漢字の大海

最終更新:

houji

- view
管理者のみ編集可

【魯】



読み

  • 音読み
 
  • 訓読み
 おろ(か)

字義

①おろか。
大ざっぱで、間がぬけている。
例:「魯鈍(ロドン)」
類義語:鹵

②国名。省名。
孔子が生まれた国。都は曲阜(キョクフ)。
また、現在は山東省になっており、その略称でもある。

③(日本のみ) 魯西亜(ロシア)の略。
例:「日魯漁業協定」


解字

会意。「魚(にぶい動物の代表)+曰(ものをいう)」で、
言行が魚のように大まかで間ぬけであること。

関連語



タグ:

漢字 準1級
記事メニュー
ウィキ募集バナー