デイリーイベント各種攻略
3日毎に更新、三種類のイベントが順番に変わります。
報酬は出来高に応じて最大メガボックスが至急されるので準備してからなるべく完全攻略を目指しましょう。
報酬は出来高に応じて最大メガボックスが至急されるので準備してからなるべく完全攻略を目指しましょう。
拠点防衛
- ラウンド1
木材集めです。マップ4隅にモンスターがいるため相手にしないかプレーグドクターなど移動しながら討伐できるハンターの利用推奨。
移動速度アビリティ持ちを使うと楽です。
木に近付くと伐採をはじめて4〜7?個くらいの木材が入手出来ます。
最低45個集めましょう。
- ラウンド2
防衛設備の設置
設置するのは木材15個消費する設備を3つです。
緑色の□の箇所に設置する事で赤い矢印方向にモンスターを誘導できます。
- ラウンド3
防衛
画像の青○の箇所にハンターを移動。
拠点防衛はゼウス、メカがあると楽です。アビリティある場合ゼウスはリコシェ、高電圧、即死。メカは固有アビリティ2つと即死。
3つがあると楽ですが無くてもレベルアップ優先したらなんとかなります。
拠点防衛はゼウス、メカがあると楽です。アビリティある場合ゼウスはリコシェ、高電圧、即死。メカは固有アビリティ2つと即死。
3つがあると楽ですが無くてもレベルアップ優先したらなんとかなります。
上記ハンターがいなくてもエルフアーチャーやスナイパーでも攻略可能です。
低レベルではたまに事故ります。
拠点HP95%以上でメガボックスになります。
闘技場
全3ラウンドモンスター討伐
- ラウンド1
なんでもいけます。
- ラウンド2
サボテン4体とトカゲがでます。HPが低いキャラだと事故ることがあります。
トリックスターが最適解です。だましうち強化があれば必須。次いで高速ステルス、火力アップ系。
だましうち強化があるとスタン時間が伸びて反撃されずにヒット&アウェイできます。
中央サボテン攻撃範囲外で左右に移動して中央整理したあとサボテンを倒します。
トリックスターが最適解です。だましうち強化があれば必須。次いで高速ステルス、火力アップ系。
だましうち強化があるとスタン時間が伸びて反撃されずにヒット&アウェイできます。
中央サボテン攻撃範囲外で左右に移動して中央整理したあとサボテンを倒します。
トリックスターない場合遠距離ハンターでサボテンの攻撃横に交わして一発づつ攻撃すれば攻略できます。
- ラウンド3
スケルトンメイジ6体スケルトンナイト4体とドラゴンがでます。
ラウンド2同様トリックスターがあれば中央で左右にだましうちしてドラゴン討伐後、メイジ一体づつ処理で安全に攻略可能。
ラウンド2同様トリックスターがあれば中央で左右にだましうちしてドラゴン討伐後、メイジ一体づつ処理で安全に攻略可能。
ない場合ドラゴンが鬼門です。遠距離即死持ちで被弾押さえてドラゴン処理できれば攻略可能。ハンターが育ってれば楽になります。
筆者所持してないですがレンダーマンでいける気がする。
筆者所持してないですがレンダーマンでいける気がする。
ラウンドオールクリアでメガボックス獲得。
レース
馬にのって1000m完走目指します。
- ラウンド1
騎乗する馬選び。
一番最初の薄茶馬がHP極小最速。茶、黒、白馬は速度早くてHPが白、黒、茶の順で高いです。
もっと奥にいくと象になり速度遅い変わりにHP高いです。騎乗する際反撃してきます。
一番最初の薄茶馬がHP極小最速。茶、黒、白馬は速度早くてHPが白、黒、茶の順で高いです。
もっと奥にいくと象になり速度遅い変わりにHP高いです。騎乗する際反撃してきます。
- ラウンド2
えさ運び。
餌を与えてゲージを100%にします。ひとつにつき5%上昇。
ゲージ足りない分だけ最終ラウンドのレースでHP減ります。
ゲージ足りない分だけ最終ラウンドのレースでHP減ります。
透明持ちキャラで被弾せずにえさ集めれます。※クロウ、レンダーマン、トリックスター
- ラウンド3
最終レース。
育てた馬に乗りゴールを目指します。
騎乗キャラはなるべくHPを盛ってアビリティで移動速度を付けると安定します。
育てた馬に乗りゴールを目指します。
騎乗キャラはなるべくHPを盛ってアビリティで移動速度を付けると安定します。
マルチプレイとなり三人でレースします。
自分より少し後ろに他のプレイヤーがいる状態を作ると肉壁で被弾減らせます。
自分より少し後ろに他のプレイヤーがいる状態を作ると肉壁で被弾減らせます。
速度ガン盛りでモンスターのターゲットを大幅に回避できます。
950m以上進めるとメガボックスになります。
950m以上進めるとメガボックスになります。
レースは薄茶馬、騎乗ハンター高HP速度盛りが安定する気がします。
添付ファイル