パターン
How would it feel if you ... ?
もしも〜なら、どんな感じがするでしょうか
解説と例文
- In order to answer this question, you have to imagine what I propose, which is the whole purpose for asking the quiestion.
- この質問に答えるために、あなたは提示されたものを想像しなければならないが、それを想像してもらうことこそが、この質問をする目的の全部である。
- How would it feel if you felt comfortable around dogs, and you could just go up and pet one?
- もし犬たちのまわりで気持ちよk感じていて、そして近づき一匹をなでてやるとしたら、どんな感じがするでしょうか?
- How would it feel if you had already made this change?
- もしすでにこの変化が起こっていたとしたら、どんな感じがするでしょうか?
コメント
クライエントに何かをイメージしてもらうのに「○○をイメージしてください」と言う必要はない。何かをイメージさせる必要があり、ただ指示したり命じたりしても、相手が従いそうにないなら、こんな風に質問を使う手がある。
最後の例文「もしすでにこの変化が起こっていたしたら〜」は、ソリューション・フォーカスド・アプローチが用いる《ミラクル・クエスチョン》そのものである。《ミラクル・クエスチョン》が催眠的だといわれる由縁である。
最終更新:2009年07月12日 22:58