漢字の大海

2011-12-10

最終更新:

houji

- view
管理者のみ編集可

■2011-12-10 &bookmark_hatena(show=none)

更新

を追加。

このサイトの背景色が縹色(はなだいろ)にとても近いですね。

それはさておき、日本語の色名って素敵なものが多いですよね。
「さくらいろ」とか「やまぶきいろ」とか、響きがとてもきれいなのです(^^

というわけで、今日のクイズは色名読み書き十番勝負です!

クイズ

Q1.次の色名を読んでください
レベル1:茜色
レベル2:浅葱色
レベル3:銀鼠
レベル4:鈍色
レベル5:退紅

Q2.次の色名を漢字で書いてください
レベル1:あまいろ
レベル2:さんごいろ
レベル3:あやめいろ
レベル4:はしばみいろ
レベル5:ときいろ

たまには選択式以外の問題も出してみたくなったので。
あと、レベル表記は主観で決めてますので、人によっては前後すると思います(^^;

訂正

12/08の記事で「奭:きょろきょろみまわす」と書きましたが、
すみません、これは誤りでした。m(_ _)m

拡大すると【奭】(大+百+百)なのですが、
「きょろきょろみまわす」という字は(大+目+目)なのですよね。
文字が小さすぎて、記事を書いている時には気付かなかったです(--;

もう少し、フォントを大きく表示しようかな。。。

雑文

先日、漢字検定協会が漢検生涯学習ネットワークの会員を対象に
「漢字教育サポート育成講座」なるものの受講生を募集しておりまして。

私もそれに出願したのですが、昨日届いた便りを見ていると、
定員122名に対して、応募総数が302通!倍率にして2.47倍!(><;

出願するときには、定員割れするんじゃないかと心配していたのですが、
どうやら完全に杞憂だったようです(^^;

とはいえ、選考には受かってほしいなぁ。。。
漢字好きの人と知り合えるきっかけでもあるし。
講義の内容もとても魅力的なものばかり。
とりあえず、クリスマスイブに行われるプレ講座を楽しみにしていようっと(^^

というわけで、今日はここまで。
また明日ー。

  • 迂生の自作問題に挑戦いただきありがとうございます。m(__)mお礼に僕も挑戦いたします。ほかの方の楽しみを奪わないように、回答は某所に書きますね(^-^) -- (漢字皇子) 2011-12-11 17:37:56
  • こちらこそ、挑戦いただきありがとうございます!
    「退紅」が「タイコウ」と音読みで通るのは盲点でした(笑)
    また、ときどきこういった形式でクイズを出そうと思うので、
    楽しんで頂ければ幸いです(^^ -- (ホウジ) 2011-12-11 18:28:39
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ←他の漢検ブログもチェック!

タグ:

雑文 クイズ
記事メニュー
ウィキ募集バナー