TIPS
マウスポインタの大きさや色を変更しよう
[Setting]-[Gameplay]からマウスポインタの大きさと色を変更ができる。
デフォルトの[白]だと、雪と色が同化するため、黄色や赤色がお勧めです。
スタート時はスキル「スプリンター (Sprinter)」をとろう
スキル「スプリンター」は疾走時のスタミナ消費を減少させるため、いざというときに逃げやすくなる。
(難易度:ナイトメアになるとゾンビの足も速くなるので、難しいが...)
スタート時に石は+4個を集めよう
石を集めて即製の斧や即席のハンマーを作ると思いますが、たき火も石が4個必要です。
拠点、仮拠点用に集めておくとよいでしょう。
(暖炉など、火元があれば必要ないですが)
射撃武器は、積極的にヘッドショットを狙おう
どんなに体力があるゾンビでもヘッドショットの1撃で大概は倒せます。
(倒せないゾンビもいます)
使い込んだバットやこん棒は製作(Crafting)で<品質>を回復できる
バットやこん棒は、制作に必要なアイテムさえあれば有刺鉄線バット、釘バット、釘こん棒などに製作できます。
製作すると<品質>が100になるため、ダクトテープを節約できます。
フィニッシュ攻撃を使い、武器の消耗を抑えよう
フィニッシュ攻撃はスタミナを大量に消費しますが、武器の品質を消耗しません。
1対1の時など余裕があるときには、フィニッシュ攻撃をし消耗を抑えることが出来ます。
なお、弱点としてフィニッシュ攻撃中はモーションのキャンセルや他のことが出来ませんので、周りに敵がいないかを確認してフィニッシュ攻撃をしましょう。
武器によってはモーションが長いものがあります。(素手が一番モーションが長いかも)
布切れが少ないときは藪を切り倒して、製作(Crafting)しよう
繊維 5個で布切れ 1を製作できます。木の棒10個で繊維 5になります。
空になったboxは時間経過でアイテムが再度湧きます(リスポーンします)
boxのスロットからアイテムを全部取っておくことで、アイテムの湧き(リスポーン)が期待できます。
(自分で入れたアイテムはリセット時に消えます!!)
なお、シングルプレイではゲーム終了をするとリスポーン待ち時間等がリセットされて再開時は再カウントとなります。
鍵のかかっていた「探索者の~」のboxはアイテムがリスポーンしない
探索者の遺体、探索者の車、探索者の箱など、鍵付きの箱やトランクがありますが、これらは空にしてもアイテム・リスポーンしません。(通常、空にすると時間経過でアイテム・リスポーンします)
地面に置くでもよいですが、見た目気になる人は、これらに入れておくとよいでしょう。
這いずりやふさぎ込んだゾンビは蹴り( V キー)で倒そう
通常の攻撃では地面方向への攻撃は届いていない場合が多いです。
這いずりしてるゾンビ、ノックダウンしたゾンビは蹴りでとどめをさしましょう。
下向きの攻撃が出来るようになりました。(Ver. 0.915)
店や倉庫のシャッターは壊せる
シャッターが下りていて入れない店や倉庫は、斧や大型ハンマーで壊すことが出来ます。
(他の打撃系武器でも壊せないことは無いが時間がかかる)
なお、車を壊す時と同様に大きな音がしてゾンビを呼び寄せる可能性があります。
エナジードリンクやコーヒーを飲んでスタミナにブーストをかけると、時間をかけずに壊せるぞ。
CTRLキーを押しながら左クリックで、アイテムの即時移動が出来る
D&D実装により、右クリックメニューからアイテム移動を選択するが、上記の操作で簡単にアイテム取りが移動が出来る
車などの高いところに登れば一時的に逃れることができる。
ゾンビは登れないから。ただし、端にいる場合は攻撃を受ける場合もあるので注意。
また、敵対的NPCが銃を持っている場合は意味をなさない。
仕留めた獲物の解体は刃物を手に持つ必要は無い
解体時、バックに刃物があれば解体できる。
水場では汚い水を汲むことが出来る
空のボトルを所持してることが条件となるが、水場に入り[F]キー長押しで、水を汲む。
海の地域は、汲むことはできない。
最終更新:2025年03月13日 23:07