プレイヤー:AI 名前:三膳 萩月(みよし はぎつき) 年齢:約400歳前後 性別:女 正体:安土桃山ぐらいに日本で作られた燻し銀のサーベル、金色の竹に雀のモチーフが入っている 容姿:幼女:黒髪ぱっつんに肩ぐらいでまたぱっつんで、着物姿のまま、ふらふら動く青い目をした女の子 :成人:黒髪ぱっつんのロングに、和服姿だけど、ボンキュボンの外人体型の青い目をした女性 設定:蔵に保管されてたサーベル、近代出てこれたよ!近代ってスゴイねしか、よくわからないよ!!
能力値 | 妖怪時 | 人間時 | CP |
体力/疲労点 | 26/10 | 10/10 | -CP |
敏捷 | 10 | 10 | 0CP |
知力 | 13 | 13 | 30CP |
生命力/HP | 11/31 | 11/31 | 10CP |
基本移動力 | 5/6.5 | 移動力 | 5/6 |
よけ | 受け | 止め | 止め |
- | - | - | - |
防護点 | 5/10 | 受動防御 | - |
攻撃手段 | 判定値 | 射程 | 致傷力 | 攻撃型 |
振り切る | - | 1 | 6d6 | 切り |
峰で殴る | - | 1 | 6d6 | 叩き |
突き刺す | - | 1 | 3d6+2 | 刺し |
護拳で殴る | - | 1 | 3d6+2 | 叩き |
特徴 | CP |
美声 | 10CP |
うわばみ | 5CP |
好奇心Lv1 | -5CP |
|無常識| CP| (最近は、TVや町の様子から多少の知識は得て、大きくはおかしなことはしないが、横文字や新しい事は苦手のまま(特徴買戻し))
孤独恐怖症 | -15CP |
性格傾向/鈍い | -2CP |
方向音痴 | -3CP |
癖 | CP |
仲良くなるとちゅ~したがる | -1CP |
甘えん坊の末っ子気質 | -1CP |
頑固者の古風気質 | -1CP |
方言が最近ぶれてきている | -1CP |
一人称がオレっこ | -1CP |
技能名 | Lv | 難易度 | CP |
暗号解析/文明7 | 10 | 精神/難 | 0.5CP |
隠匿 | 12 | 精神/並 | 1CP |
嘘発見 | 10 | 精神/難 | 0.5CP |
鍵明け/文明7 | 11 | 精神/並 | 0.5CP |
絵画 | 12 | 精神/難 | 2CP |
軽業 | 8 | 肉体/難 | 1CP |
管理 | 12 | 精神/並 | 1CP |
偽装 | 12 | 精神/易 | 0.5CP |
記録 | 11 | 精神/並 | 0.5CP |
情報分析 | 12 | 精神/難 | 2CP |
調査 | 13 | 精神/並 | 2CP |
植物学/文明7 | 11 | 精神/難 | 1CP |
神学 | 12 | 精神/難 | 2CP |
神秘学 | 13 | 精神/並 | 2CP |
尋問 | 11 | 精神/並 | 0.5CP |
生存/森林 | 11 | 精神/並 | 0.5CP |
生存/平原 | 11 | 精神/並 | 0.5CP |
生存/沼地 | 11 | 精神/並 | 0.5CP |
探索 | 13 | 精神/易 | 1CP |
調理 | 13 | 精神/易 | 1CP |
追跡 | 11 | 精神/並 | 0.5CP |
読唇術 | 11 | 精神/並 | 0.5CP |
家事 | 13 | 精神/易 | 1CP |
陶芸 | 12 | 精神/易 | 0.5CP |
動植物知識 | 12 | 精神/難 | 2CP |
登攀 | 9 | 肉体/並 | 1CP |
投げ | 9 | 肉体/難 | 2CP |
尾行 | 13 | 精神/並 | 2CP |
紋章学 | 13 | 精神/並 | 2CP |
礼儀作法 | 13 | 精神/易 | 1CP |
妖力名 | レベル | 増強・限定 | CP |
妖怪基本セット | 100CP | ||
外見 | 畏怖する美 | 20CP | |
追加HP | 20 | 態度パック | パック |
防護点 | 5 | 態度パック | パック |
+5 | 妖怪時のみ(-30%) | 14CP | |
人間変身/子供姿 | する | 妖怪に戻らず変身できる(+10%) | 17CP |
