ヒーローズファンタジア まとめWiki

2chテンプレ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
二つの異なる世界の邂逅――
           集う異界の戦士達

名作アニメキャラが夢の共演!完全新作RPG『ヒーローズ ファンタジア』

発売日:2012年1月19日
ジャンル:クロスオーバーRPG
販売元:バンダイナムコゲームス
価格:通常版 6,280円 / 限定版 9,980円 / DL版 6,280円
初回封入特典:ヒーローズファンタジアカスタムテーマ




■前スレ
【PSP】ヒーローズファンタジア Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1329020416/

※次スレは>>950が宣言して立てる。無理なら代役をレス番で指名。


◆Q&A
Q:プレイ時間は?
A:本編は約35時間、やり込み要素を含めると40時間以上と発表されている。

Q:メディアインストールは対応してる?
A:対応しています。要400MB以上

Q:DL版は?VITA対応?
A:どっちも対応してる
  初回特典付き(ヒーローズファンタジアカスタムテーマ4種)は2012年2月20日までの配信(現在終了)

Q:カスタムサントラってあるの?
A:オプションのカスタムサウンドトラック機能をONにして
PSP内に取り込んだMP3ファイルを「通常バトルBGM」と「英雄モード時に再生されるテーマ曲」に設定出来ます。

Q:1つのパーティーに入れられるキャラは基本的に作品につき一人ずつ、って説明書に書いてるんだが、PVじゃそんなことなかったぞ?
A:ストーリーが進んでフラグが立つたびに序々に自由な編成ができるようになっていく

Q:周回特典あるの?
A:1周目クリアで「Kからの挑戦状」というお守りがもらえる
エンカウントなし、経験値300%
ボス以外と戦闘しなければうっかり付け替えても問題なくご褒美がもらえる模様


◆システム設定
○アクション、アクセサリ
LRボタンでタブ切り替え可能。十字キーの左右で追加情報表示。

通常技タブ
LV30からOC(オーバーチャージ)の変更可能(STARTボタン)

必殺技タブ
スピリットの付け替え可能(○ボタン)
リナ・なつきは必殺技を複数から選べる(□ボタン)
LV30からOC(オーバーチャージ)の変更可能(STARTボタン)

アクセサリ
装備者のパラメータ増減とアシスト効果
戦闘アクション中は他のキャラにアシスト効果を与えられないので1キャラずつ動かそう
雑魚戦で時間短縮したい場合は適当でOK

○ステータス
ガウリイ・カズマ・黒のスタイル変更可能(○ボタン)
カズマ以外はステータスに変化なし

○ブレイブ
ブレイブは何度でも振り直せるので、パーティ編成や敵に応じて変えていこう
ブレイブはキャラ毎に割り振れることにも注意

<連携>
そのグループ(前衛後衛の4人)のAP量に影響
防御ターン終了時のメンバーの連携値が次の攻撃ターンのAPになるので
スタメンで連携と同時に防御を確保するのがよい
火力はサブメンバーが担当

<魅力>
英雄ポイントに影響。ざっくりいうならコンボ終了後のHP回復量に影響(PPもか?)
メリッサ・アメリアの回復量に直接影響を及ぼす

<HP/PP補正>
HP/PPはユニットで共通で、ユニットの構成メンバーが多いほど増える(単純な合算ではない)
ブレイブポイントを余らせるとその分HP/PPが増える
増えるのはHPかPPのどちらかでキャラにより異なる
HP/PPの基本値はキャラにより異なり、基本値が多いキャラのポイントを余らせると効果が高い
全ポイント未振りのキャラを戦闘参加させるという選択肢もあり


◆戦闘
○主人公の防御性能低すぎ…
死にやすい=英雄モードになりやすい。
ボスキラーの一角として認識すると世界が変わる

○ボスに勝てないんだが
<防御面>
オプション→ディフェンスターン初期設定→ウェイトにすると防御に余裕ができる
少人数の場合、敵の通常攻撃をシフトチェンジでスカせることがある
前衛は狙われやすく、後衛には防御ボーナスが付く

