野元内閣

野元内閣(のもとないかく)は、第24代内閣総理大臣野元干城(大日本政治会総裁)による内閣。
成立年 1939年11月
辞職年 1941月12月
与党 大日本政治会
前内閣 大塚内閣
後内閣 卯月内閣

概説

ソヴィエト国軍が、シベリア保護領に侵攻したためシベリア権益が崩壊。満州国への侵攻も許したため、大陸の資源確保網が大幅に縮小。資源問題の解決に打開策を見いだせないまま、戦中最長の任期をもって内閣総辞職

国務大臣

内閣総理大臣 野元干城
内務長官
大蔵大臣
建設大臣
外務大臣
商工大臣
文部大臣
厚生大臣
労働大臣
農林大臣
自治大臣
運輸大臣 1940年4月に設置
最終更新:2025年02月14日 22:39