漢字の大海
蒼
最終更新:
houji
-
view
【蒼】
読み
- 音読み
- 訓読み
あお、あお(い)、しげ(る)、ふる(びる)、あわただ(しい)
字義
①あお。あおい。
干したあお草のような色。
生気のないあお色。
くすんだあお色をしている。
例:「蒼海(ソウカイ)」
類義語:青
干したあお草のような色。
生気のないあお色。
くすんだあお色をしている。
例:「蒼海(ソウカイ)」
類義語:青
②元気がなくあおざめたさま。
色つやがうせたさま。
例:「蒼顔(ソウガン)」「蒼髪(ソウハツ)」
色つやがうせたさま。
例:「蒼顔(ソウガン)」「蒼髪(ソウハツ)」
③草木のあおあおとおい茂るさま。
④あわてふためくさま。
(ふつうは「倉」と書く)
例:「蒼卒(ソウソツ)」「蒼惶(ソウコウ)」
(ふつうは「倉」と書く)
例:「蒼卒(ソウソツ)」「蒼惶(ソウコウ)」
解字
会意+形声。「艸+(音符)倉」で、倉にとりこんだ牧草の色を示す。