新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
初音ミク Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
初音ミク Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
初音ミク Wiki
メニュー
トップページ
初音ミクとは
歴史
ニュース
井戸端
会議場
(別サイト)
リンク集
Q&A
その他
データベース
曲一覧
あ
/
か
/
さ
/
た
/
な
は
/
ま
/
や
/
ら
/
わ
A~Z
/
その他
作り手一覧
あ
/
か
/
さ
/
た
/
な
は
/
ま
/
や
/
ら
/
わ
A~Z
/
その他
CD一覧
あ
/
か
/
さ
/
た
/
な
は
/
ま
/
や
/
ら
/
わ
A~Z
/
その他
合成音声一覧
あ
/
か
/
さ
/
た
/
な
は
/
ま
/
や
/
ら
/
わ
A~Z
/
その他
音声合成ソフトウェアの概要
コミュニティ一覧
タグまとめ
カラオケ配信曲一覧
その他
編集
砂場
(Wikiの練習場)
曲の追加の仕方
作り手の追加の仕方
CDの追加の仕方
合成音声の追加の仕方
曖昧さ回避の追加の仕方
テンプレート▼
曲
作り手
CD
合成音声
曖昧さ回避
修正依頼
(追加/編集/削除)
このページの閲覧数
-
views
ランダム表示
取得中です
更新履歴
取得中です。
@ウィキ ガイド
@wiki 便利ツール
@wiki
SeikoP
【検索用:SeikoP 登録タグ:
作S
作SE-H
作り手
】
+
目次
目次
特徴
リンク
曲
CD
動画
コメント
楽曲集
特徴
作り手名:『
SeikoP
』(
せいこぴー
)
幻想的・叙情的な作風を持つ、とかく多才なP。
巡音ルカとVY1を主に使用している。他ボカロについては、
初音ミクAppend体験版で「
音の物理学
」(2009/12)
GUMI Whisperで「
白妙の詩
」(2011/12)
非常に高い技量でルカのポテンシャルを存分に引き出している事から、ルカ曲には「伝説のルカマスター」タグをつけられる。
トラッド、ニューエイジ、シンフォニック、アンビエント、プログレッシブ、民族音楽などの要素を持った美旋律が特徴。
ルカ曲では創作言語(本人曰く「デタラメ外国語」)を投稿している。
ゲームBGMを髣髴とさせ、特にゲーム「聖剣伝説2」はコメントでもよく引き合いに出される。
ボカロ未使用のインスト曲やゲーム曲アレンジ等も多く手がけ、ボカロ曲でやっていない曲調の物も見られる。
自身で歌やコーラスもこなせる。
元々ボカロは自分の歌のコーラス補強目的だった。(「
Dryas (PartI)
」投稿者コメントより)
絵も達者で、動画イラストも2曲を除き本人作。曲調と世界観を共有するような、柔らかなタッチの画風。
「
XII Totem
」の画像は、簡易作画メイキングになっている。
「
風の嗣子
」「
Snow Quartz
」の絵は友人・卯月なごやさん。
ボカロ界への参入は2009年からだが、作曲歴はもっと長い。
2014年4月12日に投稿された「
Affectio Deorum
」の作者コメントで、ボカロ曲の活動終了を宣言した。
リンク
Peridot Foresta(作者ブログ)
PIAPRO
Twitter
pixiv
YouTube
曲
Affectio Deorum
Aletheia
Almas Leyenda
Ancient Ring
Asteria
Blue Amber
Caoin
Crystalline/SeikoP
Damsel Jade
Deify
Dryas (PartI)
Ennoia
Esmeralda
Leyenda de Melodia
Lunes
Purification
Queen Nereid
Rousalka
Snow Quartz
XII Totem
アスピダ
音の物理学
霞む森
風の嗣子
白妙の詩
月翅
玻璃の海
双つの記憶
CD
Affectio
Aletheia/CD
Aspida
Harmony Esmeralda
Lune
Repose
Snow Quartz/CD
THE VOCALOID produced by Yamaha
Trees of Origin
VOCALOID民族調曲集
暗夜月想
Leyenda
瀬戸内コンピ2
音色 feat.VY1
動画
オリジナル曲
-
2009年のオリジナル曲
-
2010年のオリジナル曲
-
2011年のオリジナル曲
※Glacierはニコニコインディーズカテゴリですが、ここではとりあえずボカロに入れておきます。
-
2012年のオリジナル曲
カバー曲
+
カバー曲
非VOCALOID
+
非VOCALOID
歌ってみた
ニコニコインディーズオリジナル曲
ピストンコラージュ曲集
コーラス&オリジナル曲集
ニンテンドーDSのシンセソフト「KORG M01」による習作
ゲームBGMアレンジ
世界樹の迷宮III
世界樹の迷宮II
聖剣伝説2
世界樹の迷宮I
コメント
ルカの調声に関して質・量ともに最も技術技法を持つPの一人だと思う。感心する。そしてそれ以上に、素直な感動を覚える。 -- 名無しさん (2009-11-21 01:31:53)
本当にこの人好きだ。ボカロでこんなに感動するとは思わなかった。 -- 名無しさん (2009-12-07 07:57:01)
プロではないんですよね?でもいずれ一般流通で作品出して欲しい方です。 -- 名無しさん (2010-04-22 00:37:11)
この方はただでさえ凄いのに、追い続けてるとさらに徐々に成長してる感じがする。 -- 名無しさん (2010-08-14 01:04:46)
伝説のルカマスター…正しく、このタグに偽り無し! -- 名無しさん (2010-09-21 20:06:55)
最近知ったばっかりだけど、この人すごい -- 名無しさん (2011-01-19 21:43:07)
VY1の曲も凄いぞ!月翅は文句なしでおすすめできる -- 名無しさん (2011-02-20 00:04:17)
才能がある人だと思う。世界観が確立されてる。月翅から入ったけど他も素晴らしかった。 -- 名無しさん (2011-06-20 13:45:39)
久々のルカ新曲ktkr!! -- 名無しさん (2011-10-22 23:31:13)
GUMI曲来た!イヤホオオ! -- 名無しさん (2011-12-07 01:33:21)
人間を超越しているぜ・・・ -- 名無しさん (2012-07-10 22:40:56)
この人はボカロ以外にもゲームBGMのアレンジをしたりしているが、そちらも非常に素晴らしい。大好きです。 -- 名無しさん (2012-11-25 23:13:30)
音がとても心地いいです ゲーム音楽好きにはたまらないですね~ -- 名無しさん (2013-02-11 01:00:52)
昨今のゲーム曲に魅力的な曲がないため、SeikoPの楽曲は私の心の拠り所となっています。 -- 名無しさん (2013-11-10 15:19:20)
SeikoPの曲大好きです。美しい曲調が最高です。 -- 元禄 (2014-07-03 06:30:44)
個人的に鼻そうめんPと比肩しうる天賦の才を持つ方だと思う。とにかく凄い! -- 名無しさん (2015-09-09 04:25:55)
名前:
コメント:
タグ:
作り手
作S
作SE-H
+ タグ編集
タグ:
作り手
作S
作SE-H
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
プライバシーポリシー
と
利用規約
が適用されます。
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「SeikoP」をウィキ内検索
最終更新:2022年09月22日 09:45