虐待おじさん

アークシェード連隊銃士

銃士連隊の構成員。KBTIT平野と親しく、兵士たちにも支持されていることから連隊のNo.3と目されている。
元は相当名の知れた傭兵であったものの、つまらない争いをきっかけに官憲に追われる身となり、その後才能を認めた平野によって匿われる形で銃士連隊に加えられた。
そうした経緯から彼を「葛城蓮」の本名で呼ぶのは親しい者に限られ、それ以外の者からは専ら「虐待おじさん」の異名、あるいは単に「おじさん」と呼ばれる。
加入後は戦場での働きだけでなく訓練教官としての手腕にも長け、銃士連隊の戦いに大きく貢献した。
しかしその一方で複数の捕虜虐待事件に関与するなど粗暴な面もあり、評価が分かれる人物

台詞

雇用時:「あっ、いっすよ。」
死亡時:「ハリケェェン……!」
必殺スキル使用時
サウンドアタック:「オラァッ!!!」
士気向上(防御):「じゃあオラオラ来いよオラァ!」
強行軍:「止まるんじゃない!犬のように駆け巡るんだ!」
刀剣乱舞:「悪い子はお仕置きだど~!」
戦闘ボイス
+ 前進時
「犬のように駆け巡るんだ!」
「真ん中来いよ!」
「突っ込めって言ってんだよ!」

+ 互角、優勢時
「止まるんじゃない!」
「犬のように駆け巡るんだ!」
「死んじゃうよオラオラ!」
「真ん中来いよ!」
「じゃあオラオラ来いよオラァ!」
「興奮させてくれるねぇ!好きだよ、そういう顔!」
「痛いのは分かってんだよオイオラァ!」
「OK? OK牧場?」
「暴れると痛いぞぉ?」
「突っ込めって言ってんだよ!」

+ 劣勢時
「本気で怒らしちゃったねぇ!俺のことねぇ!」
「動くと当たらないだろ!?動くと当たらないだろぉ!?」
「ふざけんじゃねぇよオイ!」
「聞くっつったのに聞かねぇっておかしいだろそれよぉ!?」
「おじさんのこと本気で怒らせちゃったねぇ!」


衝突タイプ

ステータス(個人・部隊スキル込み)
レベル クラス HP MP 攻撃 防御 魔力 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動タイプ 移動力 召喚数 ノック耐性 財政値 種族 性別
1 帝国歩兵 1100 100 61 40 50 60 55 5 15 強脚 200 0 歩兵 0 ホモビ族 男性
15 帝国精鋭歩兵 1870 100 107 68 92 60 64 21 15 強脚 200 0 歩兵 0 ホモビ族 男性
25 インムペリアル・ガード 2620 100 140 88 122 60 74 33 15 強脚 200 0 歩兵 0 ホモビ族 男性

耐性(個人・部隊スキル込み)
近接 弓矢 幻覚 混乱 長柄 銃撃 麻痺 石化 能力低下 突撃 恐慌 魔力 沈黙 即死
汎用系 +2 +2 +2 +2 +2 +2
迎撃系 -1 -1 -2 -2 +2 +2 0
衝突系 0 0 0 0 0
その他 0 0 0 0
一般ユニットより高い・低い耐性は強調表示
※部隊スキル「相性変更(汎用→衝突)」がある為基準一般はMUR肉騎兵系とする。

