狩りモード
3分半ひたすらモンスターを討伐しスコアを競うモードです。
基本マップは3種類あり、各マップ4区画に区切られ出現モンスターが異なります。
基本マップは3種類あり、各マップ4区画に区切られ出現モンスターが異なります。
討伐時と討伐後にドロップするスター(EXP)を拾ってその合計値がスコアになり一番スコアが高い人が勝利となります。
- 勝利報酬
- 狩りモード攻略
狩りでは走りながら攻撃出来るハンターが楽に攻略出来ます。
※プレーグドクター、スカルマスターなど
※プレーグドクター、スカルマスターなど
それ以外に被弾しづらい遠距離デスストライク(即死アビリティ)持ち、範囲殲滅力の高いハンターがオススメ。
※ゼウス、グリムリーパー、スノーマンなど
※ゼウス、グリムリーパー、スノーマンなど
レベルアップ時のアビリティはハンターが育っている場合経験値上昇、移動速度上昇優先、低レベルハンターは火力or即死確保の後に経験値と移動速度盛ると勝ちやすいです。
マッチ直後は岩石エリア(サイクロプス等)が近距離攻撃しかしないモンスターが湧き、中盤以降は草原エリア(グリフォン等)が遠距離攻撃受けにくいです。
AIの状況みて狩りやすいところに行くのを意識すると楽です。モンスタートレインしてAIやっつけるのもたまに面白いです。
AIの状況みて狩りやすいところに行くのを意識すると楽です。モンスタートレインしてAIやっつけるのもたまに面白いです。
大半がAIとのマッチングになるため序盤はどのキャラでもそこそこ勝てます。
ハードコアハント
任意のハンターがレベル8に到達すると解放される狩りモードの上位版です。レベル8以上のハンターのみ選択可能
勝利報酬も大幅に増え、プレイ制限時間も狩りモードに比べ短くなっているのでトロフィー、期間限定イベントポイント効率が最も高いモードです。
勝利報酬も大幅に増え、プレイ制限時間も狩りモードに比べ短くなっているのでトロフィー、期間限定イベントポイント効率が最も高いモードです。
- 勝利報酬
トロフィー50(敗北時の消失トロフィーも増えます)、イベントポイント20前後、ダンジョンジェム5
- ハードコアハント攻略
出現モンスターが狩りモード後半のモンスターからスタートです。(グリフォン、メデューサ、ドラゴン等)
制限時間が後半に近づくと新規モンスターが登場します。中後半ではクラーケンダンジョンに出現するモンスター、後半からイエティダンジョンに出現するモンスターが出ます。
制限時間が後半に近づくと新規モンスターが登場します。中後半ではクラーケンダンジョンに出現するモンスター、後半からイエティダンジョンに出現するモンスターが出ます。
モンスターのHP、被ダメも大幅に増えるので即死持ちか高火力ハンターでなければ厳しいモードです。
基本的には狩りモード同様ですが、走り狩り即死持ちだと安定します。
自分のトロフィーポイントが進むにつれてAIレベルも上昇するので攻略向けハンター使用をオススメします!