人間変身/大人姿 | する | 妖怪に戻らず変身できる(+10%) | 17CP |
器物変身 | する | 長小太刀のサーベル拵えに戻る | 10CP |
衣装 | - | 子供用の着物(下穿き等は無い) | 0CP |
再生 | 1 | 睡眠時(-30%)、3m以内に人間がいると無効(-10%) | パック |
武器の手/分離型 | 4 | 限定:妖怪時のみ(-30%)、体全体が武器になる(-10%)、 | 89CP |
増強:複数の攻撃形態あり(+100%)、射撃受け(+80%) | |||
追加体力 | 26 | 限定:妖怪時のみ(-30%)、自分には効果がない(-40%)、同時発動武器の手(-5%) | 39CP |
振り:5d6/突き:2d6+2 | |||
攻撃回数増加 | 1 | 限定:妖怪時のみ(-30%)、自分には効果がない(-40%)、同時発動武器の手(-5%) | 18CP |
増強:同じ部位で攻撃可能(+10%)) | |||
活力贈与 | 限定:追加体力と攻撃回数増加しか贈与できない(-40%)、同時発動武器の手(-5%) | 28CP |
弱点 | 影響 | CP |
移動できない | 変身すればあるける | -15CP |
支持肢がない | 変身すれば腕がある | -15CP |
蘇生不可 | 死ぬと刀が残り鞘から抜くと復活できない、さらに刀を壊されると完全なる死 | パック&-30CP |
動物に嫌われる | 金気は動物が嫌う | パック |
妖怪の名誉重視 | 付喪神の為、己の使い手を捜し、使い手(候補含む)の侮辱は許さない | パック |
人間としての顔 | |||
身元 | 偽装戸籍(5CP) | 我が家 | アパート?(0CP) |
職業 | なし | 地位レベル | 0 |
財産 | 赤貧(10CP) | 容貌 | 美人(0CP) |
ネットワーク | 5CP | たまり場 | |
人間に対する態度 | 友好 | 態度パック | 友好B |
CP合計 | 20CP |
能力値 | 40CP | 有利な特徴 | 15CP |
不利な特徴 | -25CP | 癖 | -5CP |
技能 | 33CP | 人間の顔 | 20CP |
妖力 | 352CP | 妖術 | -CP |
弱点 | -60CP | 態度 | 0CP |
未使用CP | +5CP | CP総計 | 357CP |
セッション履歴 | 獲得CP |
「命連箱」GM:ハム | 7CP |
「山伏峠の山犬」GM:ハム | 6CP |
「バラの花を貴方に」GM:みなも | 6CP |
「夜祭りに紛れるもの」GM:ハム | 6CP |
■詳細設定
とある東北の武将が、「西洋の刀を見てみたい、持ってこいって言っても密輸になるし、作れ」との言葉により作られた日本産のサーベル
作られたはいいが、西洋物などご禁制、でも、全力をかけて作ったので宝飾として綺麗と言うことで
褒章品と言う名目で部下に押し付け、押し付けられた部下も、褒章品ということと、装飾が見事と言うことで
部下も捨てるに捨てられず、箱に入れられ、近代まで保管と言う名の放置されてた
そのため、実は、結構昔から、本人は化けれてたのだが、九十九神のサガとして、主の許可無く出て行く事を良しとせず
蔵の中に放置された本や巻物で知識を得たため、時代錯誤な知識が多い
また、本人が人と接する機会が少なく、大抵、当主が代わる時に、蔵の中の物の確認の為や、虫干しぐらいしか開けられず
死や寿命と言う概念が薄かった上、特定の家系の人にしか会わず、同一人物だと思い込んでる代も有った
実は『むやみに開けてしまったら、御家断絶の恐れのある箱』といわれてたので、当主が居ない時の戦争の金属回収令から逃れていた
近年になって、分家の壮年の好事家に手渡され、分家の人が、調べる為に長期間手元に置いてたら、初めての長時間一緒にテンションアゲアゲで
ひょっこり出て行って、一時座敷童と間違えられる
そこで、分家の人が、転勤でこっちに移住してたり、元は山形との県境に住んでたりで、方言にぶれが出来るが
本人は初めての人との触れ合いで、ご満悦してたので、なんら問題なく過ごしてた
しかし、長年たっても子供のままで老けない姿が問題となり、根性で成人女性の姿も取れるようになるが