戦闘スキル
スキル名 LS 習得LV 攻撃力 射程 属性 減速 消費MP 備考
衝突攻撃
(接近攻撃)
LS 攻撃×100%(2回)
魔力×20%
接敵 突撃 100%
近接攻撃
(接近攻撃)
攻撃×100%(2回)
魔力×20%
接敵 近接 80%
突撃 LS 攻撃×100%(2回)
攻撃×100%(2回)(範囲大)
魔力×40%(範囲大)
接敵 突撃 80% 必要助走:288
カマイタチ LS 攻撃×100%(2回)(範囲小)(貫通)
魔力×20%(2回)(範囲小)(貫通)
340 100% 接敵時使用不能
使用後同スキル使用不能(3回)
体当たり
(遠距離攻撃)
LS 攻撃×100%(2回)
魔力×20%
60 突撃 100%
近接攻撃
(遠距離攻撃)
攻撃×100%(2回)
魔力×20%
80 近接 80%
サウンドアタック 魔力×5%(50回)(範囲大) 400 50% 必殺技
大ノックバック(歩兵にも効く)
恐慌100%
使用後スキル行動不能(2回)
士気向上(防御) 防御力強化(最大限) 5000(範囲内味方全員) 100% 必殺技
使用後スキル使用不能(3回)
強行軍 移動力強化麻痺石化回復(判定残留) 400(範囲内味方全員) 100% 必殺技
一定時間範囲内の味方の移動速度をあげつづけ
動きを封じる状態異常を回復しつづける
刀剣乱舞 10 攻撃×100%(20回)(範囲中)
魔力×20%(20回)(範囲中)
200 近接 50% 必殺技
使用後行動不能(1回)
整列"掟の鬼" LS 移動力強化(最大限) 自分のみ 移動力アップ 100% 移動力アップ
使用後同スキル使用不能(2回)
整列 固定値20(移動力アップ) 自分のみ 移動力アップ 100% 移動力アップ

部隊スキル
スキル名 上昇値
攻撃力アップ 攻撃+10%
移動UP 移動力+60
耐性UP 長柄耐性+1
耐性UP 銃撃耐性+1
デバフ耐性UP 能力低下耐性+1
強脚移動 移動タイプ変更:強脚
相性変更(汎用→衝突) 近接・突撃・弓矢・火・光・風・雷・幻覚・混乱・毒・恐慌+2
迎撃・銃撃・水・土・能力低下-4

個人スキル
スキル名 習得LV 上昇値
基礎強化(HP) 15~24 HP+100
基礎強化(HP回復) 15~24 HP回復+2
基礎強化(HP) 25 HP+200
基礎強化(HP回復) 25 HP回復+4


雇用

雇用可能兵科 帝国歩兵系 帝国弓兵系 帝国衛生兵系 少年兵系 土方兵系
人材雇用 雇用元:平野
雇用先:ひで ホリ・トオル まひろAKYS
ランシナ勢力名 アークシェード銃士連隊
雇用費 ランダムシナリオ:1000 ひとくちランシナ:1500

考察

アークシェード銃士連隊に所属する人材。

部隊スキルで移動力を大幅にアップさせる他、強脚移動も付与する遊撃特化型の人材。付与するカマイタチも高い殲滅能力があるためかなり強力。
加えて強行軍や掟の鬼を持ち、移動力を落とさず敵陣へ肉薄できる。

そして虐待おじさんの大きな特徴と言えば、唯一無二の部隊スキル「相性変更(汎用→衝突)」だろう。
ゲーム画面上の説明だと、どの属性が上がってどの属性が下がって……というのはやや分かりにくいが、要するに自分と配下の耐性をMUR肉騎兵等と同じ衝突タイプ寄りのものに変更する部隊スキルだ。歩兵や弓兵に強くて、槍兵や銃兵に弱いと覚えておけば間違いない。ただし、「ノックバック耐性は歩兵のまま」「麻痺・石化の耐性は下がらない」など騎兵に勝る部分もある。

また、リーダースキルで突撃や衝突攻撃を付与するが、各々が持つ近接攻撃はなくならないので敵の兵科に合わせて使い分ける事が(一応)可能。特に虐待おじさん本人は攻撃力が高く、槍兵相手でも近接攻撃でゴリ押しできる。試みる場合は衝突攻撃を使用禁止に指定すればよい。
……とはいえ、防御力は一般歩兵と変わらないので、無理をするとあっさりハリケェェンしてしまう。「寡兵を以ってして大軍を打ち破る」にしても、虐待おじさんの部隊だけで全部何とかしようとしないこと。

