信
元ジパングの地方豪族。対アルビオン交易を一手に担う地域であり、他の国と異なり海外の情報に盛んに触れていた。その為火器の国産化はもとより、アルビオンのファルモサ上陸、仲やタメルラーノ崩壊等のニュースも早くから察知する。領主信長と側近たちは次第に、保守的な現秩序を打倒し、自分達が東方世界を導かなければいけないという使命感を抱いていった。
名前 |
種族 |
クラス |
身分 |
Lv |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
信長 |
魔族 |
三笠衆 |
マスター |
10 |
飛行 |
2704 |
952 |
208 |
130 |
236 |
87 |
100 |
135 |
25 |
48 |
120 |
11 |
高い個人戦闘能力を持つ天魔様 |
義弘 |
人間 |
初期型火縄銃兵 |
宿将 |
10 |
普通 |
1360 |
272 |
247 |
116 |
101 |
72 |
100 |
115 |
15 |
0 |
120 |
6 |
必殺召喚・釣り野伏せ+精密狙撃 |
時堯 |
人間 |
初期型火縄銃兵 |
宿将 |
10 |
普通 |
816 |
254 |
189 |
101 |
152 |
152 |
100 |
115 |
15 |
19 |
120 |
8 |
火縄銃兵召集付与 |
莞爾 |
人間 |
神和巫女 |
宿将 |
10 |
普通 |
944 |
489 |
19 |
19 |
274 |
170 |
50 |
132 |
15 |
77 |
100 |
11 |
だいたいこいつのせい |
政信 |
人間 |
地侍 |
宿将 |
10 |
強脚 |
2119 |
254 |
228 |
77 |
116 |
67 |
115 |
266 |
15 |
15 |
175 |
4 |
マジキチ参謀 |
久秀 |
人間 |
地侍 |
一般 |
10 |
強脚 |
1956 |
254 |
190 |
125 |
116 |
67 |
170 |
190 |
15 |
15 |
175 |
10 |
銃・砲に耐性 |
周辺の中立地帯に放浪しているのも含めて、優秀な人材がおり、周囲にこれといった強敵もおらず、強化
イベントもあるため、基本的な難度は低い。
ただし、反乱イベントが3つもあり、その対処にある程度苦労するので、他の低難易度勢力に比べると若干難しい。
更に、難易度DDに場合、領土が30に到達して大同盟を発動されやすいという難点もある。
具体的に言えば、端にあるので領土数を調整しにくく、愚者ぐらいしか攻めてくれなくなる。
エデンが発生するとさらに領土2を得ないと潰せない。
領土30未満でETPCを吸収できるかどうかといったところ。うまくイェニを引き込ませたい。
- コメント欄
- 専用銃兵と魔法兵、豊富なイベントを持つ東方の覇者。後半になればなるほどしこたま人材は見つかる上に敵らしい敵となるとETPCまで存在しない強勢力。その辺りになると反乱が起こるが、両勢力の首謀者を追放してしまえば防げたりもする。 -- 考察案 (2012-01-22 12:11:31)
- 「~がいないのはおかしい!」ということはよくあると思うけど正直好古や信之がいるなら東郷がいてもおかしくなかったような気がする -- 名無しさん (2012-03-03 23:37:56)
- 主人公がフリードリヒ二世とアル・カーミルというマイナーっぷりなゲームでそんな事言われても -- 名無しさん (2012-03-04 00:18:57)
- 下半身に赤い石を埋め込んだ「篭絡」持ちの海戦ユニットですね、わかります。娘同伴で防御性能++ -- 名無しさん (2012-03-04 00:51:42)
- 「しん」なのか「のぶ」なのか、読みが未だに分からない -- 名無しさん (2012-03-04 23:17:47)
- 浮上する「のび」説。大信帝国とかの発音だとかっこ悪いし多分信だろう。 -- 名無しさん (2012-03-05 00:01:22)
- のぶっていう発想はなかったwww -- 名無しさん (2012-03-05 13:47:59)
- だいしんていこくが一番しっくりくるだろ -- 名無しさん (2012-03-05 20:07:00)
- 上3が答えてるようで答えてない -- 名無しさん (2012-03-05 21:52:04)
- 初期軍資金なんでこんなにもあるのかね イベントでの増加量考えると必要無い気がする -- 名無しさん (2012-11-13 23:00:53)
- ↑いまさらですけど 最初からlv10 火縄銃兵雇うためじゃないですか? -- 名無しさん (2012-12-14 18:49:20)
- cpuでも資金不足での人材の取り逃しが無いように的な -- 名無しさん (2012-12-14 21:37:48)
- ↑それもそうですね CPUアホだからだいたいの領地に人置くからな・・・。 -- 名無しさん (2012-12-25 17:57:15)
- 最新版だが、騎馬武者も初期から雇えるようになってる。等持院幕府の完全上位互換じゃん。 -- 名無しさん (2014-08-28 09:48:43)
- 砲兵ユニットが近場にないので攻城戦で苦戦するかと思ったがそんなことはなかったぜ -- 名無しさん (2014-11-22 22:47:35)
- そりゃ近場の城は弓か魔法だからな -- 名無しさん (2014-11-24 12:34:50)
- 攻城戦って砲ぶっ放すより歩兵や騎兵でぶん殴ったほうが良くないか? -- 名無しさん (2014-11-24 19:35:21)
- ↑おまえそれブランデンブルグでも同じこと言えんの?(サバンナ感) -- 名無しさん (2014-11-24 23:08:18)
- 勢力名はへうげものの、のぶがソースかな? -- 名無しさん (2023-03-07 15:23:33)
- 確かにへうげものにあったね、国名「信」 -- 名無しさん (2024-11-25 12:02:11)
最終更新:2024年11月25日 12:02