曲紹介
だんだんずんだが食べたくなる
曲名:『ずんだもちの作り方』(ずんだもちのつくりかた)
- ひらうみ氏の東北ずん子・小春六花・ずんだもんオリジナル曲
- 動画内の立ち絵は、ずんだもんは坂本アヒル氏のものを、東北ずん子はからい氏のものをそれぞれ使用している。
- 曲中で丁寧にずんだ餅の作り方を紹介している。というか実際に作っている。
ビターずんだデコレーション
歌詞
(動画より書き起こし)
わぁ
ずん子が何か作ってる音がするのだ
すりつぶすの ひとつ残らず
形が無くなるまで
棒と容器を使って
ただただ みなごろすの
ということで今回は
ずんだもちを作っていこうと思います
鍋でお湯を沸かしたら \ぐつぐつ/
枝豆を入れまして \ソイ/
色が変わる頃火を止め
ざるに上げ
身を全て取り出したら \ぷち/
薄皮も全部剥き \重要!/
砂糖、塩で味付けて \ソイ/
いよいよ潰します \わぁ…/
すり鉢かもしくは
(ヴィーーーン)
と、潰して
茹でたもちの上に
盛り付けたなら
あっという間
出来上がり! \出来上がり!/
いただきましょう
ずんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
(ずんだが食べたくなる)
さあ食べましょう ずんだもちを
(楽しいクッキング伝えるミュージック)
崇めましょう
(だんだん食べたくなる)
ずんだもちを
(ずんだは尊い郷土の料理)
高めましょう
(ずんだが食べたくなる)
ずんだ力を
(僕 東北名物応援生物)
さぁ 召し上がれ
(だんだん食べたくなる)
できたてのずんだ餡を
(ずんだのいいとこ教えるよ)
おいしく食べて栄養満点 \健康!/
疲労回復、免疫力アップ \ビタミン!/
イソフラボンはお肌にいい \つるつる/
つぶしてるからゼロカロリー \これは嘘なのだ/
あれ?まだ残ってるよ? \ん?/
お残しはいけないね \えぇ…/
そんな悪い子は
私がこの手で…
うふふふふ.wav
なんてね
もう食材オチはやめるのだ
ずん子 戻ってくるのだ
ハッ!
うっかりずんだゾーンに入ってしまった
ずんだゾーン?
最後くらいしっかり動画を締めるのだ
うん 以上!
ずんだゾーンに入ってみました
ずんだもちの作り方でしたのだ
+
|
色分け歌詞 |
(東北ずん子,ずんだもん)
わぁ
ずん子が何か作ってる音がするのだ
すりつぶすの ひとつ残らず
形が無くなるまで
棒と容器を使って
ただただ みなごろすの
ということで今回は
ずんだもちを作っていこうと思います
鍋でお湯を沸かしたら
\ぐつぐつ/
枝豆を入れまして
\ソイ/
色が変わる頃火を止め
ざるに上げ
身を全て取り出したら
\ぷち/
薄皮も全部剥き
\重要!/
砂糖、塩で味付けて
\ソイ/
いよいよ潰します
\わぁ…/
すり鉢かもしくは
(ヴィーーーン)
と、潰して
茹でたもちの上に
盛り付けたなら
あっという間
出来上がり!
\出来上がり!/
いただきましょう
ずんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
(ずんだが食べたくなる)
さあ食べましょう ずんだもちを
(楽しいクッキング伝えるミュージック)
崇めましょう
(だんだん食べたくなる)
ずんだもちを
(ずんだは尊い郷土の料理)
高めましょう
(ずんだが食べたくなる)
ずんだ力を
(僕 東北名物応援生物)
さぁ 召し上がれ
(だんだん食べたくなる)
できたてのずんだ餡を
(ずんだのいいとこ教えるよ)
おいしく食べて栄養満点
\健康!/
疲労回復、免疫力アップ
\ビタミン!/
イソフラボンはお肌にいい
\つるつる/
つぶしてるからゼロカロリー
\これは嘘なのだ/
あれ?まだ残ってるよ?
\ん?/
お残しはいけないね
\えぇ…/
そんな悪い子は
私がこの手で…
うふふふふ.wav
なんてね
もう食材オチはやめるのだ
ずん子 戻ってくるのだ
ハッ!
うっかりずんだゾーンに入ってしまった
ずんだゾーン?
最後くらいしっかり動画を締めるのだ
うん 以上!
ずんだゾーンに入ってみました
ずんだもちの作り方でしたのだ
|
コメント
- この曲のメインボーカルは東北ずん子であり、「VOCALOIDで発売されたことのあるキャラクターであればVOCALOID以外の音声合成ソフトを使用していても掲載可能」という規定に基づき、本Wikiの管轄対象とします。「曲の追加の仕方」の「歌唱ソフトがVOCALOIDでなくとも掲載が出来るキャラクターの一覧」もご確認下さい。 -- 名無しさん (2022-06-23 12:51:11)
- ↑すみません…てっきりずんだもん歌唱かと思い、何度も削除してしまいました…ご迷惑おかけしてしまい本当にすみませんでした… -- 名無しさん (2022-06-24 14:18:40)
- 僕、ミキサーとかいう機械、嫌いなのだ、、 -- ずんだもん (2023-08-23 20:21:47)
最終更新:2024年03月02日 07:53