/Andreaは女性・男性いずれにも使われる名前。
高菱屋 = Lordly Tailor(アメリカで最も古いデパートのひとつである
Lord & Taylor
からか?)
- 虎狼死屋左々右エ門(ころしや さざえもん)/Shelly De Killer/Bernick de Killer
Shellyは例のカードに貝(Shell)が描かれているため。
berniqueはフランス語で「貝」。
虎狼死屋の屋号は"De Killer'
田中太郎/英語版John Doe
http://d.hatena.ne.jp/keyword/John%20Doe
ジョン・ドゥは日本語で言う「名無しの権兵衛」。偽名や仮想被告名としても使われる。
名前がわからない遺体を、仏さんとかドザエモンとか呼ぶのと同じ。
田中太郎/フランス語版Alonso Bistro
Allons au bistroで「パブに行きましょう」の意味。最終日法廷の「パブで依頼人と会った」に引っかけたネタと思われる。
- 天野由利恵(あまの ゆりえ)/Celeste Inpax/Celeste Lavoute
Celeste:イタリア語で青色/空色
逆転裁判3
第1話 思い出の逆転/Turnabout Memories/Souvenirs et Volte-face/Wandel der Erinnerungen/-/-/추억 속의 역전(Chueok Sok-ui Yeokjeon)
第2話 盗まれた逆転/The Stolen Turnabout/La volte-face volée/Der Gestohlene Wandel/-/-/-
第3話 逆転のレシピ/Recipe for Turnabout/Recette de volte-face/Wandel nach Rezept/Receta para un Caso/Ricetta per il Delitto/역전의 레시피(Yeokjeon-ui Resipi)
第4話 始まりの逆転/Turnabout Beginnings/La volte-face initiale/Der Ursprüngliche Wandel/El Origen del Caso/Un Tragico Esordio/시작의 역전(Sijak-ui Yeokjeon)
第5話 華麗なる逆転/Bridge to the Turnabout/Le pont des volte-face/Brücke zum Wandel/Puente hacia el caso/Confronto Finale/화려한 역전(Hwaryeohan Yeokjeon)
- 呑田菊三(のんだ きくぞう)/Doug Swallows/Patrick Hauméot
DougはDouglasの短縮形。
drag「薬」+swallow「飲む」
海外の人曰く、HauméotはOh mais ho! = You're crazyが由来かもしれないとのこと。
ノンちゃん/Dougie
- 美柳ちなみ(みやなぎ ちなみ)/Dahlia Hawthorne/Dahlia Plantule
dahliaはダリアの花。
ローカリゼーションディレクターJanet Hsu氏に曰く「X JAPANのファンとして“DAHLIA”という名前が気に入って、当時そのタイトルのアルバムを聴いていたから」
Hawthorneは短編小説「ラッパチーニの娘」とPearl(春美)の由来である「緋文字」の著者、ナサニエル・ホーソーンから。(
公式ブログ
より)「ラッパチーニの娘」は「毒に対する免疫ができる過程で、自分自身が有毒になる」という物語である。
キャロライン・ヘインズ著「
ダリアハウスの陽気な幽霊
」も由来か。
海外ファン曰く、「
ブラック・ダリア事件
(1947年にアメリカで発生した殺人事件)」からの可能性も。
ちぃちゃん/Dollie/Dollie
Hsuさんに曰く「某非公式翻訳の試みへのリスペクトということで、"Dolly→Dollie"の流れに気づいてくれた方がいて嬉しかったです」(そこでフルネームは「Dolores "Dolly" Willow」)
Plantuleは苗
- 天杉優作(あますぎ ゆうさく)/Ron DeLite/Henri Duplaisir
DeLiteはdelight(喜び)から。
Du plaisirで喜び、楽しさの意味。
ユーサクくん/Ronnie
怪人☆仮面マスク/Mask☆DeMasque/Mask☆DeMasque
- 毒島黒兵衛(ぶすじま くろべえ)/Kane Bullard/Ken Bullard
日本語版同様イニシャルがK・Bになっている。
Kaneはローマ字読みで金とも読める。毒島は金に目がないという設定がある。
Bullardはbully(弱い物イジメ)からか。
KB警備/KB Security/KB Sécurité
- 星威岳哀牙(ほしいだけ あいが)/Luke Atmey/Matt Moissat
Look at meから。
Mate-moi ça !でLook at thatの意味合い。
ズヴァリ/ZVARRI/ZVARRI
- 天杉希華(あますぎ まれか)/Desirée DeLite/Désirée Duplaisir
不明。
Desiréeはフランス語でのdesired(求める・欲望)から。
まれかちゃん/Dessie
- 岡高夫(おか たかお)/Glen Elg/Marc Ram
日本語版同様、回文。
- 五十嵐将兵(いがらし しょうへい)/Victor Kudo/Victor Kudo
Victorはvictory(勝利)からか?