オススメの配下は土方兵。戦場工事で騎兵の弱点である銃弾を防ぎ、土嚢ごと突撃する事でダメージがアップする。
また、キモティカチャラオ・ツェペリの部隊と合同での引き撃ち運用も飛び道具を一方的に相殺でき、おじさん隊もカマイタチと投石で結構な火力を発揮してくれるためこちらの運用でも普通に強い。
ただし土方兵の人材が存在しないため、上位雇用し辛いのが難点。銃士連隊の場合はリーダーにも指定できないので、全滅させないよう慎重に運用する必要がある。
次点の候補は耐久力の高さがウリの少年兵ひでから上位雇用が可能なので、ある程度は使い捨てがきく点も魅力。

陪臣は本編ではひでに加え、ホリ・トオルAKYSの誰を入れても非常に強い。まひろは能力が噛み合わないので微妙。
また、底辺ボカロPを使わない場合のひでの教官としても有能。

ちなみに、虐待おじさん自身で雇用できる兵科は汎用タイプ(と衛生兵)のユニットだけなのだが、陪臣であればどのタイプでも採用することが可能。もちろん「相性変更」スキルによって耐性も変化し、「突撃に激強、長柄・銃撃に弱い」迎撃タイプや「近接・弓矢に激強、長柄・銃撃に激弱」な衝突タイプなど尖った耐性を持たせる事が出来る。

キャラ解説
顔グラフィックの笑顔が素敵なおじさん。複数の捕虜虐待事件に関わったとされるが、周囲に「虐待おじさん」と呼ばせている辺り完全に開き直っているような気がしないでもない。
レスリング帝国討伐に際して「楽しみ」と発言するなど好戦的な性格だが、貧困に喘ぐ帝都市民を目の前に感極まって声を荒げてしまうといった情け深い一面も持つ。

元ネタ
キャラクター
元ネタはフリーのホモビデオ男優、「葛城蓮(かつらぎ れん)」(他にもいくつか芸名があるが、淫夢厨たちの間で最も浸透しているのはこれ)。
COAT、ACCEED、その他レーベルを問わず様々なホモビに出演している。2012年以降に出演したほんへが存在しなことから、この時期にホモビ業界を引退したと思われる(平野曰く「葛城は放浪の旅に出た」らしい)
S役を演じることが多く、そのドスが効きまくった声や情け無用(J9)の責めっぷりには、評価基準が厳しいガチホモ兄貴達も称賛の声を送っている。しかし、共演する相手が自分の好みかどうかによって演技の力の入り具合があからさまに変わるため、ガチホモ兄貴達からは「真面目に仕事をこなさない屑」という評価も受けている(長所も短所も…チョウショモタンショモ!)
カーリー(関西クレーマー)、KBTIT、平野等とも共演済み。この大御所3人と共演しているほんへも十分人気なのだが、一番有名なのはやはり「悶絶少年 其の伍 少年拉致強姦」
おじさん迫真の演技、ひでのクッソ汚い演技、ひでの逆ギレ、そしてそれを上回るおじさんの逆逆ギレなど、見所さん!?が満載である

二つ名:「アークシェード連隊銃士」
アークシェードは平野やKBTITが所属するホモビメーカー「ACCEED」(アクシードと読む)が元ネタ
「銃士」は虐待おじさん、平野、KBTITの3人の総称「ACCEED三銃士」からきているものと思われる

必殺技
「サウンドアタック」
おじさんのドスが効いた迫真ボイスが元ネタだと思われる
おじさんの迫真ボイスは彼がS役として出演した作品のみならず、M役として口に糞尿を垂れ流されたりガン掘りされている作品でも聞けるのだが、これは必殺技発動時のセリフから「悶絶少年 其の伍 少年拉致強姦」が元ネタだと思われる

「士気向上(防御)」
元ネタは「悶絶少年 其の伍 少年拉致強姦」 必殺技発動時のセリフは気持ちよくおじさんをフェラすることができなかったひでに対し発せられたもの
ゲーム内では「来いよオラァン!」が田所の「いいよ!来いよ!」的な意味で使われているが、元ネタのほんへではひでをトイレに連行する際に言ったもののため、若干意味が違う(まぁ、多少はね?)

