アークシェード銃士連隊(後キモティカ王朝)
勢力説明
古くからレスリング族との戦いを任されてきた帝国の軍閥。
ただし名目上はあくまで一貴族の私兵に過ぎず、最近は没落貴族や傭兵くずれ、農村や漁村の出身者で腕っぷし自慢の者などによる志願兵によって構成されている。
帝都が爆散し後ろ盾を失ったとて、彼らの士気が衰えることはない。社会の爪弾き者たちは、己の野望のための戦いを望んだ。
その先頭に立ったのは
KBTIT。かつて帝国の侵攻によって滅びたキモティカ朝王族の末裔である。
概要
大陸の南西に位置する勢力。中盤に
イベントで「後キモティカ朝」が成立、以降勢力名が変化する。
迫真空手道場とは一転して、癖のある人材やユニーク兵科が多い。
初期・固有人材
攻略
コメント
- レ帝と宿敵関係にあるが初期領地に糞を投げれる人材と一般兵敷き詰めておけば余裕で跳ね返せる、その為北上するより東に進行して中立地帯の人材や迫真空手部の面々をさっさと吸収した方が楽。平野店長と田所を中心にして糞をバラまいてやれば世界はタクヤさんの手に。 -- 名無しさん (2018-04-25 18:42:10)
- 北進する際はダークホーム伯領を滅ぼせばレ帝の初期人材以外は全員回収できる。
むしろ中途半端に侵攻して、レ帝と同盟結んだりダークホーム伯領と同盟延長したりするのが一番旨味が無いので
北は初期領地で抑えるか、逆に諏訪湖まで攻め込むかのどちらの方針を取るかををはっきりと決めておいた方がいい -- 名無しさん (2019-09-08 11:26:44)
- 万能な人材、兵科が揃っていた空手部とは打って変わって、癖の強い兵が集まっている
何も考えず使えるのは少年兵配下のひで部隊くらいで、タクヤさんは騎兵のくせに長弓射つためにいちいち止まるし、
おじさんはハリケェェン…するし、店長は近接攻撃当てに突っ込んでイキマッシュ…したりと、スキル指定や細かな移動が必要
しかし地力は相当なものなので、ちゃんと操作してやればどこよりも強い(一番強いとは言っていない)
1ターン目におじさんにひで突っ込んで、2ターン目になったらおじひで二人だけで新宿、残った人材と兵でデビルレイクを占拠することができる
作者が強いと認めた状態異常系必殺技を使える人材が近くにゴロゴロしているので、
序盤は少し無理をしてでも領土を広げたほうが楽
また、何気にユニーク兵科が汎用、突撃、迎撃と揃っているので、帝国衛生兵を咥えてやれば人材抜きの部隊でも十分に戦える -- 名無しさん (2019-09-15 04:16:37)
- 初期構想ではラスボスがあっあ、シュワちゃんだシュワッチ、シュワッチ!だったらしい -- 名無しさん (2021-02-14 12:01:18)
最終更新:2021年02月14日 12:01