日系人(ただし発言※からは日系一世のようである)という設定らしいのでKudoは日本の工藤からと思われる。
※
「Born and bred in the Land of the Rising Sun!」(生まれも育ちも日の昇る地でございます。)
「(前略)back in Japan, I embroidered family crests on kimonos!」(日本じゃ和服に、家紋を描いておった。)
- 本土坊薫(ほんどぼう かおる)/Jean Armstrong/Luigi Labocca
Jeanは英語(読み:ジーン)では女性の名(Janeのスコットランド形)だがフランス語(読み:ジャン)では英語のJohnに相当する男性の名。
オカマキャラなところを名前であらわしたのだろうか。
Luigiはイタリア語のLudovicoの短縮形だが英語版のような意味はない。
イタリア語のLa Boccaは口の意味。
フレンチレストランの吐麗美庵は、フランス語版ではイタリアンレストランに変更。
吐麗美庵/Tres Bien Restaurant/Bellissima
- 小池ケイコ(こいけ けいこ)/Lisa Basil
回文。
バグダス/Blue Screens, Inc./Blue Screens, Inc.
ブルースクリーン
出典:IT用語辞典
Windowsでシステムに重大なエラーが生じた場合に表示される、青い画面に白い文字でエラーメッセージが表示される画面。システム全体がダウンしてしまうような致命的なエラーを告げる場合に表示されることが多い。(以下略)
- 鹿羽うらみ(しかばね うらみ)/Viola Cadaverini/Violette Cadaverini
cadaverで「(解剖用の)死体」。
暴力団=マフィアのイメージから、イタリア風の名字になっていると思われる。Tigreの呼ぶviolettaは同じくイタリア系の女性名。
フランス語版は、フランス語のViolerで強姦の意味になるので、Violetteに変更したのでは? と海外掲示板で推察していた。
トラさま/Don Tigre
- 芝九蔵虎ノ助(しばくぞう とらのすけ)/Furio Tigre/Furio Tigre
furious/激怒した, 怒り狂った
ビタミン広場/Vitamin Square/Le parc des vitamines
うらみちゃん/Violetta
ゼニトラ/The Tiger
クリーニングボンバー/MC Bomber/MC Bomber
カリヨーゼ/Tender Lender/Sandouille-Crédit
Tender/人柄が優しいさま Lender/金貸し
なお、真宵の言う「ナルホドくんのニセモノ」はXin Eoph(Phoenixを逆にした物)
- 鹿羽権太(しかばね ごんた)/Bruto Cadaverini/Bruto Cadaverini
Brutoはスペイン語で「間抜け・粗雑・野蛮」などの意味。英語のBruteとほぼ同じ。
- 尾並田美散(おなみだ みちる)/Terry Fawles/Régis Florimet
tear(涙)、fall(落ちる)。
Fleury-Mérogisでパリ近くにある刑務所の名前らしい。
- 美柳勇希(みやなぎ ゆうき)/Valerie Hawthorne/Valérie Plantule
Valerieは「強さ」。
- 神乃木荘龍(かみのぎ そうりゅう)/Diego Armando/Diego Armando
DiegoはJacob(英語読み:ジェイコブ、ヤコブのこと)のスペイン語形。
見た目が褐色なので中南米系かと思われる
Armandoはスペイン語で「武器を取るために」または「防御を開始するために」
吾童川/Eagle River/Rivière Aigle
- 無久井里子(むくい さとこ)/Melissa Foster/Melissa Foster
melissaも花の名前。
foster childで「里子」。
そのまま英訳。
- 天流斎エリス(てんりゅうさい えりす)/Elise Deauxmim/Elise Deauxmim
Deux name = Two namesか。
そのままビキニ。
葉桜院/Hazakura Temple
逆転裁判 ~その「真実」、異議あり!~
- ハブリー・リッチナンデ/Avery Richman
- エンドルー・カネスキー/Benjamin Cashanova
- 裁牙由三郎(さいが ゆさぶろう)/Tristan Turnbull
- ジャムヌッテ・パンタベルノ/Mara Mytonbred
「Marmite on bread(パンの上にマーマイト)」のもじり?
- バターデ・パンタベルノ/Vega Mytonbred
「Vegemite on bread(パンの上にベジマイト)」のもじり?
- エドガー・ピストン/Edgar Piston
- アラン・シリンダー/Allan Cylinder
- レジーナ・ロコモティ/Regina Locomoti
最終更新:2024年12月10日 09:37