人は脳の10%しか使ってない?
催眠トンデモ情報局
Seriously, Would You Admit to Only Using 10% of Your Brain?
真面目な話、人が脳の10%しか使ってないって話、信じますか?
Like many of the myths now seemingly fuelled by New Agers hoping to unlock the untapped, hidden forces that will unleash previously unimagined human potential, the 10% myth is a slippery customer. Just when all the evidence has been marshalled against its original incarnation, showing that, yes, actually we do physically use all our brains, it turns out 'human potential' can't be measured empirically. Apparently the unused 90% is hidden below the surface, out of sight and almost out of mind. Which is convenient.
今も若い世代は、眠っていて隠されてきた力を解き放ち、以前には想像もできなかったような人間の可能性をが解放することを望んでいる。おそらくはそんな望外な望みをエサにして神話の多くは生き延びてきたのであるが、例の10%神話というやつも他の神話とご同様に、つかみどころのないしろものである。証拠という証拠が残らずもともとの主張がまちがいである(なにしろ人間は脳全体を使っているのだから)ことを示した段になって、「人間の可能性」は計測不可能であることが持ち出される。多分、使われていない90%というのは、表面の下に隠れていて、見ることはもちろん考えることすらほとんど不可能だという訳だ。いずれしろ、都合のいい話である。
Let's start at the start.
さて、最初から見ていこう。
The idea that we only use 10% of our brains is probably such an enduring myth because it's comforting to think we have spare capacity. The 'unused' 90% could take up the slack after brain injury or offer the possibility for miraculous self-improvement. This flexible factoid has been used not only to sell products to enhance our brain's performance, but also by psychics like Yuri Geller to explain mystical cutlery bending powers.
そもそも人間が脳の10%しか使っていないという話は不朽の神話だといっていい。なにしろ我々が普段使ってない予備の能力を持っているなんて、考えるだけでも愉快な話じゃないか。もしも「使われていない」90%なんてものがあれば、脳が損傷しても失われた分を補うことができるだろうし、奇跡的に自己修復する可能性すら出てくるだろう。この手の作り話は、脳の能力を強化してくれる製品を売りつけるときばかりでなく、ユリ・ゲラーのような超能力者が不思議なスプーン曲げの力を説明するときにも使える融通無碍なものである。
Boring, tedious, but unavoidable facts
退屈で、つまらないけれど、避けられない事実
Unfortunately there's four good reasons it's almost certainly false (Beyerstein, 1999):
残念ながら、件の10%説がほぼ確実に嘘だといえる理由が4つほどある(バイヤーステイン、1999年)。
1. If we only use 10% of our brains then damage to some parts of our brains should have no effect on us. As any neurologist will tell you, this is patently not true.
もしも脳の10%しか使っていないとしたら、脳の一部分にダメージをうけてもまったく影響がない場合があり得るだろう。神経学者であれば誰でも、こんな話はまったくのウソだと言うだろう。
2. From an evolutionary perspective it is highly unlikely we developed a resource-guzzling organ, of which we only use 10%.
進化の観点から言えば、たった10%しか使われないような器官は資源の無駄遣いであって、そんな器官を持つようになるなんてことは、あり得ない話である。
3. Brain imaging such as CAT, PET and fMRI shows that even while asleep there aren't any areas of our brain that completely 'switch off'.
CT(コンピュータ断層撮影)やPET(陽電子放出断層撮影法)やfMRI(機能的磁気共鳴映像法)のような脳イメージングは、眠っている時ですら、完全に「スイッチの切れる」領域は、脳のどこにもないことを示している。
4. Parts of the body that aren't used soon shrivel and die. Same goes for the brain. Any neurons we weren't using would soon shrivel and die.
身体の中で使わない部分は、すぐにやせ細り、死んでいくものだ。同じことが脳にも言える。使わなければどのニューロンも、すぐにやせ細り死んでいくだろう。
The structure of the brain and its metabolic processes have also been carefully examined, along with the diseases that afflict it. None of this work has suggested there is a hidden 90% that we're not using. Unfortunately.
病気が脳に損傷を与える場合には、脳の構造とその代謝過程は注意深く調べられてきた。こうした研究もまた、脳の中で使われていない隠された90%があることを示して来なかった。残念なことに。
Anyone who still maintains we only use 10% of our brains after this fusillade of fact has to come up with a counter-argument for each one of these. Actually, you might argue that imaging technology is rubbish or the neurons are only working at 10% capacity, but refuting all four, taken together? Now that's tricky.