やはり近所の目があるため、銘でもあった萩月と名前をつけて養女として成人状態で、アパートに住まわす事にしたが
急に出来た主との距離に拗ねて、萩月は、わざと自分からは会わなくなる
それでも、しばらくは主は会いに来てくれてたが、急に来なくなる日が続き
ある時、萩月が勇気を出しつつ、不満の意を伝えるため、大きい姿で主の家に行くと、そこは通夜の真っ最中だった
初めての、自分の親しい人の死を受け入れることが出来ず、ただただ子供のように泣いていると
間柄を聞かされていない親戚の者は、萩月を愛人か何かだと思い、ソコソコの金額を押し付けて厄介払いをする
その後、一人で居ると、また自分の知らないところで、親しい人が居なくなるかもしれないと言う恐怖で
一人で家に居ることができず、ふらふらと出歩くことが多くなり今日もどこかで散歩している
作られたはいいが、西洋物などご禁制、でも、全力をかけて作ったので宝飾として綺麗と言うことで
褒章品と言う名目で部下に押し付け、押し付けられた部下も、褒章品ということと、装飾が見事と言うことで
部下も捨てるに捨てられず、箱に入れられ、近代まで保管と言う名の放置されてた
そのため、実は、結構昔から、本人は化けれてたのだが、九十九神のサガとして、主の許可無く出て行く事を良しとせず
蔵の中に放置された本や巻物で知識を得たため、時代錯誤な知識が多い
また、本人が人と接する機会が少なく、大抵、当主が代わる時に、蔵の中の物の確認の為や、虫干しぐらいしか開けられず
死や寿命と言う概念が薄かった上、特定の家系の人にしか会わず、同一人物だと思い込んでる代も有った
実は『むやみに開けてしまったら、御家断絶の恐れのある箱』といわれてたので、当主が居ない時の戦争の金属回収令から逃れていた
近年になって、分家の壮年の好事家に手渡され、分家の人が、調べる為に長期間手元に置いてたら、初めての長時間一緒にテンションアゲアゲで
ひょっこり出て行って、一時座敷童と間違えられる
そこで、分家の人が、転勤でこっちに移住してたり、元は山形との県境に住んでたりで、方言にぶれが出来るが
本人は初めての人との触れ合いで、ご満悦してたので、なんら問題なく過ごしてた
しかし、長年たっても子供のままで老けない姿が問題となり、根性で成人女性の姿も取れるようになるが
やはり近所の目があるため、銘でもあった萩月と名前をつけて養女として成人状態で、アパートに住まわす事にしたが
急に出来た主との距離に拗ねて、萩月は、わざと自分からは会わなくなる
それでも、しばらくは主は会いに来てくれてたが、急に来なくなる日が続き
ある時、萩月が勇気を出しつつ、不満の意を伝えるため、大きい姿で主の家に行くと、そこは通夜の真っ最中だった
初めての、自分の親しい人の死を受け入れることが出来ず、ただただ子供のように泣いていると
間柄を聞かされていない親戚の者は、萩月を愛人か何かだと思い、ソコソコの金額を押し付けて厄介払いをする
その後、一人で居ると、また自分の知らないところで、親しい人が居なくなるかもしれないと言う恐怖で
一人で家に居ることができず、ふらふらと出歩くことが多くなり今日もどこかで散歩している
■コンセンサス:通常 他のPCとの関係は?: [無条件に仲良くしたい:基本無条件距離無し](基本的に相手に好意を持っての行動なので、迷惑と言ってもらえたら引きます)
( [無条件に仲良くしたい][相手次第][距離を起きたい][敵対までアリ][その他(自由記述)]など)
対人類関係 :[その他:どちらの社会も興味津々](蔵入り娘だったので、好奇心の塊になってます)
( [人間社会とは距離をおいている][人間社会に完全に溶け込んでいる][人間社会妖怪社会半々][妖怪社会との関わりメイン][妖怪社会とは距離をおいている][その他(自由記述)]など)
キャラ設定に関して:[だいぶ踏み込んでいい:むしろ自分から話します](自分に興味を持ってもらえたら、自己紹介として軽く話します)
( [踏み込むの歓迎] [触ってほしくない] [多少なら踏み込んでもいい] [だいぶ踏み込んでいい] [繊細な部分以外になら踏み込んでもいい] [むしろ繊細な部分のみ踏み込んでほしい] [要相談][その他(自由記述)]など)
その他推奨・NG事項:特徴RP優先するPLの為、ちゅ~をPL拒否するという場合は、早めに言っていただけると助かります