「強行軍」
必殺技発動時のセリフの元ネタは「悶絶少年 其の陸」
(戦時中という時代設定をガン無視して)テニスの練習をする少年「なつ」に欲情したおじさんが彼を拘束、調教。その後全裸の彼をドッグランに放し、このセリフを言った

「刀剣乱舞」
必殺技発動時のセリフの元ネタは「悶絶少年 其の伍 少年拉致強姦」また君か壊れるなぁ
言うこと聞くっつたのに聞かないばかりか「おじさんの蹴りにカウンターを合わせる」「竹刀を取り上げようとする」「小声でガチの悪態をつく」等の行為を働いたひでに対し、怒り心頭のおじさんが竹刀でひでをぶっ叩きながら言ったセリフ。ひでしね
おじさんが刀剣を振り回すネタは淫夢二次創作ジャンルの一つ「先輩BB劇場」が元と思われる。その「先輩BB劇場」でおじさんが刀剣を振り回すキャラになった経緯には諸説あるが、「Muscle Actor.002」に収録されているおじさんのインタビューにて、模造刀を嬉しそうに眺めるおじさんが確認されたから、というのが最も有力


その他
「元は相当名の知れた傭兵」
おじさんがフリーのホモビ男優であることになぞらえてると思われる

「「葛城蓮」の名で呼ぶのは……」
淫夢厨の間では「虐待おじさん」「おじさん」といった名称のほうがよく使われるため、一応知ってはいるものの「葛城蓮」の名で呼ぶ者はほとんどいない。しかし、平野はツイキャスで「葛城」と呼んでいる

「捕虜虐待事件に関与するなど……」
ひでを拉致して虐待強姦、KBTITといっしょに奴隷少年の調教、テニス少年なつを拘束して調教等、有名な出演作のほとんどが少年(大嘘)を虐待する作品なため、この設定がついたと思われる


コメント

  • ACCEEDの突撃隊長
    部隊スキルの関係で、相性変化による長柄・銃撃・能力低下への耐性は実質-3にとどまっている
    速くてそこそこ脆い、本家で言うHRN兄貴みたいな性能をしている。よって、自動操作で放置してたりすると
    あっさり「蓮さんが死んだ!」ということになりかねないので、他の騎兵以上に頻繁な操作が求められる
    配下は考察にある通りでいいが、いざ人材を配下にしようとすると意外に悩む
    というのもすぐ近くに我修院!(呼び捨て)が放浪するため、いらない人材を詰め込むのならこっちになる
    レスラー系人材は素直に一般レスラー率いさせたほうが強いし、他の人材は全て我修院に取られる、
    結局おじさんの部隊もまた一般で埋まることになる
    しかしキモティカプレイならば、リーダーにできる兵科の種類上、初期人材のクッソ可愛いショタ(大嘘)
    を配下にしても無駄がない。むしろ蓮さんの貧弱さをひでが多少なり補ってくれるため、相性は抜群といえる
    やっぱおじひでを・・・最高やな!(ヴォエ!) -- 名無しさん (2019-09-17 07:36:42)
  • KKmod ver:9.00だとHPと攻撃力が上昇し、強力なスキルと必殺技がついて更に突撃に磨きが掛かった仕上がりに
    高い攻撃力が気持ちいい×敵を倒した際の肉壁召喚が気持ちいい=(後衛殲滅が)我慢できない!
    ステータス上昇系アイテムの使い道に迷ったらとりあえずすばやさと魔力とMP関係以外は全て彼につぎ込んでも損にならないだろう、また毒耐性がない方なのでアイテムで耐性を上げておくと更に強くなる
    やっぱりバニラと同じく放置すると意外とあっさり落ちる事もあるが立ち回りとドーピングにより店長とタクヤさんと虐おじの2部隊のみでハードのUDKとALCの同時侵攻を凌げるほど強くなる
    また配下はおじさん特有の虐待少年兵がおすすめ スキルが強く耐久力もそこそこなので普通に強い(確信)
    やっぱ倒しただけで召喚できる調教少年を…最高やな! -- 名無しさん (2022-01-16 23:58:07)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年01月16日 23:58
添付ファイル