いまだに脳の10%しか使われていないとの主張を続けているひとは、こうした事実の一斉射撃をうけても、そのひとつひとつに反論をして頑張っている。実のところ、脳イメージング技術などはいいかげんもいいところだとか、ニューロンはその能力の10%しか発揮していないのだと議論することもできるかもしれない。しかし4つの理由すべてに反論し、それら反論を結び合わせるのだろうか?やれやれ、厄介なことだ。
Mythical roots
神話の起源
The roots of this myth are very difficult to discern, probably because there are so many different, diffuse stories about its origin. One probably apocryphal story is that Einstein once explained his brilliance - compared to the rest of us mere mortals - by saying he actually used more than 10% of his brain (Wanjek, 2003). Despite probably being based on a misquote, the repeating of this story can't have hurt the myth's power.
この神話のはじまりを見極めるのは、かなり難しい。この神話の起源については、それぞれ異なるお話がそれぞれ広まっているのだが、その数がとても多いのだ。そのひとつでかなり疑わしい話は、かつてアインシュタインが自分の才能を説明するのに、その他大勢の我々凡人たちと比較して、自分は脳の10%以上を使っているからだ、と言ったというのだ (Wanjek, 2003)。間違って引用されたにもかかわらず、この話は繰り返されても神話の力がすり減ることはなかったらしい。
Perhaps some of the earliest roots of the myth come from work by physiologists in the 1870s. They routinely applied electrical currents to the brain to see which muscles moved. They found that large parts of the human brain could be zapped without any corresponding bodily twitching. This led them to dub parts of the brain 'silent'. But they didn't mean silent in the sense of inactive, just that it didn't make any muscles move. Of course this didn't stop the phrase being misinterpreted.
この神話のはじまりには、1870年代の生理学者たちの研究に由来するものがある。生理学者たちは、どの筋肉の動くのかを見るようと、ひとつずつ脳の各部分に電流を流していった。生理学者が発見したのは、体のどの部分の筋肉の収縮にも対応していない領域が、人間の脳の大半を占めるということだった。このことから、彼らはその領域を脳の「沈黙した」部分と、名付けた。しかし脳のそうした領域は、活動していないという意味で「沈黙」している訳ではない。ただどの筋肉も動かすことがないというだけのことである。この事実があるからといっても、そんなことに邪魔されることなく、脳の「沈黙した部分」という言葉はもちろん間違って解釈されていった。
The actual confirmed first written sightings of this myth, though, is in a 1940s advert for the book Cold Comfort Farm by Stella Gibbons (Wanjek, 2003, p.21):
神話が書かれたものとして登場するのは、現在確認できるうちでは、ステラ・ギボンズが書いた『
Cold Comfort Farm
』という本の広告にあるのが最初である。
"What's holding you back? Just one fact -- one scientific fact. That is all. Because, as Science says, you are using only one-tenth of your real brain-power!"
「何を隠し持っているのか、ですって。たったひとつの事実、科学的な事実。それだけですよ。というのも、科学者にいわせれば、人は脳の本当の力の1/10しか使っていないのですから!」
Whatever its provenance, the 10% myth is certainly a slippery customer. The reason is two-pronged: first, it's impossible to prove something doesn't exist and second, people like to believe it. If I say I've seen a Pegasus, or visited Mars, or that all our brains have huge untapped potential, you can't definitively prove me wrong. That's why, despite a few good solid blows to the head, this myth refuses to go down.
起源がどうあれ、10%の神話はたしかにとらえどころがないものである。その理由は二つある。第一に、あるものが存在しないと証明するのは不可能であるからであり、第二に、人々はこの神話を信じるのが好きだかである。私がペガサスを見たといったり、火星に行ったといったり、我々の脳のすべてに解放されていない膨大な可能性があると言ったとしよう。人は私が間違っていると厳密に証明することは出来ないだろう。なんとなれば、2、3発、強烈な一撃を頭におみまいしても、この神話は頭から転げ落ちることはないのだから。
Perhaps putting it the other way around might deliver the knock-out blow. Instead of talking about the 90% of untapped potential, just ask people why they only use 10% of their brains. Would anyone seriously admit to that? I, for one, am working at maximum capacity. Well, most of the time anyway...
ひょっとすると、この神話を裏返すことで、とどめの一撃をおみまいできるかもしれない。90%の解放されてない可能性について議論などせずに、ただ彼らに脳の10%しか使わないのは何故ですか尋ねてやるといい。そのことをまじめに認める人がいるだろうか?私個人としては能力を最大限発揮して仕事をしている。そう、大抵の場合はね。
References
文献
最終更新:2009年07月14日 20:07