サバイバル指南

始めにすること

  • バックパック(リュック)を入手しよう。
    ポケットの5スロットでは足りないので、家の中にあると思われるバックパックを見つけよう。
    どうしても見つからない場合はアイテム(布切れ 2,木の棒 4)を集めて簡易リュックを製作しよう。
    スタートポイント[初心者の町]では、納家の下に簡易リュックが落ちている。
    布切れは、藪を刃物系で刈ると繊維と木の棒が出るので、それを製作(Craft)しよう。
  • 保管場所に困る場合は、仮拠点の地面にアイテムを置くとよい(現状、地面に置いても消えることは無い)。
    ...マルチ鯖では一定時間で削除される鯖もある。
  • 釘の箱、マッチ箱、錠剤瓶を複数見つけたら、中身を開けよう。
    中身がランダム数であり、1スロットにまとまる可能性がある。
  • 石を見つけたら、集めておこう。


始めに構築するもの

1番以外は順不同
  1. 即席の斧(木や藪の伐採用)、即席ハンマー(建設用)を製作(Craft)しよう。
    木を伐採し建造物を製作するのに必要。
  2. 作業台を設置しよう。
    釘を自作する唯一の方法(ドロップとしては、釘は工務店、大型スーパーな店の箱(ダンボール)などにでよく出現します)。
    1. 即席のハンマーを持って、建物内の家具などを建築モードで解体しよう。そうすることで、木材やクギ、金属スクラップ等が手に入る。
  3. アイテムを集めて「雨水受け」(Rain Collector)を設置しよう。
    飲み水の確保のために複数(2,3コ)作りましょう。場所は開けた場所が良いです(家の中とか屋根下とかはNG)。
    1. 栽培をする場合は大量の水が必要になるため、レインコレクターはもっと必要になる。
  4. 丸太から木材を作るためのテーブルソウを設置しよう。
    丸太(Log)から木材(Wood)を製作するのに効率が良い(斧系では2本、のこぎりは3本になるが、テーブルソーだと8本になる)
  5. クッキングストーブ(Cooking Stove)またはたき火を設置しよう。
    汚い水の浄化。寒さ対策。スープ料理等に。
    (寒さ対策だけなら、たき火や暖炉が最高かも)


探索しよう

  • 周辺を探索して、アイテムを集めよう。
  • MAP機能を利用し、使用できる車の場所や採掘できる場所、専門店の場所、強敵などをメモしよう。
  • Ver. 0.911時点ではゾンビは障害物を乗り越えたり登ったりしないため、車の上は手軽な安全地帯となる。

戦利品

初期に重要なアイテム
  • より大きなバックパック
  • 釘(自分で製作出来るようになるまでは)
  • 食料や水
  • 燃料缶、車の部品(一台、動かせるようになるまでは)
  • 医療アイテム
  • ダクトテープ、車の修理キット、銃の修理キット
  • ジャム瓶(ダクトテープ製作の必要アイテム)
  • いくつかの耐久が高い武器 (銃はショットガンか9mmの拳銃がお勧め)
  • 採掘をするたのめつるはし、伐採するための斧(or手斧)や。シャベルは墓掘り。
  • 寒さ対策のジャケットやパーカー、ニット帽、手袋等....(ゾンビから感染症を貰わないためにも服類は必要)

拠点を建設しよう

拠点場所を決めたら、壁やリスポーンポイント設置して防衛出来るようにしよう。
リスポーンポイントは、拠点内で戦利品Boxのアイテム湧きや固定湧きのゾンビ/敵対的NPCのスポーン、樹木の生長を無くす。
(リスポーンを設置してない場合に戦利品Boxにアイテムをしまうと無くなる場合がある)
アイテム湧きを停止する有効範囲は、リスポーンポイントから床フロア単位で半径約14床フロア。
固定湧きのゾンビ/敵対的NPCのスポーンを停止する有効範囲は、リスポーンポイントから床フロア単位で半径約40床フロア。
※ゾンビ/敵対的NPCのスポーンのスポーンが停止できない場所が、主に街中に存在する。

ゾンビはプレイヤーが建築可能なオブジェクトを全て攻撃対象とする。
つまり完全な更地に自力建築のみで建てた拠点は修理に手間がかかり防衛コストが嵩む。
逆にいえば解体不可のオブジェクトは攻撃対象とならず無敵の壁となるので上手く活用すると良いでしょう。

襲撃NPCは、視界に入っていなくてもプレイヤーのいる方を目指して接近してくる。
感知された場合、拠点内に篭っていても鍵がなければ扉を開けて侵入してくる。

リスポーンポイントについて、通常1PCに付き1つが有効となる。
クランについては、クラン内でリスポーンポイント1つが有効である。
(グループは1PCと同じ)
最終更新:2025年03月05日 17:22