スピリットの保護者やキメラは防御効果が優秀
敵の攻撃が凶悪すぎる場合はこれらを全員に装備して必殺技を重ねてみよう

<攻撃面>
クロスオーバーを狙う
高HITキャラでコンボを稼ぎ必殺技で〆

英雄モード担当と壁役を事前に決めておく
壁役のHPが十分あるうちに一人を戦闘不能状態にして英雄モードを狙う
英雄モード発動前はターン終了(R+×)してAPを稼ぎたい
英雄モードになったら必殺技を連発する。オーバーチャージなしの回数勝負の方が総ダメージは高い

<クロスオーバー>
戦闘メンバー全員で通常攻撃するとクロスオーバーが発生、以降の攻撃の会心率が3倍になる
会心はダメージ倍化+必中。1ターンに数万~数十万のダメージも見込める
発動AP確保のため、スタメンの連携値やメンバー数を調整しよう

クロスオーバー前提なら会心33~34%確保すれば他は不要
アクセサリも会心より魅力を上げて回復を狙う等

<会心>
命中は上げる必要が無い
会心発生=必中なので会心をとにかく上げる
攻撃ミスや防御時はコンボ数がカウントされないが、会心なら問題ない

アクセサリのアシスト効果で会心を上げる(非コンボ要員に装備)
必殺技(スピリット)で会心を更に上げる
その上でHIT数の多いキャラで攻撃を続けるとコンボ数が加速する
コンボ数はそのままダメージボーナスになる
会心の塊(会心↑↑↑)ならクロスオーバーも不要
むしろAPをコンボ数稼ぎに回せるので火力が上がる

黒のオーバーチャージをHITに変更(LV30~)すると必殺仕事人と化す
必殺技を使うより通常攻撃のほうが圧倒的に強い
上記の会心補正前提で単独20万ダメージ出したという報告あり

ディープドラゴン持ちに必殺技させて場を会心↑↑にさせる
その次にヒット数の多いキャラ(オーフェン、劉邦)でコンボ稼ぐ
ある程度たまったところで黒使うと敵は死ぬ


ブレイブ攻撃+25、威力+25、ヒット+25で必殺技の威力検証してみた
会心の純結晶と毒虫で全弾クリティカルにする
相手はEP23のキルル。こちらのレベルは54。技名後ろの()はOC

リナ:ギガ・スレイブ(威力)21036 ※通常攻撃(威力)8545
黒:電撃(ヒット)8628 ※通常攻撃(ヒット)20691
カズマ:シェルブリット・バースト(ヒット)20095 ※通常攻撃(威力)9296 

命:巳六(ヒット)17722 ※通常攻撃(威力)8224
カズマ:略(威力)15615→14240→18577 ※通常攻撃(威力)9296
クーガー:略(威力)15363→16464→17574
クリーオウ:レキ・ビーム(ヒット)14024
忍:クラック・バースト(ヒット)13124 ※通常攻撃前衛時7521、後衛時3831
リナ:ドラグ・スレイブ(ヒット)12923 ※通常攻撃(威力)8545
マジク:我は歌う朝靄の調べ(威力)12852
碧:愕天王(ヒット)12728 ※通常攻撃(威力)9310
ジーニ:傭兵の力(威力)11753
ギロロ伍長:デンドロギロロ(ヒット)11484 ※通常攻撃(威力)8588
小夜:BLOOD斬撃(ヒット)10273 ※通常攻撃(ヒット)5120
読子:ザ・ペーパー(ヒット)9254 ※通常攻撃(威力)4653
リウイ:リウイパンチ(ヒット)7929 ※通常攻撃(ヒット)6494 
オーフェン:我は砕く原始の静寂(威力)7907 ※通常攻撃(威力)7676

タママ二等兵:タママ・インパクト(威力)7757 ※通常攻撃(ヒット)9550
ナンシー:ミス・ディープ(威力)4554 ※通常攻撃(ヒット)8231
ガウリイ:ゴルン・ノヴァ・レプリカ(威力)7260 ※通常攻撃(威力)8037
ドレイク:アサルト・タクティクス(ヒット)6693 ※通常攻撃(威力)7331
蘇芳:対戦車ライフル(威力)4755 ※通常攻撃(威力)6585
ケロロ軍曹:黙示録撃1(威力)1389→2083→3472→? ※通常攻撃(ヒット)5077

必殺と通常の威力が逆転するキャラは結構いる
カズマのセカンドは何故か4ヒットしかしないので数値が下がる
ケロロはこの条件だと20回やってもこれしか出なかった
抜けがあるのはまぁ面白いデータだけ抜粋ということで


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー