ドラゴンダンジョン
全20フロア。
4F経験値半減、回復不可エリア6,10,16,20
4F経験値半減、回復不可エリア6,10,16,20
- ドラゴンダンジョン概要
※メイズ解放前前提
解放したてであればソロ攻略は不可能です。
ドラゴンエピック最高レベル全箇所装備でパワー1170くらいになります。
セット効果の炎属性を使えるようになれば武器とアクセだけレベルあげればソロクリア圏内になります。
上位装備が集るまではコモン装備を拾って武器、アクセ、足、頭の順に強化すると毎回成長感じると思います。
鎧はHPだけなので強化する箇所なかったら上げるくらいでも問題ないです。
- ドラゴンダンジョン攻略
序盤で攻略する場合、回復不可エリアが難関です。
一度死ぬとリスポーンで時間を大幅にロスするので火力の高いハンターを6,10,16,20フロアで使うように意識しましょう。
一度死ぬとリスポーンで時間を大幅にロスするので火力の高いハンターを6,10,16,20フロアで使うように意識しましょう。
10F以降は火力高いハンター以外はレベルマックスにしても300前後のダメージになると思うのでほとんどのハンターではボスを倒しきれなくなります。
10F手前までは火力キャラでなくても倒せるハンターを使い、10F以降は手持ちから火力の高いキャラを選んで挑みましょう。
10F手前までは火力キャラでなくても倒せるハンターを使い、10F以降は手持ちから火力の高いキャラを選んで挑みましょう。
ドラゴン攻略適正ハンター
※装備の影響受けずに討伐できるハンター
- プレーグドクター
疫病と攻撃速度全振り。毒は3秒持続するので途切れないように毒を積み重ねる事でどのフロアでも安定してドラゴン討伐可能
- マッドドクター
最強のデバッファー。一撃毎に8%与ダメ増加するので高階層で大活躍
- プレーグラット
毒とデバフ兼ね備えたハイブリッドキャラ。ダンジョン適正高し
- マミー
割合ダメージを与える最強単発火力
属性なしレベル1でも最終フロア単独討伐できるハンター固有アビは最優先で取得
属性なしレベル1でも最終フロア単独討伐できるハンター固有アビは最優先で取得
- 亀
殴ると反撃ダメージ増えてく最強ドM
ドラゴンからメイズまで回復不可でなければどこでも討伐可能
ドラゴンからメイズまで回復不可でなければどこでも討伐可能
- 蜘蛛
捕食者最優先で次いで回復の巣を取る。巣アビリティマックスまで取って20重複状態でなぐると装備なくても900くらいまで白ダメのびて攻撃速度も速い。
回復可能フロアであれば18くらいまではいける?
回復可能フロアであれば18くらいまではいける?
- スカルマスター
毒属性つけて殴るとプレーグドクターみたいになるので高階層でもいけます。停止して本体攻撃する事でどくろ旋回速度上がります。
- ネクロマンサー
ミニオン追加マックスまであげて溜まったらドラゴンに攻撃させる⇒本体はミニオン作りへ⇒ドラゴンに攻撃させる
を繰り返すと高階層でもいけます。
を繰り返すと高階層でもいけます。
- ハンタリスク
毒持ち。手数重視で加速と攻撃速度あげまくってから攻撃します。毒は秒間ダメなので1分以上攻撃時間確保しましょう。15F未満での使用オススメ
- 忍者、フランキー、ウェレベア
他ハンターと比べ白ダメが高いハンターです。
火属性付いたら相対的にダメージ量が大きく伸びるのでエピック揃ったら高階層で使ってみてください
火属性付いたら相対的にダメージ量が大きく伸びるのでエピック揃ったら高階層で使ってみてください
- トリックスター
火属性ついたら高階層でもいけます。
属性ダメージの特性を生かしてだまし討ちで単発火力上げる事で10kダメージ叩き出せます。
属性ダメージの特性を生かしてだまし討ちで単発火力上げる事で10kダメージ叩き出せます。
適正ハンターを多くもっていれば高階層に是非使って下さい。
それ以外相方の強さに合わせて、ヴォイドナイトやリッパーなどのデバフ要員を利用して高階層の攻略も狙えます。
それ以外相方の強さに合わせて、ヴォイドナイトやリッパーなどのデバフ要員を利用して高階層の攻略も狙えます。
解放直後の序盤は10F以降は厳しいと思うので上記を参考にして完全攻略を目指してみてください!