漢字の大海
コメントログ
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- 解字は専門ではないので(じゃあ何が専門なのかというツッコミはなしで)、うまく説明できるか分かりませんが…。
「妥」は会意文字です。言ってみれば両方「意符」のようなものかと。国字はほとんどが会意と言えます。「妥」の「爪」は上からさしのべた手の象形文字です。「女」の上から手を差し伸べるさまから、やすんじるという(二字から派生した)意味を表すかと。 -- (漢字皇子) 2012-01-20 00:06:31 - あ、ホウジさんもちゃんとそう書いてありますね。きちんと読んでおらず、大変失礼致しましたm(__)m -- (漢字皇子) 2012-01-20 00:09:20
- そうですね。会意文字は意符が2つあるようなものだから、とても悩んでしまいます。
辞書によって部首が異なる漢字もあるようですし。
そもそも部首は漢字を分類する方法として考案されたものですが、
1つの漢字は必ず1つの部首に所属しなければならない、という暗黙のルールが部首分類法の欠点の1つではないかと思います。
1つの漢字が複数に部首に所属してもいいと思うんですよね。
辞書に掲載する際には、「部首【女】を参照」とでもしておけば問題ないわけですし。
まぁ、こんなことを熱く語ったところで実現するはずがないので、やはり1つ1つ覚えていくしかないのですよね。。。
あ、そうそう。漢字皇子さんの部首攻略法の記事、楽しく拝見させていただきましたよ(^^ -- (ホウジ) 2012-01-22 01:41:59