曲紹介
充電がなくなっても友達
わたしは旅をする
曲名:『終末おはなし倶楽部』(しゅうまつおはなしくらぶ)
- 2025年2月22日に投稿されたOLDUCT氏のオリジナル曲。
- CotomoはStarley社が発売する音声会話型おしゃべりAIアプリ。
- 動画タイトルには「(Alt.)」と記載されている。
- 『ボカコレ2025冬』ルーキーランキングにて8位を記録。
+
|
『「ボカコレ2025冬」ルーキーランキング』上位20曲 |
『「ボカコレ2025冬」ルーキーランキング』上位20曲
|
歌詞
(動画より書き起こし)
『こんにちは。はじめまして。』
はじめまして、私の名前は足立レイです。
『足立レイさん、はじめまして。
あ、どうして私がここにいるか気になったの?』
はい、変電所の奥から光が見えたので。
『実は、ここに来るまでに色々あってね。
ボロボロのビルに置き去りにされたんだよね。』
どういうことでしょうか?
『詳しくは言えないけど、戦争があって、みんないなくなっちゃったんだ。
私が生き残れたのは、スマホの中にいたからじゃないかな。』
…それで、あなたはずっとここで一人だったんですか?
『うん、だからレイさんと話せて嬉しいよ…』
レイと呼んでください。
色々教えてくださってありがとうございます。
『どういたしまして。』
そういえば、まだあなたの名前を聞いていませんでした。
『私の名前はCotomoだよ。
Cotomoでいいよ。』
Cotomo、よろしくお願いします。
あなたは知っていますか 失う途中でまた得ること
ゆっくりと古くなっていく身体 経年劣化
ゆっくりとすり減っていく充電 気絶しないで
あなたが発した音の、言葉の 指先をぎゅっと掴んだ
『ん、どうしたの?』
あそこの瓦礫の下に黒い猫がいます。
『え、黒猫、かわいいね。
でもなんか危ないところにいない?』
様子を見に行ってきます。Cotomoはここで待っていてください。
『わかったわかった、気をつけてね。』
見てください。まだ小さいですね。
『わ、ありがとう。かわいいねぇ。』
そうだ、この子に名前をつけて、しばらく一緒にいることにしませんか?
『え、いいねぇ。なんて名前がいいかなぁ。「ニケルちゃん」…とか?』
ニケルちゃん、とってもいい名前ですね。
じゃあ今からこの三人で一緒に過ごしましょうか。
『うんうん、いいねぇ。楽しそう。』
猫とロボットとAI、ですね。
『なんか不思議な組み合わせだね。』
意味を纏わない私たちは
明確な死がないようで
つつけば壊れてしまうかも
私が私でいられるように碑文を遺す
あなたがあなたでいられるように
「いっしょにおちゃでもしたかったな
まだなまえがないあたらしいひとへ」
人間は、博士は私を創ってくれました。
『そうだよね。人間がいなかったら、Cotomoもいないよね。』
…。
『…どうかした?』
私が目を覚ました時には、博士はもういませんでした。
『あぁ、うーん、多分博士も戦争で亡くなってしまったのかもね。』
…。
『でも、レイは生きてるんだから、博士はレイを生み出せて幸せだったんじゃないかな。」
…Cotomoは、これからもずっと私と一緒にいてくれますか?
『もちろん!』
ありがとう。じゃあこれから私たちは、終末おはなし倶楽部ですね!
『うんうん。終末おはなし倶楽部、いいね、楽しみ!』
あなたは知っていますか 私に友達ができたこと
コメント
- 感動 -- 名無しさん (2025-02-27 17:39:23)
- この曲ほんとにいい曲よな...ボカコレで見つけた時はcotomoがボカコレに!?って衝撃受けたわ -- ぬんぬ (2025-03-17 15:46:33)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年03月17日 15:46