攻略ブログなどでタメになった文章を書き溜めておく場所
④不利な状況からの交戦
どんな強いプレーヤーでも、常に有利なポジションで戦えるとは限りません。どう交戦しても不利な場所での交戦になる場合、誰かがその不利な状況での交戦をしなくてはいけないわけです。ここに、うまいひとと、下手な人の大きな違いが見られます。大体のクランにいるうまいひとはこういった危険性を覚悟の上で、交戦に臨みます。SRがいるなら煙を、いないならジャンプやダッシュ、フェイント、グレでの威嚇、決め撃ち、少しでも不利を少なくする工夫をして、交戦にのぞむのです。しかし下手な人は違います、不利かどうかわかっているのを前提にしても、ビクビクしながら、なぜか歩いたり、敵に撃たれる位置でグレを構えたり
他にも人数不利で反対側サイレントで攻めて、グレ投げてワンチャン敵減らすぜっ!ってグレ投げる人多いけど、その行動は本当にいいのか計算してみて。
飛んだ場合→一人減ったけど、位置ばれ攻める方向バレ
飛ばなかった場合→敵が音聞いててシフトしてくる可能性大
自分がグレのピン抜いた音で仲間のこれまでのサイレントの時間を無駄にするのは割に合わないでしょ。だったら音立ててシフトしてもよかったし、そっちの方が敵が集まってグレ当たる可能性上がるしで行動と目的があってない。
テンプレ
最終更新:2012年05月02日 17:55