#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (MAP_DS.PNG)
基本戦略(守備側)
守備側は1上を死守する。
タイミングよく1中から出て、1上に行った敵の裏を取れる可能性がある(1中から戦車方面の入り口を出る。)
1中から1上右壁野郎を狙撃
1中からキャット
1上からSRでキャットをほぼ一方的に撃てる。ちなみにキャットの壁はPGMで貫通キルが狙える。

中央を制圧できると試合を有利に進められるが、相手が人数をかけてきた場合にはあきらめて、自リスからSRが牽制する。
2中は空爆される危険があるので、2人いれば1人は途中から坂下の段差の位置にいてもいい。(開幕はシャワーから敵スナが確認するので抜かれやすい)
基本戦略(攻め側)
1設置
1上制圧後、取り返しにくるNRF側を隙間から撃つ。チャンスは一瞬なのでHSを狙うこと。
人数が少なくなってきた際に設置する場合、下の画像の位置での設置推奨です。
すると1外のドラム缶横から解除を妨害できます。外周を回ってくる敵からも見えない位置で待てるので効果的です。(左下)
反対側からも解除者がすぐ見える浅い位置にいるので決め撃ちしやすくなります。(右下)

下の画像の隙間からは、貫通無しでダメージを与えられるので、体を晒すことなく一方的に敵を削れます。
ただし外周を回ってくる敵に対して無防備なので注意が必要です。
2設置
2中を攻める前に絶対に中央(特にシャワー↑)を確保する必要がある。中央をとれなかったときは、はしごを降りてくる敵を撃てる位置で1人芋っておくこと。
2は坂上からSRが狙っていることが多いので、突入時はスモークを撒きたい。
1つは坂上SR対策、もう1つは連絡通路。この2箇所をモクで塞ぐことによって外野からの援護を最小限に抑える。
(白煙)NRFの旗の右端からやや上を狙うと、オブジェクト上に乗せることができます。(左)
すると右側から突入するときに、坂上SRと右下画像の
段差上の敵の視界を遮ることができます。(右)

なおこのモクを投げたあと予測される坂上SRの動きは
①戦車前に移動して、
モクで塞がれていないほうの2設置への進入路(攻め側からみて左側)~連絡通路前を狙う
②連絡通路にシフトする
③中央ロング&坂下の確認を繰り返しながら白煙がきれるまで待つ
よって、先陣が2設置を確保したらC4保持者も遅れずに
右側から2設置へ入り、C4を設置して
もう一度坂上SR対策のモクを巻く必要があります。勢いって大事。
もしも設置するときに坂上にSRがいるときは、下画像の青丸あたりで設置すれば坂上からは抜かれません。
赤く塗られた範囲は坂上から抜かれるのでNG。
かといって前に出すぎると連絡通路から丸見えなのでそれもNG。
1中の車は銃弾が貫通しないので、下画像の位置でしゃがむと安全に視野を確保できます。
(厳密には、SRの倍率のスコープで抜ける隙間がほんのわずかにあります。)
動画
守備側 開幕中央
おそらく1試合に1度しか通用しない
小ネタ
左側のてすり?の上はジャンプしても金属音がならない。さらに、↓の画像の位置から前進するとジャンプ無しで手すり上に乗れる。
これらを利用してサイレントにCATを詰めることが可能
コメント
最終更新:2012年09月09日 18:58